ホテルにチェックインしたあと、明洞に行って「忠武キムパッ」へ。
席に着いたら料金を先払い。
忠武キムパッ(5,000w)
具の入ってないキムパッにイカの和え物、カクトゥギ、スープが付きます。
なんでも、このキムパッ発祥の地である忠武は漁師町で、具が冷えると美味しくなくなるとか、具が入っていると保存が利かない、とかの理由で具なしになったそうですね。
イメージ的には海苔巻きというよりもオニギリと言った方がピッタリくる感じもします。
イカの和え物とカクトゥギはメチャ辛いのですが、このキムパッと交互に食べると、とても美味しい!でも、キムパッの方がどうしても先に無くなってしまう・・・。
ところが、地元の人はイカの和え物とカクトゥギをおかわりしてるんですよね。
食べるバランスがおかしくないか?(笑)さすが韓国です!
席に着いたら料金を先払い。
忠武キムパッ(5,000w)
具の入ってないキムパッにイカの和え物、カクトゥギ、スープが付きます。
なんでも、このキムパッ発祥の地である忠武は漁師町で、具が冷えると美味しくなくなるとか、具が入っていると保存が利かない、とかの理由で具なしになったそうですね。
イメージ的には海苔巻きというよりもオニギリと言った方がピッタリくる感じもします。
イカの和え物とカクトゥギはメチャ辛いのですが、このキムパッと交互に食べると、とても美味しい!でも、キムパッの方がどうしても先に無くなってしまう・・・。
ところが、地元の人はイカの和え物とカクトゥギをおかわりしてるんですよね。
食べるバランスがおかしくないか?(笑)さすが韓国です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます