二年草てふことで、一昨年秋に一株のカワラナデシコのポット苗を買いました。昨冬を順調に越して五月には花が咲き始め秋の七草なのに秋には花は終わってしまいました。
花に期間は長五~七月くらい咲き続け最初に採ったタネをは七、八月に蒔き、本来の秋蒔きで九月ころにも蒔きました。今もまだタネは取ってあります。
八月蒔きは順調でどんどん大きくなり、その年の秋に咲けばいいと思ったけど咲かずこのサブいサブい現在つぼみをつけています。このつぼみはカットした方が茎数が増えていいかもしれませんが、一応そのままです。
昨年の秋蒔き(九月ころ)は発芽が非常に遅く、数も少なくなっています。今やっと2センチくらいです。
昨年夏に蒔いたもの。ポット植え。
昨年夏蒔きポット植え。
昨年夏蒔きで花壇移殖のもの。つぼみができたがこの時季で咲かないでいる。
寒中のナデシコなんて。いずれ株が弱らないようカットしよう。昨秋(初冬頃)街中の店の前に園芸店で購入したらしいカワラナデシコの鉢植えを見た。
やっぱり秋の七草として見るのが一番。蒔く時期の調整で秋に咲かせたい。
完
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます