紅しょうがの残日録

いい加減でアバウトで(^^♪

家のマンサク

2021年03月02日 17時26分05秒 | 日記

20年位前に1mにも満たない苗を植えたマンサクは数本に株立ちして、樹高は2.5mにも達しています。

もっとも建物近くに植えたので大きくならないよう樹高も枝張りもずいぶん押さえて剪定しています。

ここ1、2年株立ち数本の内の幹が半分ちかく枯れてしまいました。

それでも花付きは良くまさに満作の花です。今年になって残った幹ごとに開花時期の差があり、すでに満開の幹と、つぼみのままの幹があります。花が二度楽しめるのでこれもいいかと思っています。

早春の黄色が好きでマンサク以外にサンシュユも植えましたが2年ほど前に枯れてしまいました。

 

これはまだつぼみの付いた幹の枝

 

つぼみのものと開花したものをまとめて撮りました。

 

花のアップです。ひものような花びらが特徴です。最初にマンサクを見たとき「奇妙な花」だと、あまり好きになれませんでした。何十年か前鈴鹿の藤原岳の四合目に数本あったのを見て感激していましたが、それも数年して消えてなくなっていました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする