![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/68/361bb9e5f560e5222c0e6d436dfca6ab.jpg)
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/2c874f0fbde7768c73f45c9f24a13702.jpg)
(参照:JR東日本HP のってたのしい列車 SLぐんまみなかみ/SLぐんまよこかわ より)
週末になると「SLぐんま みなかみ」が上越線の高崎駅 と水上駅間を運行している。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
JR水上駅に「蒸気機関車 C61」が到着し 、転車台で方向転換をする。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
紅葉も始まった水上で、迫力ある「蒸気機関車 C61」に会いに”ハルヒルオヤジ隊”で「水上SLライド」に出掛けたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0b/ccc56718ce947ed95d1aeb97562f6d90.jpg)
令和2(2020)年10月25日(日)
群馬県渋川市にある「道の駅 こもち」
駐車場に集合。
・Am8:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/84/e7d0826233cc22edeec0340914517276.jpg)
用意が出来て、駐車場から「道の駅 こもち」施設へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c3/a051f6d3c69712c5027676f819f8cb91.jpg)
「道の駅 こもち」の顔出し看板でポーズ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
今日のメンバーは“4人”。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/57/6d861eeff97e5d82217de6b7816d9b39.jpg)
コース & タイムスケジュール
・ 8:10 道の駅こもち駐車場(集合)
・ 8:25 道の駅こもち出発
・ 9:30 昭和村コンビニ(休憩)
・10:40 月夜野コンビニ(休憩)
・11:40 ランチ「亜詩麻」(昼食)
・12:50 水上駅SL転車台広場(見学)
・13:15 水上駅SL転車台広場出発
・14:00 沼田コンビニ(休憩)
・14:55 道の駅こもち着(解散)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/cde617ac8f38b757a1cac2bfdcd77369.jpg)
「道の駅 こもち」を出発。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
・Am8:25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c3/a78aafe7f65804e4ca97c66adfd783dc.jpg)
国道17号線を北上し「吹屋原」
交差点を渡り、利根川の対岸へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/9f472e7f6315d6f49f752894cdae1da6.jpg)
片品方面スキー場への裏道的な県道255号線を進む。
多少のアップダウンがあるが、交通量が少ないのがうれしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/d85c81737bd6a325b32ff1b9be5551fc.jpg)
気持ちの良い晴天。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
JR上越線
に並行しながら進む。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/56/02af60414e2b4b6910b9232e61497677.jpg)
途中、切立つ崖沿いの細い道が登場。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
気を付けて走った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/5823222ee19b348e1571c4b675a1ff21.jpg)
昭和村に入り、走っていくと昭和ICの案内看板。
右折すると「道の駅 あぐりーむ昭和」へ。
道なりに直進していく。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/41/9b40b1dd6c6e5313dfd6c0962f637668.jpg)
信号正面にコンビニ登場。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0045.gif)
ここで小休止。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
・Am9:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/60/dbf200093b0e9285cc19858225c2fac0.jpg)
場所はココ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/94/398807778de9a817cac55ca03a2b717b.jpg)
絶好の秋晴れの天気だが、走っていると少し寒い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ほっかほかのピザまんや暖かい飲み物で温まった。
楽しい会話で盛り上がり、気が付けば約20分の休憩。
暖かくなった身体で出発。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
・Am9:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/2d763ed604ca94debdc797c5c2f30af5.jpg)
沼田市街地を進む。
国道120号を走り、利根川を渡り国道17号線をクロスして、高山村や中之条町へ繋がる国道145号線へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3b/861d55c58b42723cb796d2b111ebc0e9.jpg)
坂道な国道145号線を上り「下川田町」の交差点を右折して、県道253号線へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/f5ea026477754c5e1b2d5a084f190165.jpg)
県道253号線を進み、途中から農免道路を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4a/e15580e9d16c1765afdeac593c5961d0.jpg)
車の通行はないが、アップダウンがキツイ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
そんな中、鉄人エノさんが見えなくなっていく。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/61/549edd2db2cca853d87d6a81e82c37b5.jpg)
しばらく走ると月夜野IC付近の国道17号線へ。
国道17号線を走っていくと、左手に
コンビニが登場。
ここで小休止。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
・Am10:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/0620745dd013f6f1ab01529334054701.jpg)
場所はココ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f3/a72c69ff451502ea73f9a5347eb77f89.jpg)
天気は良くても、北上しているので気温は低くなっていく。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
冷えていく身体を温めるべく、ほっかほかの肉まんや暖かい飲み物で温まった。
楽しい会話で盛り上がり、約15分の休憩。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/b0879c261dc085724ef84eae6045bcd4.jpg)
暖かくなった身体で出発。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
・Am10:55
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/d68bfbdead8e4fe32aa930605db16ee6.jpg)
国道17号線を進み「上津大原」交差点を右折し、国道291号線を進む。
JR上毛高原駅が目の前の交差点を右折し、「道の駅 月夜野矢瀬親水公園」方面へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8f/e118e9d9f6d3d3ce19586887cfbc8812.jpg)
利根川を渡り、県道61号線から水上を目指す。
遠くの山々が色づき始めている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/26/790bb9723e7dc0ed8d6b997ee3069391.jpg)
途中から国道291号線に入り、水上温泉街を見ながら進んでいく。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
この坂を下れば、もうすぐ到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d7/176a580568349b4c91839b446c70bc2d.jpg)
ランチ場所に到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
建物は、ログハウス調な雰囲気。
・Am11:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a1/23921f94808ddff811264dc483d1dd66.jpg)
ランチは、水上名物という“焼きカレー” の店「亜詩麻」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/9df82dda22901322fa70b3e07684a18e.jpg)
場所はココ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ab/496ccc07f0d6fc4c94c96bce05f8923d.jpg)
(参照:カフェレストラン亜詩麻ホームページより)
■ 水上名物“焼きカレー”の店「カフェレストラン亜詩麻」
住所 群馬県利根郡みなかみ町湯原146
電話 0278-72-3326
営業時間 11:00 – 16:00(LO)
定休日 水曜日
客席 45席
駐車場 30台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9e/3d35aebcc1a6c008ff29d28478de4e88.jpg)
早々に店内に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8e/7e476b789b6a63f9c2617b37a5c344df.jpg)
予想以上に混雑していた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/ddb0c46f88565f49220ee11bdbd856e9.jpg)
名前を書いて、ソファ席でまったりと待った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/1977264c52904d6acebdfc84eb59c271.jpg)
待っている間に、
メニューを渡された。
「ミニサラダ」と「ドリンク」が付いているセットメニューから選びたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5f/a494037f432396cdafceca4c4a590cac.jpg)
(参照:カフェレストラン亜詩麻ホームページより)
せっかく来たからには“焼きカレー”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/00e749386226da62619571bbc0fa0d9f.jpg)
「ソーセージの焼きカレー」にしようと思ったが、“大人気”の赤い印に誘惑されて、「地元きのこの焼きカレーセット」を注文した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6a/e796bb4684cea1bda8b14106ab3543ca.jpg)
店内を拝見すると、
新型コロナウイルス対策で、テーブルとの間が広くなっており、飛沫防止のビニールカーテンも設置されていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/6b8b04a0e8f33c9e71c3bfd144cbd542.jpg)
カウンター席も、イズを撤去してある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/e11ae47ddb55a404704387d38f2b5b3d.jpg)
やっと、席に案内された。
4人だが、スペースのあるテーブル席。
運ばれてきた、魚な形のウォーターボトルがおしゃれ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
・Am12:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/fdf61e94df5d0312f5129f06592e0f8c.jpg)
最初にセットメニューの“ミニサラダ”が運ばれてきた。
・Am12:14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2d/0e0996b437b8c12eb6d6f5724396976e.jpg)
1989年創業の人気メニュー“焼きカレー”の登場。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
チーズをたっぷりのせて、オーブンでアツアツに焼き上げた。
・Am12:19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/00/91f17daf55f99544918f6db8a4107d85.jpg)
センターにスプーンを入れて、持ち上げるとチーズと一緒にたくさんの“きのこ”。
一口食べると、美味し~い
。
カレーライスの上に、生卵、チーズがたっぷりな感じで、辛すぎない懐かしい味。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/11/97c50aadb699e59faeb9f94b4f347dbd.jpg)
一層目な“チーズエリア”を堪能して、
二層目な“ライスエリア”に突入。
ここにもたくさんの“きのこ”が入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fa/64f29792e167b730f47e386b56a94f26.jpg)
ごちそうさまでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
焼いてあるだけあって、所々にライスの焼き焦げが残った。
・Am12:31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/f14919b2900c4280c4f73dc54a4946f3.jpg)
セットメニューで頼んだ”ホットコーヒー“。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
ゆったりした時が心地よい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
あたたかい雰囲気なお店だった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/2326acee970bd69c72679635dc6063df.jpg)
お店を出ると、外で待っている数名のお客さん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
水上の人気店を実感した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
満腹な身体で、水上駅に向かってスタート。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
・Am12:31
紅葉の山間を見ながら水上に到着出来て、水上名物”焼きカレー”を食べれたのがうれしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
「水上SLライド」後編へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
ランキング参加しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ハルヒルオヤジ隊が行く!《群馬・埼玉方面》![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
2020年(令和2年) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:後編」《11月》~最後は「ダム天端」で“八ッ場ダム“を満喫!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:続編」《11月》~11月6日オープンの「八ッ場湖の駅 丸岩」から!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:前編」《11月》~川原湯温泉「キッチン 赤いえんとつ」で地元豚肉ランチ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「水上SLライド:後編」《10月》~水上駅到着の「蒸気機関車C61」は迫力満点!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「水上SLライド:前編」《10月》~ランチは水上名物「亜詩麻」焼きカレー~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:後編》~吉永小百合さんCM撮影場所「大室古墳」へ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:前編》~JR東日本CM「古墳王国群馬篇」撮影場所ライドへ!~
■2020 ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月:後編》~デザートは「アルベロ」で、“いちご”な濃厚ジェラート!~
■2020 ハルヒル オヤジ隊が行く!《2月:前編》~春を探して“木馬瀬の福寿草”ライドへ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月》~埼玉県主催“#ぐるさい”で「上里町歴史めぐり」へ ~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月》~寄り道しながら、行列なお店「ニコニコ亭」へ到着すると!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月》~冬のライドは利根川CRで行く、「元祖 田舎っぺ」のアツアツ”熊谷うどん”! ~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~”ポタG”ご案内な、サイクリストの聖地「榎本牧場」へ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~”#ぐるさい”ライドで、サイクリストに人気「食事処 新道」でランチ!~
2019年(令和元年) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~安田大サーカス”団長”がTVで紹介「元祖 熊谷うどん 福福」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~令和元年を締めくくる「走り納めライド」は利根川CRで”妻沼”へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~「八ッ場ダム」カードで”ポタG埼玉”のお二人はご満悦♬~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~気温4℃でも”ポタG埼玉”と行く「八ッ場ダム」ライドは楽しい♪~
■ 2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月》~たくみの里の「巨大わらアート」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《10月》~満水になった「八ッ場ダム」を見に行こう!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~猛暑でダウン(>_<)!? でも、丹生の丘に広がる”ひまわり”に感動!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:後編》~「SLパレオエクスプレス」de 『令和』”初”の感動!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:前編》~『令和』”初”ライドは、秩父人気スポット「羊山公園 芝桜」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:後編》~デザートは「アルベロ」で、果樹園の濃厚ジェラート!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:続編》 ~関所食堂は”ラーメン”&”チャーハン”がウマイ!~
■2019ハルヒル オヤジ隊が行く!《3月:前編》~春を探して“木馬瀬の福寿草”ライドへ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~並んで美味しい「元祖 田舎っぺ」うどんへ!《埼玉県熊谷市》~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~グンマの冬は利根川サイクリングロード周辺で楽しむ!~
2018年(平成30年) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:後編》~ランチ後も、長瀞「すまんじゅう」+新町「たいこ焼き」で満腹!!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:前編》~やっぱ「安田屋」の“わらじかつ丼”はウマい!!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《元旦編》~群馬の自転車乗りは元旦に「ニューイヤー実業団駅伝コース」を疾走する!~
2017年(平成29年)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~シルクパウダー入りうどん「もり陣」は、分福茶釜”茂林寺”隣!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~【ふ】上毛かるたライド:分福茶釜の茂林寺へ~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:後編》~陽気軒のハンパないサイズの”ジャンボギョーザ”で!~
■2107ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:前編》~丹生湖の丘に広がる満開な”ひまわり”に感動!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:後編》~奇跡! 豪華寝台列車「トランスイート四季島」の一番列車に遭遇~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:前編》 ~GWの混雑時にロードバイクで行く”秩父羊山公園「芝桜の丘」”!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月》~メニューが無いのに行列の店「田舎そば はしば」へ~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》 ~藤屋本店の“ひもかわうどん”は、思い出に残る味~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》 ~今年も、冬の風物詩「ニューイヤー駅伝コース」へ~
2016年(平成28年)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~”上里カンターレ”は、南イタリアを思わせるお菓子の楽園!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~秩父名物’豚みそ’+’わらじかつ’=”W丼”!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:後編》~日本国道最高地点に到着! 変わる山の天気と不思議な偶然にビックリ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:前編》~自転車乗りなら一度は行きたい「標高2,172mの日本国道最高地点」へ!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《7月:後編》~みなかみダムカレーはダム形状に合わせて3種類!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《7月:前編》~ダムの貯水率が気になるので、みなかみのダム巡りへ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:後編》~“千と千尋の神隠し”のモデル宿「積善館本館」へ!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:前編》~榛名山外周ライド! 癒しの水澤観音、tsumujiへ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~志多美屋の”ソースかつ丼”は記憶に残る美味しさ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~冬の群馬は「ニューイヤー駅伝コース」へ~
2015年(平成27年)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~「もつ煮の永井食堂」目指し、今夏最高の暑さの中へ!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《6月:後編》~限定10食「いのぶたソースカツ丼」!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《6月:前編》~「長井屋まんじゅう」上州鬼石名物!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:後編》~チューブラータイヤがバースト~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:前編》~秩父羊山公園「芝桜の丘」を目指す~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月》~行きは天国、帰りは地獄の強風ライド!~
2014年(平成26年)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~関所食堂”懐かしさの中に本当の美味しさがある”~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~群馬の走り納めは、山頂を目指す!~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:後編》~安田屋日野田店”わらじかつ丼”はテンションアップ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:前編》~”わらじかつ丼”目指して秩父へ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《9月:後編》~いくぜ!日本一の草津温泉へ!~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《9月:前編》~高崎から草津を目指し、秋の高原ツーリングへ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~絶品「豚みそ丼」を目指し、秩父の「野さか」へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/2c874f0fbde7768c73f45c9f24a13702.jpg)
(参照:JR東日本HP のってたのしい列車 SLぐんまみなかみ/SLぐんまよこかわ より)
週末になると「SLぐんま みなかみ」が上越線の高崎駅 と水上駅間を運行している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
JR水上駅に「蒸気機関車 C61」が到着し 、転車台で方向転換をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0b/ccc56718ce947ed95d1aeb97562f6d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
群馬県渋川市にある「道の駅 こもち」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
・Am8:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/84/e7d0826233cc22edeec0340914517276.jpg)
用意が出来て、駐車場から「道の駅 こもち」施設へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c3/a051f6d3c69712c5027676f819f8cb91.jpg)
「道の駅 こもち」の顔出し看板でポーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
今日のメンバーは“4人”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/57/6d861eeff97e5d82217de6b7816d9b39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
・ 8:10 道の駅こもち駐車場(集合)
・ 8:25 道の駅こもち出発
・ 9:30 昭和村コンビニ(休憩)
・10:40 月夜野コンビニ(休憩)
・11:40 ランチ「亜詩麻」(昼食)
・12:50 水上駅SL転車台広場(見学)
・13:15 水上駅SL転車台広場出発
・14:00 沼田コンビニ(休憩)
・14:55 道の駅こもち着(解散)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/cde617ac8f38b757a1cac2bfdcd77369.jpg)
「道の駅 こもち」を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
・Am8:25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c3/a78aafe7f65804e4ca97c66adfd783dc.jpg)
国道17号線を北上し「吹屋原」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0048.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/9f472e7f6315d6f49f752894cdae1da6.jpg)
片品方面スキー場への裏道的な県道255号線を進む。
多少のアップダウンがあるが、交通量が少ないのがうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/d85c81737bd6a325b32ff1b9be5551fc.jpg)
気持ちの良い晴天。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
JR上越線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/56/02af60414e2b4b6910b9232e61497677.jpg)
途中、切立つ崖沿いの細い道が登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/5823222ee19b348e1571c4b675a1ff21.jpg)
昭和村に入り、走っていくと昭和ICの案内看板。
右折すると「道の駅 あぐりーむ昭和」へ。
道なりに直進していく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/41/9b40b1dd6c6e5313dfd6c0962f637668.jpg)
信号正面にコンビニ登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0045.gif)
ここで小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
・Am9:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/60/dbf200093b0e9285cc19858225c2fac0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/94/398807778de9a817cac55ca03a2b717b.jpg)
絶好の秋晴れの天気だが、走っていると少し寒い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ほっかほかのピザまんや暖かい飲み物で温まった。
楽しい会話で盛り上がり、気が付けば約20分の休憩。
暖かくなった身体で出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
・Am9:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/2d763ed604ca94debdc797c5c2f30af5.jpg)
沼田市街地を進む。
国道120号を走り、利根川を渡り国道17号線をクロスして、高山村や中之条町へ繋がる国道145号線へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3b/861d55c58b42723cb796d2b111ebc0e9.jpg)
坂道な国道145号線を上り「下川田町」の交差点を右折して、県道253号線へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/f5ea026477754c5e1b2d5a084f190165.jpg)
県道253号線を進み、途中から農免道路を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4a/e15580e9d16c1765afdeac593c5961d0.jpg)
車の通行はないが、アップダウンがキツイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
そんな中、鉄人エノさんが見えなくなっていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/61/549edd2db2cca853d87d6a81e82c37b5.jpg)
しばらく走ると月夜野IC付近の国道17号線へ。
国道17号線を走っていくと、左手に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0045.gif)
ここで小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
・Am10:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/0620745dd013f6f1ab01529334054701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f3/a72c69ff451502ea73f9a5347eb77f89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
冷えていく身体を温めるべく、ほっかほかの肉まんや暖かい飲み物で温まった。
楽しい会話で盛り上がり、約15分の休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/b0879c261dc085724ef84eae6045bcd4.jpg)
暖かくなった身体で出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
・Am10:55
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/d68bfbdead8e4fe32aa930605db16ee6.jpg)
国道17号線を進み「上津大原」交差点を右折し、国道291号線を進む。
JR上毛高原駅が目の前の交差点を右折し、「道の駅 月夜野矢瀬親水公園」方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8f/e118e9d9f6d3d3ce19586887cfbc8812.jpg)
利根川を渡り、県道61号線から水上を目指す。
遠くの山々が色づき始めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/26/790bb9723e7dc0ed8d6b997ee3069391.jpg)
途中から国道291号線に入り、水上温泉街を見ながら進んでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
この坂を下れば、もうすぐ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d7/176a580568349b4c91839b446c70bc2d.jpg)
ランチ場所に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
建物は、ログハウス調な雰囲気。
・Am11:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a1/23921f94808ddff811264dc483d1dd66.jpg)
ランチは、水上名物という“焼きカレー” の店「亜詩麻」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/9df82dda22901322fa70b3e07684a18e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ab/496ccc07f0d6fc4c94c96bce05f8923d.jpg)
(参照:カフェレストラン亜詩麻ホームページより)
■ 水上名物“焼きカレー”の店「カフェレストラン亜詩麻」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9e/3d35aebcc1a6c008ff29d28478de4e88.jpg)
早々に店内に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8e/7e476b789b6a63f9c2617b37a5c344df.jpg)
予想以上に混雑していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/ddb0c46f88565f49220ee11bdbd856e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/1977264c52904d6acebdfc84eb59c271.jpg)
待っている間に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
