![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/fc8218e038289a600d8381d881b902a9.jpg)
東京スカイツリーをバックに記念写真も撮影したので、スカイツリーの建てられている場所に行くことになった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/dd1ef34e422c2556940802632f94ef11.jpg)
撮影場所を後に、隅田川沿いを下って行く。
日時 4/28 Pm2:51
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c5/33a6851ece0aed3c4e2be8c8485e9ea4.jpg)
隅田川に掛かる橋、言問橋を渡って行く。
近づくにつれ、スカイツリーが大きくなっていく。
日時 4/28 Pm2:54
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/1592f8c594bef24c6c67a66e74815bbb.jpg)
もう、視界に全部入らない。
大きくなっていくスカイツリーを見てると気持ちも大きさに比例して高揚してくる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
日時 4/28 Pm2:56
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/fbdb9bc6916fdea3231e7edafb032a91.jpg)
とうきょうスカイツリー駅を右手に見ながら、到着。
水路を挟んだ歩道を自転車を押して歩く。
オープンは、5月22日なのに結構な人で賑わっていた。
日時 4/28 Pm3:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/bc80ea779ede41bf5ec2bbd82c19b40b.jpg)
見上げるとスゴイ迫力。
歩道では、被写体が大きいので写真撮影のために、みなさん苦労していた。
日時 4/28 Pm3:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/9bc374e5d77704d8acaab6cc7eb16a53.jpg)
スカイツリー前の水路はキレイに整備されていた。
水面に工夫がされていて、新しいのだが少し情緒を感じる。
日時 4/28 Pm3:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/bace69c38f5497721f46c17a1b9c9475.jpg)
スカイツリー関連の施設は、すべて5月22日オープン。
みんな中に入れないので、親水公園的な場所から、スカイツリーを見上げて見るしかない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
日時 4/28 Pm3:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/bde586710b9f5fafe2505501f09f9b1a.jpg)
真下から見る、東京スカイツリー。
天に伸びるような高さには圧巻させられる。
こんな高い塔を造るなんて、日本人の技術の素晴らしさを感じた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
こんなのを見てしまうと、1度展望台に登ってみたくなってしまう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
日時 4/28 Pm3:01
東京スカイツリー(とうきょうスカイツリー)は東京都墨田区押上にある電波塔(送信所)。2008年7月14日に着工し、2012年2月29日に竣工した。ツリーに隣接する関連商業施設・オフィスビルの開発も行われており、ツリーを含めたこれらの開発街区を東京スカイツリータウンと称する。2012年5月22日に開業予定。高さ:634m。階数:地上29階(第2展望台)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/de21040951dfd0a048cb0ed62f579aed.jpg)
スカイツリーの前の水路を少し上がって、水辺に写るスカイツリーのを見ることが出来る場所に来た。
ここも結構混雑していた。
工事をしていて少し残念だったが、2つのスカイツリーを見ることが出来た。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
日時 4/28 Pm3:13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/2bd00c30f783df69b9732d61cee14f4b.jpg)
さて、十二分にスカイツリーも見たので、ゴールとなるTDRへ向かう。
スカイツリー、さようなら。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
日時 4/28 Pm3:13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/560a47768e3ed0dce0d84ffa893e5646.jpg)
街中の車道を走って行く。
駐車車両が多くて、右レーンに行ったりして大変。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ここは、亀戸駅前交差点。
日時 4/28 Pm3:20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/03/5c2de78e50629e5dc6a745956a064bf0.jpg)
無事、荒川を渡ることが出来た。
日時 4/28 Pm3:42
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b4/918dfa933a3509a6e56f6307bfeede66.jpg)
荒川を渡るとキレイに整備されたサイクリングロードに出た。
このままこの道を河口方面へ進んだ。
日時 4/28 Pm3:45
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e1/614934ffb16ac287754fb4e08d2230a3.jpg)
河口付近まで来た。
海沿いのサイクリングロードは気持ちが良い。
右前には、ゲートブリッジが見える。
明日、行ってみたいと思う。
日時 4/28 Pm3:51
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/013ae1bc74249ac9afdd4a1277ea48e6.jpg)
葛西臨海公園の中を走る。
GWだけあって、家族連れが多かった。
日時 4/28 Pm4:02
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7f/3910cce920d5f9245e72d24af599f0c4.jpg)
葛西臨海公園を抜け、最後の橋”舞浜大橋”を渡ると、TDRへ着く。
日時 4/28 Pm4:09
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b8/35a63499b485056491fc3175b67f1d6e.jpg)
道路にはTDRお馴染みのバスが走っていた。
TDRはもう目の前。
日時 4/28 Pm4:14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/58/98ef18cdc1120918035daf48c5c5df12.jpg)
TDRへ到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
