cogito, ergo sum

日常を楽しめたらいいな

ロケでコーヒー計画 その弐~マテリアル編01

2005-05-13 01:02:14 | coffee
野外でのコーヒーと言ったら ここ数年のアウトドアブームでパーコレーターが一般的になってますね。
でも以前書いたように 私のパーコレーターは壊れてしまいました。
ま、20年も使ったのだから仕方ないってことで。。
で、安かったから買っちゃいました「折りたたみドリップホルダー」

こんな感じです。




二つで500円弱だったんでよね。
何故二つかって・・・男のロマンですよ(笑)
見てのとおりの形でペーパーフィルターを使用します。
小さいしパッキングしても邪魔にならないし。
いいじゃんこれ♪
ということで家で試しに使ってみました。
感想は・・・こくも香りもないw
抽出するまえから想像はできていたんですけど、普通ペーパーフィルターはKかMのように一つから三つの穴からチョロチョロとコーヒーが抽出されるんです。
この手のドリッパーを使うとドバドバって感じで一気に抽出しちゃうもんだから味なんかでるもんじゃない。
ま、パッキングした時に邪魔にならないってことと使った後にフィルターごと捨てて(もちろん野外で使用した時は持ち帰りますよ)水でサッと流せば洗う手間も要らない。場合によっては別に水で流さなくても そのままパッキングしても問題ないと思います。
野外では味は二の次ってこともありますから手軽さで使えるかな。ってところですね。
でも・・・ヤカンがいるじゃん!w
ってことでヤカン替わりにもなるし、やっぱりパーコレーターが必要です(^^;