ハギ キキョウ クズ ナデシコ オバナ オミナエシ フジバカマ
風にそよぐその姿は、なんとも可憐、そしてはかなさを感じさせます。
京都の東山七条に智積院というお寺があります。
真言宗智山派の総本山。
成田山新勝寺は智山派の大本山になります。
智積院の寺紋は桔梗。
金堂への参道には3000本の桔梗が植えられています。
何度この智積院を訪れたことでしょう。
京都に行く度、必ずお参りします。
井筒屋の菩提寺は真言宗智山派なのです。
ツツジの庭園や長谷川等伯の襖絵などが有名なお寺ですが、
賑わっているのはその辺りだけ。
一歩寺の奥に足を踏み入れると、
参拝客の姿はなく、
静寂な世界が広がっています。
ただ風に揺らぐ桔梗の音だけが・・・。
桔梗の結界が浮世と仏の世界を分けているような、
そんな幻影を感じました。
風にそよぐその姿は、なんとも可憐、そしてはかなさを感じさせます。
京都の東山七条に智積院というお寺があります。
真言宗智山派の総本山。
成田山新勝寺は智山派の大本山になります。
智積院の寺紋は桔梗。
金堂への参道には3000本の桔梗が植えられています。
何度この智積院を訪れたことでしょう。
京都に行く度、必ずお参りします。
井筒屋の菩提寺は真言宗智山派なのです。
ツツジの庭園や長谷川等伯の襖絵などが有名なお寺ですが、
賑わっているのはその辺りだけ。
一歩寺の奥に足を踏み入れると、
参拝客の姿はなく、
静寂な世界が広がっています。
ただ風に揺らぐ桔梗の音だけが・・・。
桔梗の結界が浮世と仏の世界を分けているような、
そんな幻影を感じました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます