東京地方、雪が降りました!!うっすら積もりましたものね。久しぶりじゃないですか?東京に雪が積もったのって。
おかげで、寒いのなんのって・・・。
風邪ひきさんのおらっちにはこたえるものがありました、今日の寒さ。
まだ、若干熱っぽいし、胃が痛いし、吐き気があるし、節々が痛いし、お腹は下ってるし・・・って
回復の兆しナシ!!
唯一の明るい兆候は、アタマがボーっとしていないこと・・・。
だから、見た目フツーのテンションでブログかいてます(本当は相当気持ち悪いのよ、胸がムカムカして・・・)。
さて、今年も残すところあと2日!
このブログをご覧の多くの方が、昨日で仕事納めだったのではないでしょうか?
おらっち?
おらっちは明日も明後日も仕事ですよ。大晦日まで、ガッツリと仕事します(ホントはしたくないけど・・・)!
そして、元日は休みで、2日から仕事・・・ってか
フツーの休日と、何ら変わりはない・・・。
おらっちの勤務先の方にお願いです。風邪のため、今日休暇をいただいといてなんですが、
「おらっちにもっと休みを!・・・そして光を!!・・・そして愛を!!!」
働きすぎです、きっと。
本当はもっと音楽活動に専念したいんですよ。でも、食べるためにはお金がいる。部屋を借りるにもお金がいる。
東京暮らしはお金がかかるのです!!
2005年、労働と収入のバランスをもっと良くしたい・・・。そのためには・・・、
転職か?
転落か?
立候補か(何に)?
まあ、でもこの不景気ですから「再就職」なんか、そう簡単に見つかるとも思わないですし、ただあてもなく仕事をやめたところで、「転落」人生まっしぐら・・・。残るは、
風紀委員にでも「立候補」しときますかぁ?
2004年、色々ありました。スマトラ島沖の地震とそれに伴う津波の被害も心配です。
事件事故だけを挙げてもきりがないほど、悲惨なことがたくさんありました。台風や地震の被害に遭われた方、被災された方は本当に大変な年の瀬になっていることだと思います。
でも、
「おらっちのブログですよ、みなさん!」
みんなで笑って新年を迎えましょうよ!!
ってことで、
<みずきくんプロデュース(みずP)!超個人的でちょっとマニアックな2004年の重大ニュース!!>
① 映画「世界の中心で愛をさけぶ」、独りで劇場に行き、独りで号泣!!
泣きました。DVDになって、この間発売されましたが、皆さんはご覧になりましたか、あの映画?
おらっち、ブームも去った8月ぐらいに見に行ったんですよ。「最近泣いてないな~。よっしゃあ、ちょっと涙流しとくか!」くらいな勢いで・・・。
平日、新宿の小さな劇場。朝10時の回。だ~れもいませんよ、そんな時間。200席くらいのキャパにおらっちを含めて7~8人。
そんなシーンとした空気の中、ブザーとともに照明が落ちる・・・。
「機関車先生」の、予告編・・・号泣です!早っ!!
そう、おらっち涙もろいんです・・・。
そして本編・・・冒頭の病室のシーン。台風に伴う雨が病室の窓ガラスを叩きつける。アキとサクのシルエットがうつる・・・嗚咽です!!早っ!!!
エンディングで平井堅の「瞳をとじて」が流れる頃には、涙と鼻汁とよだれ等の「汁物」がだらだらと流れ出る始末・・・。
いい映画でした。
② パイロットになりたいと思う
この、「高所恐怖症」のおらっちが、何をトチ狂ったのか、
♪そ~らを自由に、と~びた~いなぁ
と思ってしまった。
それには理由がある。
田口美貴夫著「機長の一万日」という本を本屋で見つけたからだ。それまで特に「パイロット」という職業に憧れを抱いていたわけでもないし、どちらかというと
パイロット=風間杜夫
というイメージしか持っていなかった(古)。ということは、
スチュワーデス=堀ちえみ
なのか?
そんなことはどうでもいい。
本屋でただ何となく手にとってそのままレジに持っていっただけ。それだけの出会い・・・。
著者の田口氏は元JAL国際線パイロット。てことは必然的に「裏話が豊富」。訓練の話、ジェットエンジンの話、VIPフライト(各国の要人を乗せたフライト)の話、お客様の話・・・この人(著者)、文章がうまい。すごくわかりやすい。
おかげでパイロット関係の本、田口氏のを2冊、それ以外に5冊買い込み、読みまくりました。
結論
おらっちには、パイロットになるための「頭脳」がないらしい・・・_| ̄|○ ガクッ
③ 架空請求のメールを受信する
来ましたよ!噂の「架空請求メール」が!!
携帯にやってきましたねぇ。ビックリしましたよ、最初は。一番最初にきたのが9月の終わりごろ。内心「どーしよー、どーしよー」
と焦りまくってました。とりあえず、交番にいってみる。
おらっち:「あ、あ、あ、あの・・・こ、こ、こ、これ、み、見てみてください!」
おまわりさん:「・・・・ん、ああ、架空請求のメールね。ほっときなさい」
それだけですかぁ!!
言われた通りほっときました。何事も起きませんでしたが、その後も4回ほど同種類のメールが携帯のメールで届きました。
皆さんも気をつけてくださいね。
続きは明日ということで。それじゃあまたね。バイバ~イ!!
おかげで、寒いのなんのって・・・。
風邪ひきさんのおらっちにはこたえるものがありました、今日の寒さ。
まだ、若干熱っぽいし、胃が痛いし、吐き気があるし、節々が痛いし、お腹は下ってるし・・・って
回復の兆しナシ!!
唯一の明るい兆候は、アタマがボーっとしていないこと・・・。
だから、見た目フツーのテンションでブログかいてます(本当は相当気持ち悪いのよ、胸がムカムカして・・・)。
さて、今年も残すところあと2日!
このブログをご覧の多くの方が、昨日で仕事納めだったのではないでしょうか?
おらっち?
おらっちは明日も明後日も仕事ですよ。大晦日まで、ガッツリと仕事します(ホントはしたくないけど・・・)!
そして、元日は休みで、2日から仕事・・・ってか
フツーの休日と、何ら変わりはない・・・。
おらっちの勤務先の方にお願いです。風邪のため、今日休暇をいただいといてなんですが、
「おらっちにもっと休みを!・・・そして光を!!・・・そして愛を!!!」
働きすぎです、きっと。
本当はもっと音楽活動に専念したいんですよ。でも、食べるためにはお金がいる。部屋を借りるにもお金がいる。
東京暮らしはお金がかかるのです!!
2005年、労働と収入のバランスをもっと良くしたい・・・。そのためには・・・、
転職か?
転落か?
立候補か(何に)?
まあ、でもこの不景気ですから「再就職」なんか、そう簡単に見つかるとも思わないですし、ただあてもなく仕事をやめたところで、「転落」人生まっしぐら・・・。残るは、
風紀委員にでも「立候補」しときますかぁ?
2004年、色々ありました。スマトラ島沖の地震とそれに伴う津波の被害も心配です。
事件事故だけを挙げてもきりがないほど、悲惨なことがたくさんありました。台風や地震の被害に遭われた方、被災された方は本当に大変な年の瀬になっていることだと思います。
でも、
「おらっちのブログですよ、みなさん!」
みんなで笑って新年を迎えましょうよ!!
ってことで、
<みずきくんプロデュース(みずP)!超個人的でちょっとマニアックな2004年の重大ニュース!!>
① 映画「世界の中心で愛をさけぶ」、独りで劇場に行き、独りで号泣!!
泣きました。DVDになって、この間発売されましたが、皆さんはご覧になりましたか、あの映画?
おらっち、ブームも去った8月ぐらいに見に行ったんですよ。「最近泣いてないな~。よっしゃあ、ちょっと涙流しとくか!」くらいな勢いで・・・。
平日、新宿の小さな劇場。朝10時の回。だ~れもいませんよ、そんな時間。200席くらいのキャパにおらっちを含めて7~8人。
そんなシーンとした空気の中、ブザーとともに照明が落ちる・・・。
「機関車先生」の、予告編・・・号泣です!早っ!!
そう、おらっち涙もろいんです・・・。
そして本編・・・冒頭の病室のシーン。台風に伴う雨が病室の窓ガラスを叩きつける。アキとサクのシルエットがうつる・・・嗚咽です!!早っ!!!
エンディングで平井堅の「瞳をとじて」が流れる頃には、涙と鼻汁とよだれ等の「汁物」がだらだらと流れ出る始末・・・。
いい映画でした。
② パイロットになりたいと思う
この、「高所恐怖症」のおらっちが、何をトチ狂ったのか、
♪そ~らを自由に、と~びた~いなぁ
と思ってしまった。
それには理由がある。
田口美貴夫著「機長の一万日」という本を本屋で見つけたからだ。それまで特に「パイロット」という職業に憧れを抱いていたわけでもないし、どちらかというと
パイロット=風間杜夫
というイメージしか持っていなかった(古)。ということは、
スチュワーデス=堀ちえみ
なのか?
そんなことはどうでもいい。
本屋でただ何となく手にとってそのままレジに持っていっただけ。それだけの出会い・・・。
著者の田口氏は元JAL国際線パイロット。てことは必然的に「裏話が豊富」。訓練の話、ジェットエンジンの話、VIPフライト(各国の要人を乗せたフライト)の話、お客様の話・・・この人(著者)、文章がうまい。すごくわかりやすい。
おかげでパイロット関係の本、田口氏のを2冊、それ以外に5冊買い込み、読みまくりました。
結論
おらっちには、パイロットになるための「頭脳」がないらしい・・・_| ̄|○ ガクッ
③ 架空請求のメールを受信する
来ましたよ!噂の「架空請求メール」が!!
携帯にやってきましたねぇ。ビックリしましたよ、最初は。一番最初にきたのが9月の終わりごろ。内心「どーしよー、どーしよー」
と焦りまくってました。とりあえず、交番にいってみる。
おらっち:「あ、あ、あ、あの・・・こ、こ、こ、これ、み、見てみてください!」
おまわりさん:「・・・・ん、ああ、架空請求のメールね。ほっときなさい」
それだけですかぁ!!
言われた通りほっときました。何事も起きませんでしたが、その後も4回ほど同種類のメールが携帯のメールで届きました。
皆さんも気をつけてくださいね。
続きは明日ということで。それじゃあまたね。バイバ~イ!!