ビースケ&チャコと田舎ぐらし

チワワの朝陽ちゃんが わが家に

やったね!「はやぶさ」

2010年06月15日 | その他
昨日は、日本にとって嬉しいニュースが2つ。
先ずは、小宇宙探査機「はやぶさ」が7年ぶりに地球に帰還したこと。

新聞によると地球と太陽の距離の40倍の距離60億キロの旅を終え、オーストラリア南部の砂漠地帯ウーメラでカプセルが回収された。

大気圏に突入した時、探査機はやぶさの本体はまるで打ち上げ花火のように消えてゆくが、火花の先頭に回収されるカプセルがくっきりと映し出されている映像はスゴイ! 

小惑星「イトカワ」に軟着陸し、砂などを採取する予定が故障のためうまくいかなかったが着陸の時に舞い散った砂を持ち帰っているかもしれないと期待されている。

燃料漏れで制御不能になり、通信も完全に途絶した状態から奇跡的に復旧し、3年遅れで地球に帰還したとのこと。

回収されたカプセルが町工場で作られたと以前に報道されていたいたように記憶している。
日本の技術ってすごいんだと希望が持てる。



車の窓に貼った我が家のゴールデンビーグルも嬉しいか?
(このステッカーは金次郎ママの作品。最初は金色のシールが目立ちすぎていたが、少し退色したのでしっくりと落ち着いた)

もう一つは、ワールドカップ。
カメルーンに1対0で勝ったことで日本中が沸き立っている。
4年おきににわかサッカーファンになる私もビールとおつまみを用意して、応援に力が入る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のしつけ教室

2010年06月13日 | 
先月はチャコを半年ぶりに教室に連れて行った。
今月は、思い切って二匹を連れてゆくことにする。
ビースケは七ヵ月ぶりになるので、どうなるか?



昨日二匹のシャンプーをする。
キャ~!! チャコの体重が・・・12㎏に増えている。中年太り??
ビースケは11.9㎏・・・今まではビースケのほうが1kg重かったのに。

チャコが500g増、ビースケが600g減ということになる。
今までも気の強さはチャコが上で、いつもガウガウを仕掛けられていたビースケ。

体重まで負けては先が思いやられる。
それに白髪の増え方が急速に早まっている。
大丈夫かい?ビースケ!

教室はチャコが中級、ビースケはなんちゃって上級。
課題は、チャコは「フセ」を嫌がること、ビースケは呼び込みが・・・また脱走。
気のむくままに行動するビースケ。 困ったちゃん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツキの散歩道

2010年06月07日 | 
国道の歩道の街路樹としてサツキが植えられている。
ビースケと散歩中、サツキの中に顔を突っ込んでクンクンしている。

まさかお花を観賞しているわけはないがと思いつつ・・・しばらく見ていると思いっきり高くオシッコをかけた。
先に通った犬に負けまいとしているらしい。



ここ2~3日同じことの繰り返し・・・。
チャコは女の子だからそんなお行儀の悪いことはしませんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲

2010年06月02日 | 日々の雑感
預かっていたももちゃんも帰ってしまい、ヤレヤレとちょっと寂しい気持ちが半々。
ビー&チャコも拍子抜けかな?

最近は散歩は極短時間しかしてやれないので、町の資料館「みどりの郷」の芝生広場へ連れて行き、誰もいなければ自由運動にしてやる。
6月5日に「ホタル祭り」が開催されるので芝生はキレイに刈られ整えられている。

昨年まで周囲一面に育てられていた花菖蒲の畑?田圃?は全部潰されて、埋め立てられてしまっている。

今日は、朝から鳩山さんと小沢さんの辞任騒ぎで一日中TVをみていた。
夕方になってビー&チャコを連れて行ったが、子供たちが遊んでいたので少しふれあいをして退散する。



これは近所の方がプランターで育てていた花菖蒲を、畑と道の間に移したもの。

一生懸命手入れをされているので、みごとに咲き始めている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする