
自転車を買ったお店「重田サイクル」では、お店主催でヒルクライム走行会を開催している。
今回で11回目というからスゴイ。
初めてその大会に参加させていただいた。
考えてみるとヒルクライムの大会自体が初めての出場になる。
今回も一緒に後輩の細○くんと参加した。
参加した大会は、







参加者は40名。
スタート地点の混雑を防ぐために4グループ分けてスタート。
第一グループAが9時スタート、その後10分おきに各グループのスタート。
グループAは楽しみながら完走を目指し、グループBは1時間以内を目指し、グループSはとてつもなく速い方で、ハーフコースがグループC。

時間になり、受付が開催された。
開催されると、皆さんが一斉に集まり並んで受付した。
重田サイクルの重田さんが受付をしていた。

自分はグループBの25番。
ゼッケンはシールになっていて、ヘルメット右側に貼る。
大きな大会では、チップを使うが、40人の大会なのでゴールの際に記録係りの方に判る様に右側に貼るようだ。
自分も以前、チップなしのマラソン大会の記録係をしたが、結構大変だった。

スタッフの皆様には本当にお世話になります。

ありがとうございます。


主催者の重田サイクルクラブの重田さんの挨拶で始まった開会式。
日程やコース、注意事項など一人でこなす。

それにしても、雲ひとつ無い晴天。

さすがに榛名湖で暑い。
でも、少し気温が低く、湿気がなく過ごしやすいのかもしれない。

ゴール位置まで移動。
交通ルールを守り、一列でゆっくり走った。











ゴール位置に全員集合して、ミーティング。
ここでも、重田サイクルの重田さんがゴール位置の確認などを説明した。

スタート位置に向かって、一列になってコースを下っていく。


ハーフコース折り返し地点で、スタートの早いグループAと、グループBがスタート地点に先に行った。

スタート地点少し前の広場。
グループAのスタートを待つグループB。
Aがスタートしてから10分後のスタート。
グループBの参加者は9名。思ったより少ない。

時間があり、周りの自転車を拝見すると、どの方も軽いホイールや軽いカーボンなどのフレームのスゴイ自転車ばかり。
こんな中でグループBで良いのか不安になった。

自分といえば、初心者用の自転車にノーマルパーツ。
ホイールだけで自分の自転車が買えてしまうと思うと、物に弱い自分としては羨ましさとプレッシャー負けてしまっている。
「早くスタートしないかな」と思いながら、不思議に長く感じる待ち時間を待っていた。
やっと、グループAが全員通過してスタート位置へ移動した。

スタート位置で時間まで待機。
ここでも重田サイクルの重田さんがスターターを行う。
「この人は、今日、何役こなすのだろう


午前9時10分、スタート。

最後尾でスタート。
このままの位置でゴールするのか、一人でも抜かすことが出来て前に行くのかは判らないが、目標は60分以内。
ゴール後に楽しかったと、思えるよう下手に頑張らずにベストを尽くしたい。




お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。



■2018第21回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《後編》~”電動アシストe-BIKE”なら、ヒルクライムでブッチギリトップ!~
■2018第21回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《前編》~コラテックの”電動アシストe-BIKE”でヒルクライムに参戦したら!~
■2016第19回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《後編》~ヒルクライムは賢く走れると速くなる!~
■2016第19回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《前編》 ~ 「1ヶ月で磨くヒルクライム力」特集を実践してレース参加!~
■2015第18回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」 ~BSの藤田晃三さんが参加して!~
■2013第14回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《後編》~ベストタイム更新!でも、...。~
■2013第14回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《前編》~重田サイクルクラブ主催イベント~
■2012第14回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《大会当日》~残念ながら中止となりました!~
■2012第14回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《準備編》~タイヤで40gの軽量化!700×20Cに~
■2012第13回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《3:完結》~ゴール!!~
■2012第13回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《2》~トラブル発生!ギアが、タイムが...。~
■2012第13回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《1》~NEWフレーム初の大会参加!~
■2011第12回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《完結編》~やっと、ゴール!~
■2011第12回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《続編》~先頭でスタートしたら、抜かれた~
■2011第12回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《前編》~路面濡れてるけど開催されて良かった~
■2011第11回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《完結編》~ゴール後はみんなでお弁当!~
■2011第11回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《続編》~スタート!抜いた、でも抜かれた...~
■2011第11回重田CC主催「榛名山ヒルクライム走行会」《前編》~初めてのヒルクライム大会参加~