ひなたぼっこねこ

のんびり のんびり
ひなたぼっこ。。。

なめこ?

2012-06-30 21:40:07 | 日常

          ある日。。。
          「先生、なめこ、知ってる?」と聞かれ
          なめこ??
          なめこって、なめこだよね?
          …と思ったら、違ってた
          携帯のゲームの「なめこ」だそうです
          「かわいいよね~なめこ!」
          「先生作って!!!」
          「このシールあげるから!」
          なめこのシールをもらったので
          なめこを栽培してみました
          出来上がったら…?
          なんだこりゃ?です
          何か違う生物になってるようです
          娘が猫もいるよ~というので
          猫なめこも作ってみました
          とっても恥ずかしがり屋さんみたいで
          顔をかくしちゃってますが…実は…
          

          とっても極悪な顔をしていたりします
          でも…


          泣いてる子をなぐさめてあげる
          とってもいい子です

          もうちょっと栽培してみましょう
          そして。。。
          気がすんだら
          しばらく糸と針を持ちたくなくなっちゃうんだわ、きっと



紙ばさみ

2012-05-26 23:46:08 | 日常


          気まぐれに?
          紙ばさみを作ってみました
          半紙を入れるので少し大きめです
          和風にしようかと思ったんですが
          高校生の女の子に贈ろうかと思って
          その子のイメージで
          このような感じに。。。
          どうかなぁ?



          開くとこんな感じ
          材料はこれと、これとでいいかなぁ。。。
          頭の中でイメージしても
          作り始めると
          どんどんイメージしたものと違ってくる
          。。。。ま、いいか~!
          どうも何をするにも行き当たりばったりな性格なようで
          きっといつも周りをハラハラさせているんでしょうね

          明後日。。。
          喜んでくれるといいな



 
          

          

                    
          

定義山

2012-05-23 14:17:37 | 日常
  



          では。。。仙台の続き

          朝、どこに行こうか~という事になり
          「定義山に行こうか」とちょっと山まで。。。
          じょうげさん、と読みます
          山の上は桜が満開
          梅の花もまだ咲いていたので 
          梅と桜と新緑が一緒になって
          晴れた青空に映えとっても綺麗でした




          一度はお会いしてみたい
          憧れの龍~~~
          お~~カッコいいんじゃない!
          と撮ってみました



          定義山に来たら、味噌おにぎりと油揚げ!
          でも…なが~~~~い行列
          弟と甥っ子が並んでくれました
          サクサクして美味しかったよ



          ある番組でやっていたのですが
          仙台ではだるまと言ったら青いだるまだとか
          でも私見たことがない
          仙台生まれなのに…
          で、お土産を見ていたら見つけました
          これなのね~
          初めてみた青いだるまさん



          帰りに寄ったスキー場です 
          今年中学生になった甥っ子
          上まで登って、下りてきました
          もちろん自力でですよ!!
          私たちは…
          「お~頑張ってるね~すごいね~」
          と、ベンチに座って見ていました
          
          のどかな楽しい時間でした
          あっという間の仙台での時間
          また夏
          みんなでちっちゃい車でいくからね~






            
          


          





日和山

2012-05-20 13:58:16 | 日常
  






          もちろん
          日和山にも行ってきましたよ
          日和山に登り
          海を見て
          たくさんのメッセージが書いてある 
          日和山の看板の後ろに
          私もメッセージを書いてきました
          ずいぶん変わってしまった景色ですが
          やっぱりなんとなくほっとする場所です
          ここはこのまま残るのかなぁ
          町もどう変わっていくのか
          見ているしかできませんが
          「花がいっぱいの公園になればいいのに。。。」
          と言っていた母
          町のどこかに小さな公園でもできてくれるといいなぁと思います

仙台へ 2

2012-05-16 16:17:57 | 日常













          本当に何もないなぁ
          この前来た時と何も変わりがない
          まだ痛々しいほど残るあの時の傷が
          どこを見ても目に入るのに
          見慣れた風景になってしまうのが
          とても怖くなる
          忘れられていくのが怖いのか
          故郷が変わっていくのが怖いのか
          寂しさとか悲しさとか諦めとかが
          前を見ていかなければいけない思いと
          一緒に歩いているような気がする
          母と一緒に
          家の玄関の周りと
          慰霊塔の後ろと
          お地蔵様の傍に
          向日葵の種を蒔いてきました
          元気に咲くといいな

          

仙台へ 1

2012-05-12 22:36:09 | 日常











          ゴールデンウイーク後半
          ちょっと仙台まで行ってきました
          。。。なんて、気軽に行って来られるといいなぁ
          
          出発は3日のあの大雨の日
          娘のちっちゃな車で高速乗ってGo!
          すご~い雨だわ~
          走っている車のタイヤから飛び散る水しぶきが
          ますますスピードを増しているように感じる
          トンネルをぬけると
          白い、、、真っ白??
          靄で50メートル先が見えない!
          安全運転、安全運転、、、
          仙台に着くと
          会う人会う人に
          あの雨の中来たの~!!
          とびっくりされましたが
          まぁ私の運転じゃなく
          娘の運転なので
          安心ですよ

          帰りは帰りでね
          これもまた6日の大雨、雷雨の日
          仮設住宅を出た途端に雨がポツリ。。。
          まずはガソリンを入れて、とガソリンスタンドに入ったら
          雨がザ~~~~~~~~~
          雷がゴロゴロ!ピカッーーーー
          高速を走っていると自宅からのメール
          「豪雨です。雷と雹で凄いことになっています」という事
          頭をよぎったのは
          何年か前、家のアンテナに雷が落ち
          電化製品が壊れたこと
          。。あれも私が仙台に行っている時だったなぁ。。と思いながら
         「頑張って雷やっつけてください」ってメールを返したら
         「できるか!」と返ってきました
          家はテラスの屋根が雹で穴が開いて雨漏りしたくらいですが
          帰ってから見た竜巻のニュースには本当にびっくりしてしまいました

          雨も上がり
          高速から見えた大きな虹
          とてもほっ。。。とした瞬間でした

          バタバタとあっという間の4日間は。。。

          またあとでね

          
          
          
          
          

          
          
          
          

普通の日

2012-04-19 10:01:12 | 日常



       雨の日でも元気に来てくれる子ども達

       雨上がりの雨粒いっぱいついた花

       キラキラ光る緑の葉っぱ

       白い雲の流れる空

       蟻んこ忙しそうな土の上

       目の前にびっくり大きなくまん蜂

       くるくる回ってる洗濯機

       外で誰かの話し声

       テレビの音

       キーボード。。。おっと間違えた打ち直し~

 
       いつものように

       普通に普通に過ぎいく時間

       あ~しあわせ~な日

       

       

      

       

       

       

       

お礼にストラップ

2012-04-04 15:51:32 | 日常



「お礼にストラップ」
 
 住んでいる仙台市宮城野区の仙台港背後地6号公園仮設住宅の集会所で、カメのストラップを作っています。
手書きで添えるメッセージは、元気になってもらえるような言葉を心がけています。
 避難生活を送った遠見塚小(若林区)では昨年4月で異動した校長先生をはじめ、多くの方にお世話になりました。21日の卒業式には、お礼としてみんなにストラップを渡す予定です。
 18日には蒲生地区の町内会が開く慰霊祭に出席します。会場の中野小(宮城野区)は震災当時に逃げ込んだ場所。怖い気持ちもありますが、津波で犠牲になった義弟や親戚、知人に手を合わせたいと思います。



上の記事は。。。
先月のことになってしまいますが
「河北新報にお母さんが載ったんだよ」
と妹からメールが届きました
その時のものです
写メで送ってくれたその記事は
おお~~~!母の写真入り!
と~~~っても緊張した母の笑顔
いつもの顔と違うよ~
でもね
こうやって頑張って前へ進んでいる母のことを見ていると
とっても元気をもらいます
そして少しだけほっとします

カメさんの画像は
前にも載せた実家にいたカメさん
どこかでのびのびひなたぼっこしてるといいなぁ

ラッキーうさぎ

2012-04-02 22:43:53 | 日常


     サクサク衣の宇宙服
     乗って来たのはえび天型宇宙船
     あなたは月からやってきた
     あの。。。うさぎさんではありませんか?

     ふと目があって?
     クスッと笑っちゃった
  
     かわいい
     サクサク天ぷら衣の
     ラッキーうさぎ



     

卒業おめでとう!

2012-03-16 12:00:57 | 日常



今日は甥っ子の卒業式です
ここにも日和山や蒲生海岸と一緒に
ちらっと登場してもらいました
実家に行ったとき
「日和山に行ってこようか?」というと
「うん!」
とトコトコついてきて
途中の自動販売機でジュースを買ったり
なんでだったか、なかなか泣き止まなかった時
「海行ってこようか」と聞くと
ひっくひっく。。。しながら
「うん。。。ひっく。。ひっく。。」
少し遠回りして
お店屋さんで駄菓子を買って
土手の上を通って日和山まで
ひっく。。。ひっく。。。がなかなか止まらない
日和山のベンチに座って
駄菓子をパクリ!
すっぱ~~~~いガムをもらって
一緒にパクリ!
「すっぱいね~!!」
やっと、ひっくひっく。。が止まったね

そんな思い出もある甥っ子も
4月からは中学生か~
大きくなるのは嬉しいけれど
ちょっとさみしいおばちゃんです



○○君 小学校卒業おめでとう!!

    もうすぐ中学生だね
    勉強や部活頑張って
    かっこいい中学生になってね
    
    おめでと~~