怪我も無く、全員で無事到着出来て本当に良かった。
本当は、ディズニーランドの正面ゲートに行きたかったのだが、自転車では入れないという。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
そのため、施設入口のこの場所をゴールとした。
長い1日だった。
お疲れ様でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
日時 4/28 Pm4:16着
スタートからの距離 180Km
宿まであと、5Km。
宿へ行って汗を流して、美味しいビール飲んで死んだように寝たい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
GW自転車でTDRへの旅《2日目:その1》へ続く。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
ランキング参加しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
5月6日(日)のアクセス数 2,245件、gooブログ順位:477位(1,714,065ブログ中)でした。また、にほんブログ村のロードバイク部門では31位(週間IN 310ポイント)、注目記事ランキングでは56位でした。ご覧いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/dd1ef34e422c2556940802632f94ef11.jpg)
撮影場所を後に、隅田川沿いを下って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c5/33a6851ece0aed3c4e2be8c8485e9ea4.jpg)
隅田川に掛かる橋、言問橋を渡って行く。
近づくにつれ、スカイツリーが大きくなっていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/1592f8c594bef24c6c67a66e74815bbb.jpg)
もう、視界に全部入らない。
大きくなっていくスカイツリーを見てると気持ちも大きさに比例して高揚してくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/fbdb9bc6916fdea3231e7edafb032a91.jpg)
とうきょうスカイツリー駅を右手に見ながら、到着。
水路を挟んだ歩道を自転車を押して歩く。
オープンは、5月22日なのに結構な人で賑わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/bc80ea779ede41bf5ec2bbd82c19b40b.jpg)
見上げるとスゴイ迫力。
歩道では、被写体が大きいので写真撮影のために、みなさん苦労していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/9bc374e5d77704d8acaab6cc7eb16a53.jpg)
スカイツリー前の水路はキレイに整備されていた。
水面に工夫がされていて、新しいのだが少し情緒を感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/bace69c38f5497721f46c17a1b9c9475.jpg)
スカイツリー関連の施設は、すべて5月22日オープン。
みんな中に入れないので、親水公園的な場所から、スカイツリーを見上げて見るしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/bde586710b9f5fafe2505501f09f9b1a.jpg)
真下から見る、東京スカイツリー。
天に伸びるような高さには圧巻させられる。
こんな高い塔を造るなんて、日本人の技術の素晴らしさを感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
こんなのを見てしまうと、1度展望台に登ってみたくなってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/de21040951dfd0a048cb0ed62f579aed.jpg)
スカイツリーの前の水路を少し上がって、水辺に写るスカイツリーのを見ることが出来る場所に来た。
ここも結構混雑していた。
工事をしていて少し残念だったが、2つのスカイツリーを見ることが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/2bd00c30f783df69b9732d61cee14f4b.jpg)
さて、十二分にスカイツリーも見たので、ゴールとなるTDRへ向かう。
スカイツリー、さようなら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/560a47768e3ed0dce0d84ffa893e5646.jpg)
街中の車道を走って行く。
駐車車両が多くて、右レーンに行ったりして大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ここは、亀戸駅前交差点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/03/5c2de78e50629e5dc6a745956a064bf0.jpg)
無事、荒川を渡ることが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b4/918dfa933a3509a6e56f6307bfeede66.jpg)
荒川を渡るとキレイに整備されたサイクリングロードに出た。
このままこの道を河口方面へ進んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e1/614934ffb16ac287754fb4e08d2230a3.jpg)
河口付近まで来た。
海沿いのサイクリングロードは気持ちが良い。
右前には、ゲートブリッジが見える。
明日、行ってみたいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/013ae1bc74249ac9afdd4a1277ea48e6.jpg)
葛西臨海公園の中を走る。
GWだけあって、家族連れが多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7f/3910cce920d5f9245e72d24af599f0c4.jpg)
葛西臨海公園を抜け、最後の橋”舞浜大橋”を渡ると、TDRへ着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b8/35a63499b485056491fc3175b67f1d6e.jpg)
道路にはTDRお馴染みのバスが走っていた。
TDRはもう目の前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/58/98ef18cdc1120918035daf48c5c5df12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
怪我も無く、全員で無事到着出来て本当に良かった。
本当は、ディズニーランドの正面ゲートに行きたかったのだが、自転車では入れないという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
そのため、施設入口のこの場所をゴールとした。
長い1日だった。
お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
宿まであと、5Km。
宿へ行って汗を流して、美味しいビール飲んで死んだように寝たい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)