第・・・ん?何弾だっけ?(^^;
ま、いいや。
今日の万年筆は安物だけど書きやすいPILOT
ただのもらい物で使う気はなかったんだけど、インクを入れてみたら書きやすかったw

PILOTって良いとは思うのだけど、何故か好きになれないんですよね。
なんか優等生過ぎて疲れるっていうか。。
面白いモノは作ってるんですけどね。
ノック式の万年筆とかペン先一体型の胴軸万年筆とか・・・ね。
写真のは左がスチールペン先でFニブ。
インクはラミーブルー
右のがカートリッジの黒です。
確かに書きやすい。
ストレスなく使えます。
でも、同じ国産なんだけど、書きやすさはセーラーのそれとはちょっと違うような気がする。
思い入れがないためかもしれないが、書いていても、ただ書きやすいだけって感じ。
100円のボールペンと10000円のボールペン。
今の文具って余程じゃなければ書きづらいとかって無いんじゃないかな?
特に国産はね。
同じリフィルを使っていても、本体そのものの好みで満足感って違うはず。
そしてそれはメンタルな部分に十分な影響を与えます。
結果として同じ書き味でも好みって出てくると思う。
もちろん本体軸の握りやすさや重量、あるいはその配分などで大きく変わりますけどね。
別に高けりゃ良いってモンじゃないと思います。
いくら安くても、どれだけ高くても、自分の好みのモノを持ちたい、使いたいってのが満足感に繋がりますよね~。
何を言ってるか解らなくなってきたけど、そういう意味でPILOTにはあまり興味が湧きません。
ただし! 書きやすい!それだけは確かに言えるんじゃないかな。
ま、いいや。
今日の万年筆は安物だけど書きやすいPILOT
ただのもらい物で使う気はなかったんだけど、インクを入れてみたら書きやすかったw

PILOTって良いとは思うのだけど、何故か好きになれないんですよね。
なんか優等生過ぎて疲れるっていうか。。
面白いモノは作ってるんですけどね。
ノック式の万年筆とかペン先一体型の胴軸万年筆とか・・・ね。
写真のは左がスチールペン先でFニブ。
インクはラミーブルー
右のがカートリッジの黒です。
確かに書きやすい。
ストレスなく使えます。
でも、同じ国産なんだけど、書きやすさはセーラーのそれとはちょっと違うような気がする。
思い入れがないためかもしれないが、書いていても、ただ書きやすいだけって感じ。
100円のボールペンと10000円のボールペン。
今の文具って余程じゃなければ書きづらいとかって無いんじゃないかな?
特に国産はね。
同じリフィルを使っていても、本体そのものの好みで満足感って違うはず。
そしてそれはメンタルな部分に十分な影響を与えます。
結果として同じ書き味でも好みって出てくると思う。
もちろん本体軸の握りやすさや重量、あるいはその配分などで大きく変わりますけどね。
別に高けりゃ良いってモンじゃないと思います。
いくら安くても、どれだけ高くても、自分の好みのモノを持ちたい、使いたいってのが満足感に繋がりますよね~。
何を言ってるか解らなくなってきたけど、そういう意味でPILOTにはあまり興味が湧きません。
ただし! 書きやすい!それだけは確かに言えるんじゃないかな。