ああ、忙しい・・・。
世の中、ゴールデンウィークの真っ只中だというのに・・・。
せわしなく働いております、おらっちです。こんばんは。
電車は空いていていいですね。
おらっちの出勤時間は、一般的な会社員より少し早い。朝7時には始業だ。だから、6時過ぎの電車に乗って出勤するのだが、各駅停車はもちろんのこと、急行だって、余裕で座れる。
ここ数日は、座ってのご出勤。
明日、歓送迎会が行われる。
遅っ!
今頃かい!
新しく入社した人、どこかへ飛ばされた人、みんな勢ぞろいで飲んだくれる予定だ。
ゴールデンウィークだというのに・・・
そろそろ、愛しの「生ビールちゃん」に、心も体も弄んでもらおうという魂胆だ。
てか、
飲まなきゃ、やってられるかいって~の!
てなわけで、明日は多分、ブログ書けません。
さて、先日、全く初対面の人にこんなことを聞かれた。
「みずきさんの趣味は何ですか?」
もちろん、こんなぶしつけな言い方で聞かれたわけではないが、おらっちは即答出来なかった。
音楽…「仕事」ではないが「趣味」でもない。音楽にまつわるもの(詞を書く、曲を書く、ピアノ、ギター、もちろん歌を歌うことなど)は全て、「趣味」としてやっているわけではない。
じゃあ、おらっちの趣味ってなんだろう?
昔はプラモデルを作ったり、キン肉マンの消しゴム(通称:キン消し)を集めたり、テレホンカードを集めたり、ファミコンやったりなどがいわゆる「趣味」としてあったのだが、今、よくよく考えると、「趣味」に当たるものがないような気がするのだ。
強いて挙げるなら、読書、スポーツ観戦、パチンコ、スキーなどがあるのだが、どれも、今ひとつ「趣味」として成り立ってはいないような気がする。
「読書」は仕事の行き帰りに文庫本を読む程度だし、「スポーツ観戦」はテレビでやっているスポーツを、鼻クソをほじりながら眺めているだけだし、たまに球場に足を運んでも、かわいい売り子さんをこまめにチェックして、ひたすらその子からビールを買って飲んでいるだけだし、「パチンコ」はほんの暇つぶし程度だし、「スキー」はキャリアだけは長い(スキー歴20年)が、去年、今年と行ってないし、しかも冬限定だし…。
_| ̄|○ ガクッ
おらっち、「無趣味」だぁ…。
返答に困っているおらっちを見るに見かねてか、その人はこう付け加えた。
「毎日続けて、何かされていることってありますか?」
(*´゜ё゜)!
ブ・ロ・グ!
これって趣味ですよね?
ええ、もちろん、
事務所の方針で書き始めたんですが…
でも、毎日とは行かないまでも、続けて書いているこの「ブログ」は、れっきとした「趣味」と言えそうだ。
おらっちは答えた。
「そうですね、『ブログ』書いてますね。毎日ではないですが、ここ半年ほど続けて…」
先方は「ブログ」が何たるかをご存じなかったので、簡単に説明をした。
その説明を聞いて、
「ほほぉ、それは興味深いですねえ・・・是非、アドレスを教えていただけませんか?」
(*´゜ё゜) へ?
やば。
「竹内結子、萌え~」だとか、「およげたいやきくん、脱サラバージョン」だとか、「エロジジイ」だとか、「走れエロス」だとか、そんなことしか書いていないようなブログなのに…。
い、
言うんぢゃなかったぁ
・・・・・・。
教えた。
アドレス。
しぶしぶ。
コメントもなく、メールもなく、電話もなく、共通の知人からの連絡もないまま、約1週間…。
_| ̄|○ ガクッ
そして、
○| ̄|_ ギャクッ
これから、「趣味は?」と聞かれたら、「音楽です」と答えることにしよう…。
てか、
「やっぱり『趣味』だったのか、音楽って!!」
それじゃあまたね!バイバ~イ!!
【ライブ告知!】
ライブ 「sententious」 Vol.1
出演決定!
【会場】:新大久保 CLUB Voice(ホームページはこちら)
【日時】:5月11日(水) 開場/18:00 開演/18:30
【チケット】:前売り/¥1500 当日/¥1800(ドリンク別¥500)
【出演】:ソードミュージックからはおらっち(Mizuki Ashida)と沢田ミツオ君が出演します!
前売りチケットご希望の方は、コメント欄に「チケットお取り置き希望」と明記の上、ハンドルネーム(当日、受付で申し出ていただくため)と、希望枚数を記入してください。当日、会場にて、前売り料金にてお渡しいたします。
また、個人的におらっちと連絡がつく方は、電話かメールか口づてで教えてください。大至急用意させていただきます。
日時が非常に差し迫っているため、チケットの受付は、5月10日(火)午前0:00を持ちまして、終了とさせていただきます。
また、コメント欄にてチケットを申し込まれた方で、ご自身のホームページ、もしくはブログを持っていらっしゃる方は、URLもご記入ください。BBSもしくはコメント欄にて受付完了のお知らせをさせていただきます。
皆様のご来場をお待ちしております!
おらっちの曲の試聴はこちらから(クリック)!!
世の中、ゴールデンウィークの真っ只中だというのに・・・。
せわしなく働いております、おらっちです。こんばんは。
電車は空いていていいですね。
おらっちの出勤時間は、一般的な会社員より少し早い。朝7時には始業だ。だから、6時過ぎの電車に乗って出勤するのだが、各駅停車はもちろんのこと、急行だって、余裕で座れる。
ここ数日は、座ってのご出勤。
明日、歓送迎会が行われる。
遅っ!
今頃かい!
新しく入社した人、どこかへ飛ばされた人、みんな勢ぞろいで飲んだくれる予定だ。
ゴールデンウィークだというのに・・・
そろそろ、愛しの「生ビールちゃん」に、心も体も弄んでもらおうという魂胆だ。
てか、
飲まなきゃ、やってられるかいって~の!
てなわけで、明日は多分、ブログ書けません。
さて、先日、全く初対面の人にこんなことを聞かれた。
「みずきさんの趣味は何ですか?」
もちろん、こんなぶしつけな言い方で聞かれたわけではないが、おらっちは即答出来なかった。
音楽…「仕事」ではないが「趣味」でもない。音楽にまつわるもの(詞を書く、曲を書く、ピアノ、ギター、もちろん歌を歌うことなど)は全て、「趣味」としてやっているわけではない。
じゃあ、おらっちの趣味ってなんだろう?
昔はプラモデルを作ったり、キン肉マンの消しゴム(通称:キン消し)を集めたり、テレホンカードを集めたり、ファミコンやったりなどがいわゆる「趣味」としてあったのだが、今、よくよく考えると、「趣味」に当たるものがないような気がするのだ。
強いて挙げるなら、読書、スポーツ観戦、パチンコ、スキーなどがあるのだが、どれも、今ひとつ「趣味」として成り立ってはいないような気がする。
「読書」は仕事の行き帰りに文庫本を読む程度だし、「スポーツ観戦」はテレビでやっているスポーツを、鼻クソをほじりながら眺めているだけだし、たまに球場に足を運んでも、かわいい売り子さんをこまめにチェックして、ひたすらその子からビールを買って飲んでいるだけだし、「パチンコ」はほんの暇つぶし程度だし、「スキー」はキャリアだけは長い(スキー歴20年)が、去年、今年と行ってないし、しかも冬限定だし…。
_| ̄|○ ガクッ
おらっち、「無趣味」だぁ…。
返答に困っているおらっちを見るに見かねてか、その人はこう付け加えた。
「毎日続けて、何かされていることってありますか?」
(*´゜ё゜)!
ブ・ロ・グ!
これって趣味ですよね?
ええ、もちろん、
事務所の方針で書き始めたんですが…
でも、毎日とは行かないまでも、続けて書いているこの「ブログ」は、れっきとした「趣味」と言えそうだ。
おらっちは答えた。
「そうですね、『ブログ』書いてますね。毎日ではないですが、ここ半年ほど続けて…」
先方は「ブログ」が何たるかをご存じなかったので、簡単に説明をした。
その説明を聞いて、
「ほほぉ、それは興味深いですねえ・・・是非、アドレスを教えていただけませんか?」
(*´゜ё゜) へ?
やば。
「竹内結子、萌え~」だとか、「およげたいやきくん、脱サラバージョン」だとか、「エロジジイ」だとか、「走れエロス」だとか、そんなことしか書いていないようなブログなのに…。
い、
言うんぢゃなかったぁ
・・・・・・。
教えた。
アドレス。
しぶしぶ。
コメントもなく、メールもなく、電話もなく、共通の知人からの連絡もないまま、約1週間…。
_| ̄|○ ガクッ
そして、
○| ̄|_ ギャクッ
これから、「趣味は?」と聞かれたら、「音楽です」と答えることにしよう…。
てか、
「やっぱり『趣味』だったのか、音楽って!!」
それじゃあまたね!バイバ~イ!!
出演決定!
【会場】:新大久保 CLUB Voice(ホームページはこちら)
【日時】:5月11日(水) 開場/18:00 開演/18:30
【チケット】:前売り/¥1500 当日/¥1800(ドリンク別¥500)
【出演】:ソードミュージックからはおらっち(Mizuki Ashida)と沢田ミツオ君が出演します!
前売りチケットご希望の方は、コメント欄に「チケットお取り置き希望」と明記の上、ハンドルネーム(当日、受付で申し出ていただくため)と、希望枚数を記入してください。当日、会場にて、前売り料金にてお渡しいたします。
また、個人的におらっちと連絡がつく方は、電話かメールか口づてで教えてください。大至急用意させていただきます。
日時が非常に差し迫っているため、チケットの受付は、5月10日(火)午前0:00を持ちまして、終了とさせていただきます。
また、コメント欄にてチケットを申し込まれた方で、ご自身のホームページ、もしくはブログを持っていらっしゃる方は、URLもご記入ください。BBSもしくはコメント欄にて受付完了のお知らせをさせていただきます。
皆様のご来場をお待ちしております!
