ここ最近、私事であまりビールを楽しむ時間が取れない状態ですが(涙)今月の前半に初めて出会った福島県の『ホップガーデン』の『Abukuma・FRESH』の2本の飲み比べをしました。
同じ種類の飲み比べ、というのはあまりないのですが、興味深い事にこの2本、同じ「Abukuma・FRESH」でも使用しているホップが違うのです!
同じ種類の飲み比べ、というのはあまりないのですが、興味深い事にこの2本、同じ「Abukuma・FRESH」でも使用しているホップが違うのです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bb/6fbe4aec508cbedced096441f6917348.jpg?1634514950)
一つは「チヌーク」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f2/486907084f572b8119b0721cf905e2b8.jpg?1634514950)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f2/486907084f572b8119b0721cf905e2b8.jpg?1634514950)
もう一つは「センテニアル」。
どちらとも初めて聞くホップでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/21/12e2d3c66e4749d21befa74c4acfff02.jpg?1634514950)
どちらとも初めて聞くホップでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/21/12e2d3c66e4749d21befa74c4acfff02.jpg?1634514950)
とは言え「ホップの違いが分かるものかなぁ」と自分の舌の能力を試される様な感じで、内心ドキドキしながらの乾杯でございました(笑)。
それが、本当にこれ!面白い事に、二つとも全く違う!!びっくり!
「チヌーク」の方は落ち着いていて、この「Abukuma・FRESH」のテーマともなっている「木」を感じさせる様な渋み、苦みもあります。
「センテニアル」の方は、より賑やかな感じのホップ感。飲み口は柑橘系の甘みがあり、爽やか。
思ったよりも香りも味も大分違って、ホップだけでこれだけ変わるというのを知れたのは面白い体験でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/56/bc84c51b52639a0d5d4b09f4211b6800.jpg?1634514950)
それが、本当にこれ!面白い事に、二つとも全く違う!!びっくり!
「チヌーク」の方は落ち着いていて、この「Abukuma・FRESH」のテーマともなっている「木」を感じさせる様な渋み、苦みもあります。
「センテニアル」の方は、より賑やかな感じのホップ感。飲み口は柑橘系の甘みがあり、爽やか。
思ったよりも香りも味も大分違って、ホップだけでこれだけ変わるというのを知れたのは面白い体験でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/56/bc84c51b52639a0d5d4b09f4211b6800.jpg?1634514950)
これにはまた後日談があり、「Abukuma・FRESH」を購入したスーパーで「生ホッププレゼント」というまたまた面白い企画をしていたので早速追加購入。
ホップガーデンの作った摘みたてホップを頂きました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5b/9d30e9e1af69989e0da6e843779fba3c.jpg?1634514953)
ホップガーデンの作った摘みたてホップを頂きました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5b/9d30e9e1af69989e0da6e843779fba3c.jpg?1634514953)
今回は店長さんの勧めもあり、「センテニアル」をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/77/ea37421bbdc4aa6c0cfcd72fb647eed6.jpg?1634514953)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/77/ea37421bbdc4aa6c0cfcd72fb647eed6.jpg?1634514953)
手で軽く揉みほぐしてビールにイン。何も入れないバージョンと入れたバージョンと二つグラスを用意。
ホップの潰し方にもよりますが、元々のビールの香りが強めなので軽く揉んだ位だとあまり違いが感じられませんでした。
これは私の感覚なのですが、ホップの植物的な要素がビールに入る事で奥行きと広がりや柔らかさが出る様な気がしました。
グラスの中でホップをちょっと強めに潰してみると、やっぱり苦みが強く出て味わいがまた変わります。
摘みたてホップは3つ入っていたので、この後別のビールにも入れて楽しみましたとさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/fd0382632fe21c0fd8019107ef921623.jpg?1634514953)
ホップの潰し方にもよりますが、元々のビールの香りが強めなので軽く揉んだ位だとあまり違いが感じられませんでした。
これは私の感覚なのですが、ホップの植物的な要素がビールに入る事で奥行きと広がりや柔らかさが出る様な気がしました。
グラスの中でホップをちょっと強めに潰してみると、やっぱり苦みが強く出て味わいがまた変わります。
摘みたてホップは3つ入っていたので、この後別のビールにも入れて楽しみましたとさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/fd0382632fe21c0fd8019107ef921623.jpg?1634514953)
「ホップジャパン」さんについてもちょっと調べたのですが、それについてはまた別の種類のビールを頂いた際に紹介したいと思います。
今は「Abukuma・FRESH」も入れて8種類のビールが発売されている様なので、次は何を頂くか、悩むのも一つの楽しみですね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/61057b2477b58f1797e73d818e51e34c.jpg)
今は「Abukuma・FRESH」も入れて8種類のビールが発売されている様なので、次は何を頂くか、悩むのも一つの楽しみですね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/61057b2477b58f1797e73d818e51e34c.jpg)