![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/21/13a97efab167bb055c51681a280f7edf.jpg)
.
道の駅こもちを後にして、国道17号を前橋方面へ向かう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
この時期の国道は、道路わきにトラックや自動車の屋根の雪が落ちて、岩のようになっていて、走行に注意が必要。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/45ed3e22d6ee4d6c37895c07d12ebee7.jpg)
国道17号から国道353号に左折し、大正橋からCR利根川自転車道を走る。
次の目的地は、小休止場所である道の駅よしおか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a0/4225b303bf38c01564e64dddbf49de5d.jpg)
道の駅よしおかに到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
数人のローディ達も休憩していた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/05/d87ec0bd6136eef3f3047107a25517e7.jpg)
この道の駅よしおかは、サイクリングロードに面しながら、無料で足湯に入れる素晴らしい場所。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
夏には入る気にならなかったが、秋から冬にかけて魅力的な場所。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/cf78d205eeaaa1d494828c9a6643b64f.jpg)
寒いので無料足湯に入った。
誰も入っていなにので、貸しきり状態だった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
やっぱり、温泉は芯から温まる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
温泉に入っての自転車談議はとっても楽しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ここでも、出たくなくなってしまう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
しかし、勇気を出して出発した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0b/31c869820341a41e61d9f93e2d38d1e9.jpg)
通常だとこのまま平地を走っていけば、普通に着くのだが、このメンバーではそうはいかない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
道の選択があるならば、迷わず坂を上るしかない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
榛名山を目指すように、ひたすら上っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f3/436758a4af5e6536919c684e003e4763.jpg)
水沢神社へ向かう道を上っていく。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
途中のセブンイレブンを左折して、榛東村役場通りを榛名山を横断するように走った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/50953bc2c146d8c43b99a33bb53a190e.jpg)
最後に、箕郷方面から浜川運動公園を目指して下った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ゴールの浜川運動公園までもう少し、最後まで気を抜かずに走ろう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ランキング参加しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
道の駅こもちを後にして、国道17号を前橋方面へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
この時期の国道は、道路わきにトラックや自動車の屋根の雪が落ちて、岩のようになっていて、走行に注意が必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/45ed3e22d6ee4d6c37895c07d12ebee7.jpg)
国道17号から国道353号に左折し、大正橋からCR利根川自転車道を走る。
次の目的地は、小休止場所である道の駅よしおか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a0/4225b303bf38c01564e64dddbf49de5d.jpg)
道の駅よしおかに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
数人のローディ達も休憩していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/05/d87ec0bd6136eef3f3047107a25517e7.jpg)
この道の駅よしおかは、サイクリングロードに面しながら、無料で足湯に入れる素晴らしい場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
夏には入る気にならなかったが、秋から冬にかけて魅力的な場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/cf78d205eeaaa1d494828c9a6643b64f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
誰も入っていなにので、貸しきり状態だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
やっぱり、温泉は芯から温まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
温泉に入っての自転車談議はとっても楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ここでも、出たくなくなってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
しかし、勇気を出して出発した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0b/31c869820341a41e61d9f93e2d38d1e9.jpg)
通常だとこのまま平地を走っていけば、普通に着くのだが、このメンバーではそうはいかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
道の選択があるならば、迷わず坂を上るしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f3/436758a4af5e6536919c684e003e4763.jpg)
水沢神社へ向かう道を上っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
途中のセブンイレブンを左折して、榛東村役場通りを榛名山を横断するように走った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/50953bc2c146d8c43b99a33bb53a190e.jpg)
最後に、箕郷方面から浜川運動公園を目指して下った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ゴールの浜川運動公園までもう少し、最後まで気を抜かずに走ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます