昨日はアレクサンダー・テクニークという自分の身体感覚に気付き、体を調整したり、生活を楽にするという講習を受けてきました。3回講習の1回目です。
アレクサンダー・テクニークの基礎は頭から脊椎の感覚を捉えることです。頭の感覚を変えてそれを脊椎に連動していき、勝手(自分自身が行っているのですが)に姿勢が良くなったり、楽に動ける(と言うか導かれる)というものです。
最初は先生が軽く触れて座ってる人の姿勢を頭から導いてくれました。アレクサンダー・テクニークは他人がやっているのではなく、自分で自分にとって良い状態に持っていくということです。
また、先程も言ったように、頭が大事だということで、頭の位置から姿勢が崩れたり、逆に無理なく姿勢が良くなったりします。
私も頭の位置や動きが大切だとは思っていましたが、今回さらに実際に体験できて良かったです。
患者さんに還元していきたいです。ただアレクサンダー・テクニークの入口にも入っていない気がしますので、あと二回もっと吸収していきたいと思います。