青空が見えると
海が見たくなる
空に続く
水平線
白い波
砂浜
足元の砂をさらっていった
波の音はどこまでも
耳の奥から消えなくて
振り返り
振り返り
見た海
砂浜に
いないはずの人を見て
聞こえないはずの声を聞く
今日は
海が見たくなるような
澄んだ青空です
ほんとに…ほんとに……苦手なんです
子どもの頃
畑からとってきたばかりの山のような枝豆を前にして
みんなで豆もぎ(と言ってましたが…)をしていた時だって
指で枝豆をそっとつまみながら
まわりに毛虫がいないかどうか確かめながら
ひとつひとつ…豆をもいでいたんだもん
みんなで話をしながら
「ぜ~~~ったい!毛虫のいないところにお嫁に行くんだから!」
なんて言いながら
そして昨日、義父が田舎から頂いてきたたくさんの野菜の中に
……いたんです
それもこんなに大きくなって…
どうしよう…逃がしてあげるにも、庭の葉っぱの上じゃしょうがないし…
で…こんな感じになりました
あおむしといえば…キャベツ
でも、レタスと一緒に入ってた…と
レタスも入れてみて
ん?隣にはブロッコリーも?
ブロッコリーも入れてあげようとしたけど
いや!サラダじゃないって!!と思いとどまりました
息子ももう虫取りはしないので虫取りかごも無いから
かわいそうだけれど
台所にあったもので急きょ…あおむしくんの家を作ってあげました
…
あおむしくん
名前をつけてあげようかしら?
ってことで
あおむしの「あおちゃん」
たぶんモンシロチョウだと思うんだけど
さなぎになって蝶になるかしら?
狭いけどちょっとの間だけよろしくね
でもね…
ほんとは
ほんとに…ほんと~~~に!!
苦手なんですよ~!!
先週、息子が鎌倉遠足に行ってきました
朝早くの出発は大変でしたが…
お弁当作りがね!
ほとんどがグループでの自由行動で
どこ見てきたの?って聞いたら
駄菓子屋さんやおみやげやさん!
???…
まあ。。楽しんで来たようなので。。。
また行こう!!とか言ってますが
連れてってくれるのかしら?でも
駄菓子屋さんやおみやげやさん…
ばかりじゃいやよ!!
息子の鎌倉のお土産は。。。
小さな猫の起き上がりこぼしと鳩サブレー
駄菓子屋さんで買った大仏グミでした
猫がかわいかったから
なんてまだまだおこちゃまね
でもお土産ってうれしいね。。。ありがとう
朝、玄関の前にあるこの木を見上げています
毎日の日課?
少し前に小さなアゲハ蝶の幼虫を見つけたので
今日は少し大きくなっているかな?
なんて…本当はちょっと苦手なんですが
どこにいるかな?って…朝幼虫探し
この日幼虫も大きくなったなぁって見ていたら
あるものを発見!!!
な~んだ!?
白いかわいい小夏の花です
まだ蕾ですが
今年も花は咲かないかなぁ…
少しあきらめていたので
うれしい!発見です!
探したらもう少し蕾や花がありました
小夏、日向夏、ニューサマーオレンジ
などと呼び方があるそうですね
種から22年
一昨年ひとつだけ実がなりましたが
去年はひとつも花を付けず
今年は?と毎日木を見上げていました
蕾から小さな実をつけ…熟すまで
来年の5月頃までの
小さな楽しみです
。。ちいさなうれしかったことふたつ。。でした