カリコミ日記

こどもたちに残しておきたいイロイロ
夫に伝えたいイロイロ

イケメンの定義

2014年01月17日 | 兄弟
おとうとが、“じゅうたん”でゴロゴロしてたら…
“かみのけ(髪の毛)”がペッタリくっついてた。

ぼく  「おぉ! “イケメン”になってる!」
ママ  「え、どこらへんが?」
ぼく  「え、ピッタリしてて“イケメン”じゃん!」
ママ  「そうか、ピッタリか…」
ぼく  「くんも!」
ぼくは、“おみず”で“イケメン”にした。

ぼく  「かっこいい?」
ママ  「ずいぶん、ピッタリだね。」
ぼく  「うん、ふたりで“イケメン”なの!」
ぼくは、ピッタリしなくなると“おみず”をつけにいった。
ママ  「え、ねるときも?」
ぼく  「そうだよ、ねてても“イケメン”なの。」

あさおきたら、ボッサリになってた…
ぼく  「“ようちえん”に、かためていきたい!」
ママ  「いや、バリバリになっちゃうよ。」
ぼく  「え~」
ママ  「ドライヤーしていこう。」
ブブブィーン!
ママにセットしてもらったら、“イケメン”になれた!

“ようちえん”から、かえってきたら…
ママ  「“イケメン”は、だいじょうぶだった?」
ぼく  「うん! かっこよすぎて、“せんせい”わらってた!」
ママ  「かっこよすぎるよね~」
ぼく  「くん、“かみ(髪)”きらない!」
ママ  「…」
どんどん“イケメン”になるぞ~!

 

年始の過ごし方 ~お年玉編~

2014年01月17日 | 家族
“おしょうがつ”になると、“おとしだま”をもらう。
おじいちゃんたちからは、“おかね”をもらうけど…
おうちでは、“ほん(本)”をかってもらう。
ことしは、とくべつに“バック”も…かってもらった!

“ニトリ”でみつけた“3こセット(大中小)”の“バック”!
おにいちゃんと、ぼくと、おとうとで、つかうことにした。
おねえちゃんは…“めざましどけい”をかってもらった。
むかしながらの“ジリリリリ”ってなる“ぜんまいどけい”みたいなの…
いっつも、なってほしいときには…ならない。
いっつも、まったりしてるときに…なる。
まぁ、あるイミ…“めざめる”けど。
たのしい“おとしだま”だ!

年始の過ごし方 ~友達編~

2014年01月14日 | 家族
“おしょうがつ”になると、“アメリカ”から“ママのともだち”がかえってくる。
わざわざ、ぼくたちの“おうち”まできてくれる。
パパは“やきんあけ(夜勤明け)”でも、“おりょうり”してくれる。
ことしは、いろいろ“ハプニング・スタート”だったけど…
①“くるま”で、むかえにいったら“パンク”
②“だしまきたまご”の“おおきさ”で、“おおげんか(おにいVSぼく)”
おいしい“かきなべ(牡蠣鍋)”や、“デザート”たべたら…たのしくなってきた!
“Tし”は、パパの“たんじょうび”のために“エクレアシュー”をかってきてくれた。
みんなで、モリモリたべた!
そうこうしているうちに、“かえるじかん”になったので…
“しゃしん”をとることにした。
ぼく  「くん、これ、もつ!」
おねえ 「うち、これ!」
おにい 「おれは、これ!」
ママ  「じゃあ、みんな、もつか!」
みんなでつくった“ブロックのぶき(武器)”をもって…カシャリ!

Tし  「なんで、“ヤンキー”なの~!」
ママ  「だって、“ぶき(武器)”もってるし…」

Tし  「なんで、“れんしゃ(連写)”なの~!」
ママ  「だって、やりかた、わかんないし…」
あーだこーだいいながら、“しゃしん”をとりおわった。
ママと“Tし”は、“こうこう(高校)”からの“ともだち”だけど、
“むかし”のことも、“いま”のことも、“これから”のことも…
なんでもはなせる“ともだち”なんだって。
そんな“ともだち”に、“こうこう(高校)”でであえて…
はなれてても、“まいとし”あえて…
ママは、なかなかの“しあわせモノ”だ。
“めんどくさがり”なママだけど…
“Tし”の “たんじょうび”には、“カップラーメン”をおくる。
“カップラーメン”で、いいのかい? って、おもうけど…
そこらへんは、いいらしい…
つぎにあえるのは…いつかな?


年始の過ごし方 ~誕生日編~

2014年01月14日 | パパ・ママ
“おしょうがつ”になると、“パパのたんじょうび”がくる。
パパが“しごと”からかえってくるまえに、ママが“おはなし”した。
ママ  「きょうは、パパの“おたんじょうび”だけど、しらないフリしてて!」
おねえ 「なんで~?」
ママ  「ビックリさせよ~!」
おねえ 「!」
ぼく  「わかった!」
ママ  「ヒミツだよ、わかる?」
ぼく  「ヒミツだよ、わかる!」
ママ  「あやしい…」
そんなはなしをして…パパがかえってきた。
ママ  「おかえり~」
パパ  「ただいま~!ただいま~! あれ?」
ママ  「…?」
パパ  「ただいま~!なにか、いうことない?」
ママ  「! …ない。」
パパ  「え~! なにか、いうことあるでしょ!」
ママ  「ない…。っていうか、“くうき(空気)”よんでください。」
パパ  「え~、まあ、いいか。」
ぼく  「ねえ、“ケーキ”まだ?」
おねえ 「ちょっと! “ヒミツ”っていわれたでしょ!」
ぼく  「ヒヒヒ!」
おねえ 「もう!」
ママ  「…」
そんなこんなで、サプライズにならない“たんじょうび”だった。

ママ  「っていうか、“ありがとう”って…なに?」
パパ  「え? うまれてきてくれて、ありがとう…でしょ。」
ママ  「…ありがとう。」
よくわからない“うちわ”で、“おいわい”した。
ママは“パパのかお”を…かいてた。

たべるとき、みんな“おおさわぎ”だった。
おねえ 「うわ、“ヒゲ”だ…」
パパ  「うわって、いわない。」
ぼく  「うわ、“くち(口)”だ…」
パパ  「…」
どんどん、パパはたべられていった。
おめでたいような、おめでたくないような…ケーキかもしれない。
でも、パパはうれしそうだった。
ことしも、ハッピーでいられますように!

年始の過ごし方 ~遊び編~

2014年01月14日 | 兄弟
“おしょうがつ”に、“メンコあそび”をした。
みんなで“おりがみメンコ”をつくって…バンバンやった。
おにいちゃんは、“おおきいおと”で…

おねえちゃんは、“うつくいならび”で…

ぼくは、“かっこいいかみがた(7:3)”で…

おとうとは、“マネっこ”で…

ぜんぜん、“まえ”にとばなくても…たのしそうだ。


“せいしき(正式)”な“ルール”はしらないけど…たのしかった。
“だいじ(大事)”なのは、たのしいこと!