![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5f/4085bdf0b071c3a6564823d8789b475a.jpg)
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/577b76f26a2435d5100ebc9eb6ec86e4.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021大会HPより)
今年の2月、大会ホームページには、
「令和3年5月に開催を予定しておりました『妙義山ビューライドin富岡2021』は、新型コロナウイルス感染症感染拡大状況を勘案し、5月の開催を延期とし、令和3年10月31日(日)に開催することに決定いたしました」と公表された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/eb57c781292b56221ca88e107666db57.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021大会HPより)
8月になって大会ホームページには、
「エントリーは8月17日(火)から始まり、参加資格は”群馬県在住者のみ”とし、募集人数は先着順で300人」と公表された。
今年は、一つも大会に出ていない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
開催されることを願ってエントリーした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
あとは、コロナ禍が下火になって開催されることを願いたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f8/a84d4cc030086b305b3f0187a525d0d5.jpg)
(参照:群馬テレビニュースJUST6より)
政府による「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」が、9月30日(木)で群馬県を含むすべての都道府県で解除された。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
段階的に緩和され、10月22日(金)には、群馬県の社会経済活動再開に向けたガイドライン警戒度”2”となった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/b7a257f06ddabe8566c610b3e31a6768.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
2年振りとなる「妙義山ビューライドin富岡2021」が開催となった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/be/07b3ab914cdeea6adaa70538273d8cf6.jpg)
令和3(2021)年10月31日(日)
天気は、曇り。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
指定された富岡市立妙義中学校に到着。
・Am6:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/2fb97117781bc6fdcdcbd2c2683226f0.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
指定された駐車場場所は「A」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0d/a5d03b4dbe3d362ffbd0a83b6b2b4974.jpg)
早く到着したので、駐車場に車は少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a3/72572cbd2ab812b3768bfaaca3db21a4.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
メイン会場は「妙義総合運動公園」。
駐車場から約500m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/25/bcbb9e2444ffc15c0e8ad546997a205e.jpg)
今回の参加メンバーは、”仲良しな4人”。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
全員揃ったので、メイン会場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
・Am7:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/42/978082b28d8879230157d6ee01715bfa.jpg)
メイン会場の「妙義総合運動公園」に到着。
・Am7:33
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d5/ddcb1489ed4c85528e55c613f4d12af9.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
メイン会場図(妙義総合運動公園)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/edf80019c88b3371ed6c504c6aee5e15.jpg)
最初に、選手受付へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/02/bd8bd914292770eb995ba9359e2c965c.jpg)
間隔を空けて、順番を待った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/83a58eda47a28363ea00c38ac8fb514c.jpg)
受付では、手指消毒と体温測定を行って「ナンバーカード引換書」を提出。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
引換にゼッケンを配布された。
ゼッケンをジャージの背中に付けて準備完了。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
・Am7:45
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/81/e42e4d85f11c51da763fecd9b5f8ac5f.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より抜粋)
■ 大会スケジュール
・受付 7:30~
・荷物預かり 今回は行わない
・出発式 今回は行わない
・スタート 8:30~
今回は式典がないので、スタートまでゆっくり待ちたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/99eb82906cdcbf8abd46754d918a6cdf.jpg)
ロードバイクを、スタート場所に並べた。
レースでは無いのに、ついつい前の方へ停めてしまう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
・Am7:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/b865b9d5be5f96afa9bb5a719c4ce3dc.jpg)
地元警察署から交通ルールを順守した走行や、事務局からの大会の注意事項が告げられた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
選手は、集まることなく、その場で聞いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
・Am8:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/63/5f491aa434f19b80e899344e75fb71c3.jpg)
スタート場所への移動の放送があった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
選手は、整列順にスタート場所へ移動。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
・Am8:23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cb/e4128c1d1adece75d0dea778e18a5a97.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
コース図を確認したい。
・距離は、61Km。
・タイム計測はしないで、制限時間は5時間。
・コースは例年同様に、メイン会場の妙義総合運動公園をスタートし、第1エイド:中之嶽神社駐車場、第2エイド:丹生湖、第3エイド:額部公民館、 第4エイド:貫前神社西駐車場を巡り、メイン会場の妙義総合運動公園まで帰ってゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/72/1caec3d6fd897abccb6eadb87002a5fd.jpg)
先導バイクが選手の前に移動してスタートを待つばかりとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/172071d64f9129ca3c69c423c10f86b8.jpg)
午前8時30分、いよいよスタート。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
選手は15~20人のグループに分けれ、数分間隔でスタートしていく。
・Am8:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/95/68b527cde528c913961865e200bfd6f5.jpg)
最初から飛ばして、先導バイクの後に付いたが、すぐに離されてしまった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
それでも、2人は頑張ってついて行く。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2c/83bf8d4fbd2ccac0292cf31c9fc54921.jpg)
第1エイドは、妙義山頂上。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
この区間がこのコースの一番の難所。
スタートから一気に500m駆け上がる。
コース的には「妙義山ヒルクライム大会」の様相。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/85/c1ca1c3764b6a0da3145d6691ece3e6a.jpg)
「道の駅みょうぎ」が左手に見えた。
平らな区間はうれしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
この先から後半戦へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e9/b684ba342d1c872a6f52262f4a37d056.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
現在地はココ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/a1a7ab126e2cb2e15fba4a4bab681da9.jpg)
妙義山までの道路の木々は色づいていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/def87b34706216335f6810252967e60c.jpg)
後からスタートした選手が、背後から現れてはパスしていく。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
各自のペースで交通ルールを順守して走行。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b6/fb58e586ae9f3e4cd339d866c403a72c.jpg)
日本三大奇勝の1つとして荒々しい岩肌が創り出す「妙義山」が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d8/ce346001607c30feb4f0998dec3011f3.jpg)
最後に下り坂。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
右手奥には「中之嶽神社」。
第1エイドが目の前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/d92854739368278daf3e3eacf630cdc0.jpg)
第1エイドステーション「中之嶽神社駐車場」に到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
先に到着したメンバーが出迎えてくれた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
・Am9:34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/75a925cfbde55d574748c7cabc982be7.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
スタートから、11.1Km地点。
「妙義山ヒルクライム大会」、無事ゴール。
久しぶりのヒルクライムで足を攣らずにゴール出来て良かった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/5c8b7753e2635c1ee47be3880f0515db.jpg)
それでは、エイドステーションを楽しみたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
以前に参加したときは“プチトマトやきゅうり、バナナ”や“本宿ドーナツ”だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/7a3a0a4ddb80d5a1db2473083ee8d9ae.jpg)
最初にドリンクが迎えてくれた。
“水”、“お茶”、“スポーツドリンク”が飲み放題。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a3/f8ee9d1e1821ab186498ebf3504cf19e.jpg)
隣のテーブルには“マンナンライフの蒟蒻畑”。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/43/3ff8c568a12c1d319576ca6dd8f55cd4.jpg)
マスカット味やぶどう味が並べられていた。
「エッ!、 これだけ?」と、思ってしまった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
何度か参加している選手なら、そう思ってしまうだろう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
しかし、コロナ禍の中、開催してくれたことに感謝して”蒟蒻畑”を頂いた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6f/201f7a0f2b70affd8abb0d4c1ee83288.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
コース途中には、4か所のエイドステーションが設けられている。
これから段々と、趣向を凝らしたおもてなしが待っていると期待したい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b8/b658b4a76b0cded8e39add5ca35a7ea1.jpg)
「あっ、雨!」
。
小粒だが雨が降ってきた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
それでも、次のエイド目指して出発。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
・Am9:42
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/05/6889ca13bf5127b4030d7a64573bf66e.jpg)
しばらくは急な下り坂。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
降り始めの雨の路面は滑りやすいので、極力減速して下った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f3/037e3abeb766495b51a950a5994e2af2.jpg)
Garminのサイコンに雨粒が…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a5/ae4d0bc50dbf1499f1945aabe1b82515.jpg)
下りが終わり、杉ノ木峠まで上って富岡市へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/76f2c79e77584fd208c5b7e3b76f6a75.jpg)
少し下りなストレート。
このコース一番の”気持ち良い”場所。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
気持ちよく、上信越自動車道の下を通過。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/52711c06a2d2cec18e5ec00ef02a28c7.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
現在地はココ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e2/c0ff762fc1f963884c2cb7b8f30be7cd.jpg)
案内表示に従い進んでいくと、左側に、丹生湖が広がった。
第2エイドステーション「丹生湖エイド」に到着。
・Am10:26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ac/d1d025f44d42a5ab8327060801e82c87.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
現在地はココ!
・スタートから30Km。
・第1エイドから、18.9Km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/3c5e6b33aac8bd64a9b3ba0d7905ead8.jpg)
それでは、エイドステーションを楽しみたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
以前に参加したときは“バナナやきゅうり、梅干し”や“白玉入りお汁粉”だった。
小雨で身体が冷えたので温かいものが欲しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/51654c54c686afac7e7af68195b25e6c.jpg)
最初にドリンクが迎えてくれた。
“水”、“お茶”、“スポーツドリンク”が飲み放題。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
しかし、どれも冷たい飲み物。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/cd9750de30f33f06288043f10592c557.jpg)
テーブル中央には段ボール箱に入った“マンナンライフの蒟蒻畑”。
先ほどの第1エイドと同じ品目だった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
「
“りんご味”でうれしい」と、言うしかない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/6b144b828e7783db37ad883439e4efec.jpg)
次の第3エイドに期待して、早々に出発した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
・Am10:32
ヒルクライム的な妙義山を制覇出来てうれしいが、エイドでの”おもてなし”が寂しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
■2021妙義山ビューライドin富岡《後編》へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
ランキング参加しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
妙義山ビューライドin富岡記事 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
■2021妙義山ビューライドin富岡《後編》~ゴール後のおもてなしと参加賞が\(^o^)/!~
■2021妙義山ビューライドin富岡《前編》 ~妙義山を制覇したら“小雨”!?~
■2017妙義山ビューライドin富岡《後編》へ ~上州富岡のソウルフード”ホルモン揚げ”は最高!~
■2017妙義山ビューライドin富岡《前編》へ ~オヤジ隊、3位、4位、5位で第1エイドへ到着!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/577b76f26a2435d5100ebc9eb6ec86e4.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021大会HPより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
「令和3年5月に開催を予定しておりました『妙義山ビューライドin富岡2021』は、新型コロナウイルス感染症感染拡大状況を勘案し、5月の開催を延期とし、令和3年10月31日(日)に開催することに決定いたしました」と公表された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/eb57c781292b56221ca88e107666db57.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021大会HPより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
「エントリーは8月17日(火)から始まり、参加資格は”群馬県在住者のみ”とし、募集人数は先着順で300人」と公表された。
今年は、一つも大会に出ていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
開催されることを願ってエントリーした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f8/a84d4cc030086b305b3f0187a525d0d5.jpg)
(参照:群馬テレビニュースJUST6より)
政府による「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」が、9月30日(木)で群馬県を含むすべての都道府県で解除された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
段階的に緩和され、10月22日(金)には、群馬県の社会経済活動再開に向けたガイドライン警戒度”2”となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/b7a257f06ddabe8566c610b3e31a6768.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/be/07b3ab914cdeea6adaa70538273d8cf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
天気は、曇り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
指定された富岡市立妙義中学校に到着。
・Am6:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/2fb97117781bc6fdcdcbd2c2683226f0.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0d/a5d03b4dbe3d362ffbd0a83b6b2b4974.jpg)
早く到着したので、駐車場に車は少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a3/72572cbd2ab812b3768bfaaca3db21a4.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
メイン会場は「妙義総合運動公園」。
駐車場から約500m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/25/bcbb9e2444ffc15c0e8ad546997a205e.jpg)
今回の参加メンバーは、”仲良しな4人”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
全員揃ったので、メイン会場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
・Am7:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/42/978082b28d8879230157d6ee01715bfa.jpg)
メイン会場の「妙義総合運動公園」に到着。
・Am7:33
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d5/ddcb1489ed4c85528e55c613f4d12af9.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/edf80019c88b3371ed6c504c6aee5e15.jpg)
最初に、選手受付へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/02/bd8bd914292770eb995ba9359e2c965c.jpg)
間隔を空けて、順番を待った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/83a58eda47a28363ea00c38ac8fb514c.jpg)
受付では、手指消毒と体温測定を行って「ナンバーカード引換書」を提出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
引換にゼッケンを配布された。
ゼッケンをジャージの背中に付けて準備完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
・Am7:45
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/81/e42e4d85f11c51da763fecd9b5f8ac5f.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より抜粋)
■ 大会スケジュール
・受付 7:30~
・荷物預かり 今回は行わない
・出発式 今回は行わない
・スタート 8:30~
今回は式典がないので、スタートまでゆっくり待ちたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/99eb82906cdcbf8abd46754d918a6cdf.jpg)
ロードバイクを、スタート場所に並べた。
レースでは無いのに、ついつい前の方へ停めてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
・Am7:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/b865b9d5be5f96afa9bb5a719c4ce3dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_pat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
選手は、集まることなく、その場で聞いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
・Am8:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/63/5f491aa434f19b80e899344e75fb71c3.jpg)
スタート場所への移動の放送があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
選手は、整列順にスタート場所へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
・Am8:23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cb/e4128c1d1adece75d0dea778e18a5a97.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
・距離は、61Km。
・タイム計測はしないで、制限時間は5時間。
・コースは例年同様に、メイン会場の妙義総合運動公園をスタートし、第1エイド:中之嶽神社駐車場、第2エイド:丹生湖、第3エイド:額部公民館、 第4エイド:貫前神社西駐車場を巡り、メイン会場の妙義総合運動公園まで帰ってゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/72/1caec3d6fd897abccb6eadb87002a5fd.jpg)
先導バイクが選手の前に移動してスタートを待つばかりとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/172071d64f9129ca3c69c423c10f86b8.jpg)
午前8時30分、いよいよスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
選手は15~20人のグループに分けれ、数分間隔でスタートしていく。
・Am8:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/95/68b527cde528c913961865e200bfd6f5.jpg)
最初から飛ばして、先導バイクの後に付いたが、すぐに離されてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
それでも、2人は頑張ってついて行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2c/83bf8d4fbd2ccac0292cf31c9fc54921.jpg)
第1エイドは、妙義山頂上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
この区間がこのコースの一番の難所。
スタートから一気に500m駆け上がる。
コース的には「妙義山ヒルクライム大会」の様相。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/85/c1ca1c3764b6a0da3145d6691ece3e6a.jpg)
「道の駅みょうぎ」が左手に見えた。
平らな区間はうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
この先から後半戦へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e9/b684ba342d1c872a6f52262f4a37d056.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/a1a7ab126e2cb2e15fba4a4bab681da9.jpg)
妙義山までの道路の木々は色づいていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/def87b34706216335f6810252967e60c.jpg)
後からスタートした選手が、背後から現れてはパスしていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
各自のペースで交通ルールを順守して走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b6/fb58e586ae9f3e4cd339d866c403a72c.jpg)
日本三大奇勝の1つとして荒々しい岩肌が創り出す「妙義山」が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d8/ce346001607c30feb4f0998dec3011f3.jpg)
最後に下り坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
右手奥には「中之嶽神社」。
第1エイドが目の前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/d92854739368278daf3e3eacf630cdc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
先に到着したメンバーが出迎えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
