芭蕉のお宿つれづれ日記

松尾芭蕉が、奥の細道の途中二泊した旅籠の暮らしをご紹介。

もうだめだと

2014-12-02 23:40:20 | わたしのこと

数日前から出てこない。

あんない聴いていたのに。

「クロイツェルソナタ」

もうだめだと思った。

やっと思い出した。

メロディは全部口ずさめた。

でも曲名が出てこなかった。

かなりショック。

でもこの程度のこと毎日あるかも・・・。

久しぶりに聴いたクロイツェルは名曲でした。

明日はマーラーのロマンティック聴きます。

 


病院で

2014-10-28 10:04:13 | わたしのこと

10月12日に痛めた小指。

治るのに結構時間がかかりました。

今日も朝から病院へ。

掲示板に目をとめるとポスターに

「届く言葉が美しかったら

返ってくる言葉も美しいんじゃないかしら」

朝からすがすがしい気持ちになれました。

通院も今日で終了です。

 


宵の竹灯籠祭りで演奏します

2014-10-08 21:15:06 | わたしのこと

10月11日(土)と12日(日)は宵の竹灯籠祭りが開催されます。

井筒屋も会場になります。

12日(日)はトリヤマジュンコが友人のシダジュンコと

三味線とピアノ・歌を演奏させていただきます。

どうぞ、宵の竹灯籠祭りにお越しください。

(小町地内において7000千本の竹灯籠をかざして、無料の演奏会が行われます)


早朝の松島

2014-10-03 07:49:17 | わたしのこと

引っ越しの日は石巻に泊まり、

翌朝息子の出勤を見送った後、

6時30分に東松島を出発。

震災で甚大な被害にあった野蒜や奥松島を周り

8時前に松島海岸に到着。

静かな松島を見学。

人でごった返した松島しか知りませんでしたので、

母と二人でゆっくり五大堂や瑞巌寺山内を見学でき感激。

急がない旅だったので、そこから村上まで高速を使わずに

帰りました。

 

 


息子の引っ越しにかこつけて

2014-10-02 19:55:17 | わたしのこと

お休みをいただいて息子の引っ越しをしてきました。

石巻ではなく、お隣の東松島市でした。

息子と会う時間が夕方だったため、

蔵王エコーラインを通って宮城に入りました。

「大黒天」の裏側の滝です。

頂上付近は紅葉の盛り。

同行した前店主と二人で

〝うわあ~(きれい)”の連発。

語彙の乏しい親子です。

 


至福の一杯

2014-09-24 23:03:09 | わたしのこと

息子を送って仙台に行ってきました。

滞在時間は約2時間。

かなり慌ただしいスケジュール。

短い時間ではありますが、

大好きな「ハムステッドティールーム」で

至福の時を過ごしました。

ヴィクトリアレモンカードケーキと

入荷したばかりのブレンドティーをいただきました。

また行かなければ。

 


母親業

2014-09-17 18:04:31 | わたしのこと

息子、来週から石巻に転勤です。

休暇をもらって家におります。

一年半の自炊生活が始まるので、

それまでおふくろの味を堪能してもらいたい。

今日は小さい南蛮エビの唐揚げ作りました。

山盛り200円という超特価!

小さいエビはやっぱり唐揚げでしょう。

しかし、息子喜ばず。

下戸の息子はごはんがススム料理が良いそうです。

話をもとに戻して・・・

母親業再開しました。