裏の沢にアケボノシュスラン(曙繻子蘭)の群生があって花が咲いていました。
近年の出水で沢は荒れ気味です。今年は今までより上流に群落が遡上してきたように思います。
下流が荒れて群が減ってきており、今まで意識していなかった上流に河床を歩いて探したからかもしれません。
咲いていないところはこのようです。
沢水に浸かったように一株咲いていました。
完
裏の沢にアケボノシュスラン(曙繻子蘭)の群生があって花が咲いていました。
近年の出水で沢は荒れ気味です。今年は今までより上流に群落が遡上してきたように思います。
下流が荒れて群が減ってきており、今まで意識していなかった上流に河床を歩いて探したからかもしれません。
咲いていないところはこのようです。
沢水に浸かったように一株咲いていました。
完
十月になってもまだ暑い。私の感覚でヒガンバナは10月15日頃咲くものと思い込んでいる。
今年のクソ暑さで咲くのが遅くなったかというとそうでもなく、例年並みに咲いたと思う。
そこで10月初めの彼岸花を見たが、まだ新鮮でとてもきれいでありました。
完