「ミニサラダ」と「ドリンク」が付いているセットメニューから選びたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5f/a494037f432396cdafceca4c4a590cac.jpg)
(参照:カフェレストラン亜詩麻ホームページより)
せっかく来たからには“焼きカレー”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/00e749386226da62619571bbc0fa0d9f.jpg)
「ソーセージの焼きカレー」にしようと思ったが、“大人気”の赤い印に誘惑されて、「地元きのこの焼きカレーセット」を注文した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6a/e796bb4684cea1bda8b14106ab3543ca.jpg)
店内を拝見すると、
新型コロナウイルス対策で、テーブルとの間が広くなっており、飛沫防止のビニールカーテンも設置されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/6b8b04a0e8f33c9e71c3bfd144cbd542.jpg)
カウンター席も、イズを撤去してある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/e11ae47ddb55a404704387d38f2b5b3d.jpg)
やっと、席に案内された。
4人だが、スペースのあるテーブル席。
運ばれてきた、魚な形のウォーターボトルがおしゃれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
・Am12:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/fdf61e94df5d0312f5129f06592e0f8c.jpg)
最初にセットメニューの“ミニサラダ”が運ばれてきた。
・Am12:14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2d/0e0996b437b8c12eb6d6f5724396976e.jpg)
1989年創業の人気メニュー“焼きカレー”の登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
チーズをたっぷりのせて、オーブンでアツアツに焼き上げた。
・Am12:19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/00/91f17daf55f99544918f6db8a4107d85.jpg)
センターにスプーンを入れて、持ち上げるとチーズと一緒にたくさんの“きのこ”。
一口食べると、美味し~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
カレーライスの上に、生卵、チーズがたっぷりな感じで、辛すぎない懐かしい味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/11/97c50aadb699e59faeb9f94b4f347dbd.jpg)
一層目な“チーズエリア”を堪能して、
二層目な“ライスエリア”に突入。
ここにもたくさんの“きのこ”が入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fa/64f29792e167b730f47e386b56a94f26.jpg)
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
焼いてあるだけあって、所々にライスの焼き焦げが残った。
・Am12:31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/f14919b2900c4280c4f73dc54a4946f3.jpg)
セットメニューで頼んだ”ホットコーヒー“。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
ゆったりした時が心地よい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
あたたかい雰囲気なお店だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/2326acee970bd69c72679635dc6063df.jpg)
お店を出ると、外で待っている数名のお客さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
水上の人気店を実感した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
満腹な身体で、水上駅に向かってスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
・Am12:31
紅葉の山間を見ながら水上に到着出来て、水上名物”焼きカレー”を食べれたのがうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
「水上SLライド」後編へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:後編」《11月》~最後は「ダム天端」で“八ッ場ダム“を満喫!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:続編」《11月》~11月6日オープンの「八ッ場湖の駅 丸岩」から!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:前編」《11月》~川原湯温泉「キッチン 赤いえんとつ」で地元豚肉ランチ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「水上SLライド:後編」《10月》~水上駅到着の「蒸気機関車C61」は迫力満点!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「水上SLライド:前編」《10月》~ランチは水上名物「亜詩麻」焼きカレー~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:後編》~吉永小百合さんCM撮影場所「大室古墳」へ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:前編》~JR東日本CM「古墳王国群馬篇」撮影場所ライドへ!~
■2020 ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月:後編》~デザートは「アルベロ」で、“いちご”な濃厚ジェラート!~
■2020 ハルヒル オヤジ隊が行く!《2月:前編》~春を探して“木馬瀬の福寿草”ライドへ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月》~埼玉県主催“#ぐるさい”で「上里町歴史めぐり」へ ~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月》~寄り道しながら、行列なお店「ニコニコ亭」へ到着すると!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月》~冬のライドは利根川CRで行く、「元祖 田舎っぺ」のアツアツ”熊谷うどん”! ~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~”ポタG”ご案内な、サイクリストの聖地「榎本牧場」へ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~”#ぐるさい”ライドで、サイクリストに人気「食事処 新道」でランチ!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~安田大サーカス”団長”がTVで紹介「元祖 熊谷うどん 福福」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~令和元年を締めくくる「走り納めライド」は利根川CRで”妻沼”へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~「八ッ場ダム」カードで”ポタG埼玉”のお二人はご満悦♬~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~気温4℃でも”ポタG埼玉”と行く「八ッ場ダム」ライドは楽しい♪~
