

(参照:第94回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会コースガイドマップより)
今年も、箱根駅伝競走予選会観戦に行った。


(参照:第94回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会コースガイドマップより)
場所は、東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地。

コースは、陸上自衛隊立川駐屯地をスタートして、立川市街地を走り、国営昭和記念公園内のゴールを目指す20キロ。

(参照:第94回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会コースガイドマップより)
参加資格は、エントリー者全員が5000m16分30秒以内か10000m34分以内のトラックでの公認記録を有していないとダメなようだ。



会場に着くが、残念ながら小雨。
それでも、多くの出場大学の“のぼり旗”に迎えられた。
・Am8:30

(参照:第94回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会コースガイドマップより)
出場校は49校らしい。

入場ゲートで入場券の確認を受けて、早々とコース観戦場所へ移動。




早く移動して良い観戦場所を確保したい。
でも、陸上自衛隊立川駐屯地は広い。

スタートまでは、各大学の応援団やチアガールの応援合戦の観戦。


・Am8:50

小雨の中、肌寒いのに熱い応援。


スタート10分前頃まで、応援が続く。

会場には、駅伝以外でも各大学の戦いが繰り広げられている。


(参照:第94回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会コースガイドマップより)
観戦場所は5キロ地点手前。
駐屯地内で5キロ走るというのだから、駐屯地はとっても広い。

前の前の自衛隊官舎の屋上には、自衛官の姿。
あの場所からゆっくり観戦したい。

(参照:第94回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会コースガイドマップより)
スタートは、午前9時35分。
背後から大きな声援が聞こえた。

予定通りにスタート!

スタートしてから待つこと13分。
先導車と白バイが見えた。

・Am9:48

2台の白バイの先導の背後に選手。

外国人のトップ集団。

日本人選手がその後を追っている。

出場選手は、各校12人の選手。
49校出場しているので、走っている選手は約600人。

黒いユニホームの「上武大学」。

群馬県民として、予選通過を願っている。


同じチームが集団で走ってくれるとわかりやすい。

どの選手も必死に熱い走り。

スタート前に雨がやんで良かった。

速いスピードで通過していくので、ユニホームの色とロゴや名称を確認するのがやっと。

















最後の方になって、地元群馬県高崎市内の「高崎経済大学」の選手が通過。



「がんばれ~、高経大!」

後尾車を確認して、全員の選手を見送った。
・Am9:53

選手が通過していくと、民族大移動。
・Am9:54

渋滞で身動きが取れない。

みなさんの行き先は、ゴール場所の国営昭和記念公園内。
・Am10:07

コースを進むと、空いてきた。
雨の影響か、昨年より空いていて観戦者が少ない。


(参照:第94回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会コースガイドマップより)
空いている場所を見つけて選手待ち。

コース上には、まだまだ移動する方が多い。
時折、小雨が降り、コース路面はウエット。

・Am10:20

トップ選手が来た。
桜美林大学の「レダマ・キサイサ」選手。
その後ろに等間隔で、5人の外国人選手が通過していった。

・Am10:22

日本テレビの中継車が通過していく。


日本人選手のトップ集団。
スタート直後のようなスピードで目の前を通過していく。


「ガンバレ~」としか応援できない。
スタート時より、集団が小さく、選手がばらけて走ってくる。

この先に最後の上り区間が待っている。
そこを乗り越えてゴールして欲しい。





黒いユニホームの「上武大学」。


「予選通過を目指して、ガンバレ~」










最後の方になって、地元群馬県高崎市内の「高崎経済大学」の選手が通過。
「がんばれ~、高経大!」

全員の選手が通過していった。
すぐに移動が始まる。



ゴール地点の「みんなの広場」に到着。
・Am10:50

この広場のステージで結果が発表される。

選手の箱根駅伝への熱い気持ちの走りを間近に見れて感動を頂いた。

■ 第94回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会結果
・ 第1位 帝京大学 10時間04分58秒
・ 第2位 大東文化大学 10時間05分45秒
・ 第3位 中央大学 10時間06分03秒
・ 第4位 山梨学院大学 10時間06分21秒
・ 第5位 拓殖大学 10時間06分27秒
・ 第6位 國學院大學 10時間07分35秒
・ 第7位 国士舘大学 10時間07分47秒
・ 第8位 城西大学 10時間08分50秒
・ 第9位 上武大学 10時間09分42秒
・ 第10位 東京国際大学 10時間10分34秒
以上10校が、箱根駅伝への出場を決めた。
■すでに出場が決定しているシード10校
・ 1 青山学院大学
・ 2 東洋大学
・ 3 早稲田大学
・ 4 順天堂大学
・ 5 神奈川大学
・ 6 中央学院大学
・ 7 日本体育大学
・ 8 法政大学
・ 9 駒澤大学
・ 10 東海大学
この20校と関東学生連合で、来年1月2日、3日に箱根駅伝で熱い戦いが行われる。


■2017第94回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会 ~小雨の中、来年1月2日、3日の箱根出場に掛けた熱い走り!~
■2016第93回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会 ~来年1月2日、3日の箱根出場に掛けた熱い走り!~










お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。
