仕事が入ってなかったのでやっとハイエースのLSDを組む事にしました♪
バイク屋ですけど自動車整備士だったりもします。
だもんで~LSDも組めます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
もちろん他の整備も出来ますけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
今回の品物はこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/a8494c5a8ae172b8bd70f24f814fca15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/378d7b8508501f2b8e7bba99d9365223.jpg)
CUSCOのLSDです。
あっ
何でハイエースにLSDかと言うとスノーボードが趣味な僕は雪道を走る為に不可欠な装備なのです♪
キャラバンに乗っていたときも別車両の機械式LSDを加工して乗っていましたよ^^
昼飯を食べてから作業開始!
ノーマルデフを外して~![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b9/5986dff1d8bf8013183ac9dcb1d8248a.jpg)
すっからかんな状態にして~
っと順調に行ったのですが突然仕事が・・・
やっぱり本職優先ですのでハイエース君は宙に浮いたままの状態で何時間か待機![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
結局作業再開出来たのが日が暮れて夕方の寒くなった時間です。
さぶい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9d/5136e802ac4be89e164e1c3acbb477da.jpg)
CUSCOのLSDに新品のサイドベアリングを圧入してケースに装着!!
で組み上げてLSDオイルを入れて終了です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
乗った感じとしてはオートマチック用に作ったと言うだけに違和感なくスムーズに走ります。
がやっぱり機械式のLSDですのでハンドルを切ってアクセルを踏むとガキガキとLSDの効いている音がします。
これで雪道が楽しいぞ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
200系ハイエースの取り付け等ご相談がありましたら
browndog-fukuoka.comまでどうぞ^^