カリコミ日記

こどもたちに残しておきたいイロイロ
夫に伝えたいイロイロ

どこ?

2013年01月22日 | きよ
おねえちゃんの“ようちえん”で、“おゆうぎかい”があった。
みんなで“メロディオン”を“はっぴょう”してた。
おねえちゃんは、なんでか…

ずっと…“メロディオン”をみてなかった。
なんでか“うえ”をみてて、“おめめ”が…“しろめ(白目)”になってた。
ママ  「“メロディオン”のとき、なんで“うえ”みてたの?」
おねえ 「え~、いっしょうけんめい、おもいだそうとおもったら、あ~なっちゃったの!」
“いっしょうけんめい”も、おもしろい“かたち”になる…

なりきり姫

2013年01月22日 | きよ
おねえちゃんが“ようちえん”の“おゆうぎかい”で、“しらゆきひめ”をやった。
おねえちゃんは、ジャンケンにかって“しらゆきひめ(4にん)”になれた。
おねえ 「ママ~、うちが“しらゆきひめ”になったの、パパにはいわないでね。」
ママ  「なんで?」
おねえ 「だって、“しらゆきひめ”ってわかったら、いっぱいチューされるから。」
ママ  「…はいはい。」
おねえちゃんは、ひみつのまま…こっそり“しらゆきひめ”の“れんしゅう”をしてた。
“おゆうぎかい”では、みごとに“しらゆきひめ”になりきって…

“おはな”をみつめてた。
おうじ 「なんて、きれいなひとなんだ。 ぼくとおどってくれませんか?」
おねえ 「あら、ごめんなさい。(すたすた退場)」
あっさり、“おうじ(王子)”をフッたり…みごとな“しらゆきひめ”だった。
ママは、いろんなひとから「なりきってたね~」って、ほめられた。
いつも“なりきり姫”をやってるおねえちゃんにとって、“しらゆきひめ”は…かんたん。
すごい“さいのう(才能)”もってんだな、おねえちゃん。