意外と手堅い結果 2007年07月30日 | 日記・日常 8時過ぎたら、各局、選挙特番に突入。 例によって、放送開始早々から当確出すのは、ちと白けてしまう~。 ・・・与党惨敗のようだが。 うちの選挙区は、結局、与野党1議席づつ分け合ったか。 てっきり野党で2議席独占かなあ、と思っていたが。 ふーむ、意外と手堅い開票結果だねえ。 均衡が取れていて、まあ、いいんじゃないw。
参院選投票日 2007年07月29日 | 日記・日常 悩んでいる内に、投票日になってしまった。 義務を行使しなくちゃ、まつりごとに文句言う資格も無くなるので。 午後、投票に行って来た。 いやあ、いざ書く段になって悩むも・・・。 まあ、一応、ちゃんと記名してきた。 でもなあ。 マスコミが、投票率上がりそうだ~!、と騒いだ割りには。 最寄投票所は、かなり閑散気味だったが・・・。
旗色未確定 2007年07月22日 | 日記・日常 参院選投票まで、あと一週間。 いやあ、困った。 未だ、何処に誰に投票しようか、決まっとらん。 “黒い捻くれ者で無党派”の自分にとって、今回のうちの選挙区の候補は、ロクなのがおらん。 ●●●●・・・。 元々、●●●が強い土地柄。 黒い捻くれ者としては、この地では弱い●●●に肩入れしてやってもよいのだが。 うーむ、今回はなあ・・・。しかも、こ奴の身内が“あれ”じゃあなあ・・・。 ●●●●かあ。 まあ、どうせトップで当選するに違いないが。 こ奴を応援するこの地の●●●には、旧●●●の奴らが多い。 実の所、旧●●●には、食い物の恨みがあり。 (昔、旧●●●系市長の街の学校の校舎はボロく、通学路は悪く、給食は酷く不味くて。 お陰で、食べ物の好き嫌いが酷くなってしまった・・・) 旧●●●系が居座っている限り、信用ならぬ・・・。 ●●●●●?。 話にならん。 刑事被告人が党首で、乱暴者歌手が応援している●●●●系候補なぞ論外。 しかも●●●と結託するなんざあ、ほとほと呆れ返ってしまう・・・。 ●●●●ねえ。 ジリ貧の旧●●●の●●だろ。余計に信用ならんわ。 どうせ、何れ滅び行くのだろうし・・・w。 ●●●●^^;。 相も変わらずだな。 ゲバラとカストロは認めるが、●●●●●は、しょうもないから認めん。 ●●●同様、どうせ、何れ滅び行くのだろうし・・・w。 ●●●●と●●●●・・・。 所詮、泡沫かなあ。 うー、選択肢が無い。旗色未確定。 けど、投票には行かねばならぬ。 どうしたもんかなあ・・・(悩)。 (一部伏字自粛w)
がむしゃら1500キロか? 2007年07月19日 | 日記・日常 豊平川の堤防を歩行中、堤防の下方の河川敷の隅で、シュラフを被って熟睡中の方の姿を目撃。 更に先を行くと、堤防の徒歩路と道路の境に停めてある、ボロ目のスクーターを発見。 ナンバーは、道外のものを付けている。多分、シュラフで就寝中の方の持ち物と推察。 スクーターは、どう見ても50CCの原付きクラス。 これで、わざわざ道外からやって来たのか?。しかも、川縁で野宿状態だし。 うーむ。だとすれば、なかなか豪気な方で。 何か、夭折のドライバー浮谷東次郎の、「がむしゃら1500キロ」を連想しちゃうねえ~。 あ、今時なら、「水曜どうでしょう」の「原付激走」シリーズかw
日帰り温泉と土産菓子 2007年07月16日 | 日記・食べ物 久々に日帰り温泉に行きたくなり、道都近郊の長沼温泉を目指す。 途中、「手打ちうどん ほくほく庵」の手打ちうどんを食べようと思い、寄ってみたが。 昼時の所為か、既に多くの順番待ちの人々が、入り口付近で並んでおり。敢え無く断念。 仕方なく「道の駅 マオイの丘公園」の2階レストランで昼食(ここでも待たされた~)。 腹も満腹の後、長沼温泉に到着。 入り口から休憩スペース、更には長い連絡通路を抜け、浴場に辿り着く。 中は、内風呂、泡風呂、水風呂、打たせ湯、サウナ、露天風呂等が完備しており。 言うなれば、“標準的公共日帰り温泉”っぽい造り。 以前行った、北村温泉のレイアウトに、似てなくもないか?。 天気も良かったので、露天風呂に、じっりと浸かった。 その分、風呂から上がった後、温泉成分の保温力の強さの所為で、汗が引かずに、ちと困った。 でもまあ、そこそこ満足ではあった。 お土産コーナーで「ながぬま温泉まんじゅう」を買い、帰宅後に食してみた。 餡まんじゅうだが、ベリージャム入りってのが特徴らしい。 甘さと酸味が程好く交わり、けっこう旨かった~。 ・・・奇しくもその日は、中越沖地震の発生日。 身内に下越在住で、マスコミ関係に従事してる者がおり、ちと心配だったが。 某紙ネットニュースに署名取材記事を載せていたので、無事に仕事しているのだと、安堵した。 でも、被災地での取材、何かと大変だろうなあ・・・。