ようやく食欲が戻ってきた
伴って体重も戻り始めた
この年末年始のあれこれで、大人になってから最も体重が減ったお嬢2を産んだ後に匹敵するくらいに悲惨な状況で…
ちょっと…悲しくなっていた
******
大会翌日はゴロゴロしながら家事をこなしてた
今日もみんな頑張っているんだろうなと思ったが、みんなの結果などは見ずに、自分はこれからどうしたらいいんだろうと考えていた
やめちゃおうかなとか思ったりするが、泳ぐ気持ちよさが頭をよぎり、そしてこのまま終わったら後悔するなって思い、考えは振り出しに戻る
が、これと言った結論も出ずに終了
何も考えずに、とにかく練習に行っていたあの頃を懐かしく思った(もう、あんな感じにはなれないのかな…)
月曜日…八戸へ
この際ブログにグジグジ書いて吐き出してしまおうと思った
新幹線には往復で約6時間も乗っていなければいけない
時間はたっぷりある
入力しているうちに気持ちが落ち着いてきた
短期間で結果を求めてはいけない
と言っても、未来はいつ終わるかわからないのでのんびりもしていられない笑
節目を決めよう
とりあえず、次回短水路大会
そして…ジャパン(今年は出る)
1年の締めとしてジャパンスプリント
その間にセンマスとか入ってくるだろうけど、気持ちよく乗り切りたいものだ
******
八戸は激しく寒かった
これぞ八戸!という感じだった
道路はツルツルに凍結し、安全な場所を探しながら歩いた
腰の曲がったおじいさんが下り坂をスタスタ歩いていた
。。。地元の人には敵わないと思った
たぶん靴も違うのだと思う
びが山だって、それなりの装備で行ったのだが、地元でしか手に入らない秘密のアイテムは持っていない
いやいや歩くのに気を遣って、めちゃくちゃくたびれてしまった
冷たーい強風がびゅんびゅん吹いてるし、早く東京帰りたーいと思った
しかし…鼻毛は凍らなかった
これでも暖冬なんだな
そして、学校から帰ったらスケート靴を持って屋外リンクで滑って遊んでいた事を思い出した
ううううう
軟弱になったなぁ
八ばあは変わらず元気と言えば元気だった
独特の動物的気の強さみたいなものは大分なくなった
懐かれてた身としては寂しい限りだが、周りは扱いやすくなったと思う
昼食を摂って眠くなったのかベッドにゴソゴソ入り始めた
横になってる八ばあの爪を切った
切っているうちに…
眠ってしまった…
。。。なんだかなぁ
常春の施設
穏やかな昼下がりではある
******
火曜日…昨日
やりきれるかな?と思ったが
試しにやってみることにした
火曜はモノフィンと肉練、この2つの練習会が被ることが多い
やり切れるならアクアティクスに行ったついでにやりきりたい
モノフィン練習会は昨年のクリスマス以来の参加である
この時、勢いでフィンセットを注文した
海外から送られてくるので1ヶ月くらいかかるらしい
シュノーケル無しの期間ももうすぐ終わるんだ…
シュノーケルが来たら、みんなからもしこたま聞いた経験談を自ら経験することになるんだなあ
んじゃ、とりあえず今日はモノフィンでのクイックターンにトライしようと思った
練習が始まる前、コーチが
びが山さん
フィンが発送されたって連絡きたから、今日は先にシュノーケル持ってきたから
と言った
その時のびが山の反応が相当イヤそうだったらしく大笑いされた
これができないと始まらないよ!と言われた
顔に合わせてくれて、しっかりねじ止めしてくれた
みんながビーフィンでアップしている間、シュノーケルの練習
まず5秒くらい潜って上がったらフッ💨ってクリアしてみて
という事で実行
ここまではなんとかなった
次は潜らなくていいから
ん ふっ
ん ふっ
で呼吸しながらクロールでもストリームラインKでもしてみてと
やってみた
ん のところは呼吸を止める
??????
25で1度立って戻った
こぉちー
いつ息吸うんですかぁ
ん のところで吸っちゃダメなんですよね?
ふっ は吐くんですよね
25だからなんとなく行けちゃったんですが
あはは
ふっの後素早く吸うの
だから、吐く時ふーって長く吐いちゃダメ!
余裕があったら時々潜りながらという事でしばらく練習
涙目😭
隣のコースで指導してたマビコーチが
みんな同じ!
この人達(マビコーチが指導してる人達)もそうだったから
と慰めてくれた
こんな機会がなかったら話をする事もなかっただろうコーチに声をかけてもらったのが嬉しかった
新しいことを始めると、予想してなかった出来事に出会うなって思った
マビコーチの練習にも行ってみたいな
って思ったりした
さて、ビーフィンからモノフィンに履き替えてメイン練習
シュノーケルから解放された
1回目2回目の時は、初めてなのにじょーずーとか言われていい気になってたが、いよいよダメ出し
最後のインターバルは、こちらのコースは-1'15で8x50
1本目は45秒くらいで入っていたが、どんどん遅くなり55秒くらいまで落ちた
しかも、脚だけになってきてるよーと注意され
最後の1本はターンの浮き上がりも含め頑張って体幹を使った
戻ったら
最後よかったよ
と褒められた
褒められると単純に嬉しいものだ
シュノーケルは、みんなからお風呂で練習とか他の練習会でも使える時は使えとか、たくさんアドバイスをもらった
******
続いて肉コのBcフォーム
クロールをなんとかしなくちゃと思って夢中になっていたので、ほとんど泳いでいなかった
泳いでいるうちに、いろいろ思い出してきた
片手の練習(Bcだけではなく)で、もう片方の腕を気をつけにするか伸ばすかの練習目的の違いを説明してくれた
こういう説明を聞くのは好きだ
ちゃんと納得できるから
昨日はローリングとストロークのタイミングを合わせる練習
ローリングの邪魔をするキックの話も何度も教わったけど、やはりみんなに説明しているのを聞くと改めてふむふむと思う
若干疲れもあったが、集中が途切れる事もなく練習できた
******
2本の練習を終えて…
さすがに疲れていた
でも、疲れのほとんどはモノフィン練習会によるものだと思われた
なんせ胴体部分の疲労が激しい
痛いというところはないが、スポクラでお風呂に入り髪を乾かそうと思ったら…ドライヤーが持っていられなかった笑
帰宅して大の字になりたかったが休むと動けなくなると思い一気に買い物や家事をこなし、ポールの上でだらーん
やっとリラックスできた♪
と思ったら…ししまるに襲われた
ストレッチとかしてると飛びかかってくるんだよねぇ
******
昨日は肉体疲労著しく
20:30にお布団に入ってしまった
なんとなく心地よかった
やっぱ…このくらいは身体使ったほうが気持ちいいよなと思った
無自覚だったが気持ちが怠けてたんだな
やれる事は精神的に負担にならないようにやろーっと