![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/4a6bbae7d3710ec1abb754e00c6e1239.jpg)
数ヶ月前。
後輩のI井くんから言われた。
「富士山の麓で行われる、長渕剛のオールナイトライブに行きませんか」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5c/d200f15f8e2337e416df1384e2295793.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3d/ebef0b2a84523c346b9d1f7811cdaa02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/ffff5bf578b6b836e5f238f90638ab24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
富士山頂からのご来光に感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/eb3db21a258ab82c4dfbfd81e8801032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/66/c6873912dac62442e9da16a3bc7f2362.jpg)
「富士山で行われるなら行くしかない」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2e/9a3c5c5e52c71a4a33140c748a0e6685.jpg)
最近の長渕剛の曲がわからない。
後輩のI井くんからCDを借りて、通勤の車の中で聞いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
せっかく行くのだから、ベストを尽くしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
いよいよ「長渕剛 10万人オールナイト・ライヴ 2015 in 富士山麓」当日となった。
8月22日(土)午後9時から、翌日の23日(日)午前6時まで、富士山麓「ふもとっぱら」で開催される野外オールナイトライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ef/b374e7b7a6f1db3ab122b68c32a0090f.jpg)
会場となる「ふもとっぱら」までは自家用の来場は禁止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
JTBの4つのプランを利用しなければ行けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c3/139ad5b27a28cc1093f06a1afbece39b.jpg)
その中のひとつ、会場直行バスツアーで行くことにした。
JTBからシャトルバスのチケットを購入して、会場までの直行バスツアー。
全国53カ所からというのがスゴイ。
使用されるバスも1,000台位だという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e0/87e9e75eb964883defa50732a69d4745.jpg)
8月22日(土)午前9時。
往復のチケットを持って、高崎駅東口へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/188fbbe86ee49126591e31a58e9a1b5e.jpg)
午前9時30分、高崎駅発のバスに乗った。
関越自動車道を走り、圏央道へ。
最初の休憩場所は狭山PA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/01/c280c7a6ef5910509ed7aad91119f188.jpg)
出発して間もなく、日の出IC先から渋滞。
次の休憩場所の談合坂SAに着いたのが、13時過ぎ。
この区間が長かった。
残念ながら、高速道路上で富士山を拝むことは出来なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/4cefe7210c5659937cc693ba7d8e920b.jpg)
河口湖ICで高速道路を下りて、県道や国道を進む。
静岡県富士宮市に入ると霧に包まれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3a/1776a3eb748fa57d49a6208510fd7d6b.jpg)
会場周辺道路の路肩にはパイロンが置かれ、駐車禁止としていた。
道路上の警備員が半端なく多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/82/abb5449f98d06f117b6fe959add066d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
バスツアーもここまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2a/f92babc0296a66a67fddd21ea1bdf3d2.jpg)
バスを降りて、人ごみの中へ。
人が進む方向へ進んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/91e1a875e10f16ab2e36b45cb01379a1.jpg)
入場ゲートまで、あと1Km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b1/329efc6bda1f48e6240e71ad90708641.jpg)
時折り止まるが、少しずつ前に進んでいくのがうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/90635285b024ffca230175c16c4d3ada.jpg)
会場に到着。
最初に、手荷物検査の列に並んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/37/a67ac9e06e0faad24fdb88201e4e43bb.jpg)
ここではバッグの中を確認し、アルコール類、ビン類などを没収していた。
手前では没収される前に、飲んでいる方々の小宴会が行われていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/73/9ace81cd246c9340439bd48adefb6b5c.jpg)
会場はとてつもなく広い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6e/fa85c0e62eb4a71cf552d88aa587927d.jpg)
指定されたブロックは、「D-2」。
とにかく荷物を置きたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/d487e0e8036921881e0462c8137c8f40.jpg)
少し行くと右手に長渕剛トレーラーが出迎えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9a/212eb1998a7c618429880b8ada5fb96a.jpg)
近未来的なステージが見えてきた。
気持ちが高まってきた。
自然に歩くスピードが上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/57/f64f1ba92444d329c6ad657c4c7f0737.jpg)
やっと指定された「D-2」ブロックへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/861bb16ee685ad2f4d4094e4084e21d8.jpg)
入口でチケットを確認し、リストバンドをくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3e/f6a519aa30eaf1aada1173b863cf13e6.jpg)
「D-2」表示の赤いリストバンドが、観戦場所のリストバンド。
「イ」表示の白いリストバンドがJTBバスツアーのリストバンド。
無くさないようにしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fc/09cb4bd212f9cc9ba5fc462c865ddfa1.jpg)
空いているスペースを確保。
見上げるとステージが見えた。
やっと落ち着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/07c0dfd59fbe54286f160fd566f4c05d.jpg)
場所の確保は折り畳み椅子。
この日のために購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/21d47d73d32ab338adada75f15b85ece.jpg)
場所の確保も出来たので、遅いランチ。
ブースはどこも並んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9e/a1aeb782c691cc1ab5836c3145a284e6.jpg)
比較的空いているブースでアジアン系のランチを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
イベント会場では安めの500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/47/d6dffdcaeca87d0d62ab392bbaa1a2a3.jpg)
自分の席に戻って、ビールの味を噛みしめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
開演時間は21時。
数時間をビールとつまみの購入で楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f8/2197db6bf506ec51d48dcf7539a115bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
辺りも暗くなってきた。
約30分おきに流れる映像内容も覚えてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1f/50695be198434ae0dce25898d25a51d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
雲が晴れて、富士山が見えた。
数日間、曇りか雨だったと聞いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/c46c4d252528fe679dffc87de1c08068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
富士山を見ることは無いと思っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
伝説となる富士の麓で開催されるオールナイトライヴを楽しみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
【伝説】長渕剛「10万人オールナイト・ライヴ 2015 in 富士山麓」へ《後編》
長渕剛 10万人オールナイト・ライブ2015 in 富士山麓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
<長渕ライブ アラカルト>
・会場設営 期間は7月25日~8月21日。
・大型トレーラー32台、11トントラック128台、人員は320人。
・フード出店数 120店舗。(内うち約3分の1は地元)
・救護 医師20人、看護師65人、ライフセーバー22人。
・スタッフ 総数約2500人(会場・駅・バス乗り場などの警備1800人、運営200人、制作500人)。
・簡易トイレ 約800基。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)