はじめての道で小さな群落があったので感激しました。
わりあい乾燥気味の南斜面でした。
離れたところですが、フモトスミレとマキノスミレの葉が見えます。
はじめての道で小さな群落があったので感激しました。
わりあい乾燥気味の南斜面でした。
離れたところですが、フモトスミレとマキノスミレの葉が見えます。
日本でいちばんたくさんあるというタチツボスミレ。
しかし街中では見ることができません。そのため我が家では庭に移植してみたら、こぼダネで居つきまして庭や植木鉢で生息しています。
以前から城址の石垣の周りでみつけ、誰かが殖やしているなとみていました。今年は本丸櫓の下にかなりの株が生えているのを見ました。
以下は純正、山で撮ったものです。