■ 2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月》~たくみの里の「巨大わらアート」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《10月》~満水になった「八ッ場ダム」を見に行こう!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~猛暑でダウン(>_<)!? でも、丹生の丘に広がる”ひまわり”に感動!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:後編》~「SLパレオエクスプレス」de 『令和』”初”の感動!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:前編》~『令和』”初”ライドは、秩父人気スポット「羊山公園 芝桜」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:後編》~デザートは「アルベロ」で、果樹園の濃厚ジェラート!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:続編》 ~関所食堂は”ラーメン”&”チャーハン”がウマイ!~
■2019ハルヒル オヤジ隊が行く!《3月:前編》~春を探して“木馬瀬の福寿草”ライドへ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~並んで美味しい「元祖 田舎っぺ」うどんへ!《埼玉県熊谷市》~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~グンマの冬は利根川サイクリングロード周辺で楽しむ!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:後編》~ランチ後も、長瀞「すまんじゅう」+新町「たいこ焼き」で満腹!!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:前編》~やっぱ「安田屋」の“わらじかつ丼”はウマい!!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《元旦編》~群馬の自転車乗りは元旦に「ニューイヤー実業団駅伝コース」を疾走する!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~シルクパウダー入りうどん「もり陣」は、分福茶釜”茂林寺”隣!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~【ふ】上毛かるたライド:分福茶釜の茂林寺へ~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:後編》~陽気軒のハンパないサイズの”ジャンボギョーザ”で!~
■2107ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:前編》~丹生湖の丘に広がる満開な”ひまわり”に感動!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:後編》~奇跡! 豪華寝台列車「トランスイート四季島」の一番列車に遭遇~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:前編》 ~GWの混雑時にロードバイクで行く”秩父羊山公園「芝桜の丘」”!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月》~メニューが無いのに行列の店「田舎そば はしば」へ~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》 ~藤屋本店の“ひもかわうどん”は、思い出に残る味~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》 ~今年も、冬の風物詩「ニューイヤー駅伝コース」へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~”上里カンターレ”は、南イタリアを思わせるお菓子の楽園!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~秩父名物’豚みそ’+’わらじかつ’=”W丼”!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:後編》~日本国道最高地点に到着! 変わる山の天気と不思議な偶然にビックリ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:前編》~自転車乗りなら一度は行きたい「標高2,172mの日本国道最高地点」へ!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《7月:後編》~みなかみダムカレーはダム形状に合わせて3種類!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《7月:前編》~ダムの貯水率が気になるので、みなかみのダム巡りへ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:後編》~“千と千尋の神隠し”のモデル宿「積善館本館」へ!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:前編》~榛名山外周ライド! 癒しの水澤観音、tsumujiへ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~志多美屋の”ソースかつ丼”は記憶に残る美味しさ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~冬の群馬は「ニューイヤー駅伝コース」へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~「もつ煮の永井食堂」目指し、今夏最高の暑さの中へ!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《6月:後編》~限定10食「いのぶたソースカツ丼」!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《6月:前編》~「長井屋まんじゅう」上州鬼石名物!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:後編》~チューブラータイヤがバースト~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:前編》~秩父羊山公園「芝桜の丘」を目指す~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月》~行きは天国、帰りは地獄の強風ライド!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~関所食堂”懐かしさの中に本当の美味しさがある”~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~群馬の走り納めは、山頂を目指す!~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:後編》~安田屋日野田店”わらじかつ丼”はテンションアップ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:前編》~”わらじかつ丼”目指して秩父へ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《9月:後編》~いくぜ!日本一の草津温泉へ!~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《9月:前編》~高崎から草津を目指し、秋の高原ツーリングへ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~絶品「豚みそ丼」を目指し、秩父の「野さか」へ~