・Am9:34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/75a925cfbde55d574748c7cabc982be7.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
スタートから、11.1Km地点。
「妙義山ヒルクライム大会」、無事ゴール。
久しぶりのヒルクライムで足を攣らずにゴール出来て良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/5c8b7753e2635c1ee47be3880f0515db.jpg)
それでは、エイドステーションを楽しみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
以前に参加したときは“プチトマトやきゅうり、バナナ”や“本宿ドーナツ”だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/7a3a0a4ddb80d5a1db2473083ee8d9ae.jpg)
最初にドリンクが迎えてくれた。
“水”、“お茶”、“スポーツドリンク”が飲み放題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a3/f8ee9d1e1821ab186498ebf3504cf19e.jpg)
隣のテーブルには“マンナンライフの蒟蒻畑”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/43/3ff8c568a12c1d319576ca6dd8f55cd4.jpg)
マスカット味やぶどう味が並べられていた。
「エッ!、 これだけ?」と、思ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
何度か参加している選手なら、そう思ってしまうだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
しかし、コロナ禍の中、開催してくれたことに感謝して”蒟蒻畑”を頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6f/201f7a0f2b70affd8abb0d4c1ee83288.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
コース途中には、4か所のエイドステーションが設けられている。
これから段々と、趣向を凝らしたおもてなしが待っていると期待したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b8/b658b4a76b0cded8e39add5ca35a7ea1.jpg)
「あっ、雨!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
小粒だが雨が降ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
それでも、次のエイド目指して出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
・Am9:42
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/05/6889ca13bf5127b4030d7a64573bf66e.jpg)
しばらくは急な下り坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f3/037e3abeb766495b51a950a5994e2af2.jpg)
Garminのサイコンに雨粒が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a5/ae4d0bc50dbf1499f1945aabe1b82515.jpg)
下りが終わり、杉ノ木峠まで上って富岡市へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/76f2c79e77584fd208c5b7e3b76f6a75.jpg)
少し下りなストレート。
このコース一番の”気持ち良い”場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
気持ちよく、上信越自動車道の下を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/52711c06a2d2cec18e5ec00ef02a28c7.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e2/c0ff762fc1f963884c2cb7b8f30be7cd.jpg)
案内表示に従い進んでいくと、左側に、丹生湖が広がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
・Am10:26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ac/d1d025f44d42a5ab8327060801e82c87.jpg)
(参照:妙義山ビューライドin富岡2021配布資料より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
・スタートから30Km。
・第1エイドから、18.9Km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/3c5e6b33aac8bd64a9b3ba0d7905ead8.jpg)
それでは、エイドステーションを楽しみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
以前に参加したときは“バナナやきゅうり、梅干し”や“白玉入りお汁粉”だった。
小雨で身体が冷えたので温かいものが欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/51654c54c686afac7e7af68195b25e6c.jpg)
最初にドリンクが迎えてくれた。
“水”、“お茶”、“スポーツドリンク”が飲み放題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
しかし、どれも冷たい飲み物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/cd9750de30f33f06288043f10592c557.jpg)
テーブル中央には段ボール箱に入った“マンナンライフの蒟蒻畑”。
先ほどの第1エイドと同じ品目だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/6b144b828e7783db37ad883439e4efec.jpg)
次の第3エイドに期待して、早々に出発した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
・Am10:32
ヒルクライム的な妙義山を制覇出来てうれしいが、エイドでの”おもてなし”が寂しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
■2021妙義山ビューライドin富岡《後編》へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
■2021妙義山ビューライドin富岡《後編》~ゴール後のおもてなしと参加賞が\(^o^)/!~
■2021妙義山ビューライドin富岡《前編》 ~妙義山を制覇したら“小雨”!?~
■2017妙義山ビューライドin富岡《後編》へ ~上州富岡のソウルフード”ホルモン揚げ”は最高!~
■2017妙義山ビューライドin富岡《前編》へ ~オヤジ隊、3位、4位、5位で第1エイドへ到着!~