昨日、お嬢2が塾の合宿から帰ってきた
なにもそんなにしてまで勉強しなくても・・・
って思ったりもするのだが
終わった後、話を聞いてると
やっぱ、こういう事も必要だよなぁって思ったりする
昨日は
「大変だったけど、楽しかったよ
I was changed」
と言っていた
お嬢2は、スタワンジュニア第3号だった
その頃は、病気なんかもあまりしなかったのだが・・・
今回の合宿は、とにかく体調を維持できるかなって言うのが気がかりだった
なので、出かける前にトミーさんとこに行って、ゲルマをペタペタしてもらった
今考えると、中学生の時運動をしなかったのが、余計よくない結果になったんじゃないかなって思ったりする
運動部に入るように勧めたんだけど、イヤだって言って家庭部に入り
お菓子作りに励んでいた
生まれつきの体質もあるだろうけど、やっぱ泳ぎ続けていたお嬢1は、
こういう面では・・・
はっきりいって、ほっといても平気
というか、病気になるとか思いつかない
そのかわり、とりかえしのつかない肩幅になってしまったけど
まぁ、でかい背中&広い肩幅が愛くるしいとかいう酔狂な人もいるだろうから
心配はしてないが・・
そんでまぁ、んじゃ自分は中学の時何してたんだっけって思った
入学してすぐ、友達とテニス部に入った
毎日、縄跳び300回と球拾い
さすがにコンダラーは引っ張らなかったが
すっかりイヤになってしまい、友達と一緒に辞めてしまった
この時のテニス部の部長が、村井緑子(ミドリコ)という名前の医者の娘だった・・・
なぜ、テニス部のエースってこういう名前でこういう境遇なんだろうって思ったりした(アニメの見すぎだ)
そのあとは、やっぱここに落ち着くのかって感じで美術部
県展だなんだと、作品を製作していたのだが・・・
なぜか、市内中学水泳大会だとかスケート大会だとかの選手としてオファーが・・・
スケート大会については、八ばあが応援に来た&途中でへこたれそうなくらい苦しかった
ということぐらいしか覚えてないが
水泳大会は・・・
体育の授業の時25mのタイム取りがあった
これが、大会に結びつくとは全く知らされてなかった
たしか・・・22秒くらいだったのだが、全員終わった後、もう一回泳がされた
その時は、23秒くらいだった気がする
そして、検定みたいなのがあって、泳ぎたくもないのに50mにチャレンジさせられた
この時は、そんなに苦しかった記憶はない
今と違ってスイミングスクールなんて無かったから、こんなタイムでも速かったのか
いつのまにか、リレーの選手になっていた
しかし、こんな街中の学校の生徒が港辺りの水辺でいつも遊んでる子供たちにかなうわけがない
とりあえず、放課後飛び込みの練習もさせられたりした
社会科の若い男の先生が竹刀のようなものを持って
「この上を飛び越えろ」と言っていた
やったけどね
会場は、湊方面の屋外プール
水がキラキラしててきれいだったが・・・・
死ぬかと思った
この時の苦しさは、未だに忘れられない
大会が終わると、何もなかったかのように美術部で絵を描いていた
県展で入賞かなんかしたりして、身内が会場に絵を見に来たりして・・
イヤだった
そのうち、美術部の部長に選ばれ・・・
どうしてもやりたくなかったので、退部した
美術部の顧問にグジグジ言われて泣いてたら
数学の先生に助けられた
この数学の先生・・・
私の絵を見て、よく「ヘタクソ」って言って笑ってた
大好きだった
さて、美術部を穏便に退部したびが山は、なんと体操部に入った
ここでしばらく体操をやったわけだ
それなりに楽しかった
初めて前宙をやった時、着地の衝撃で星が見えた
あぁ・・・目から星が出たってこういう事か・・・と思った
体操部をやめた後は、何をやっていたのかよくわからないが
いい加減、卒業近かったのではないだろうか
というわけで、継続的に運動部に所属していたわけではないが
なんとなく運動はしていた
だから、丈夫なのかな(この結論に至るまで・・・・長すぎた)
昨日は、肉改に行った
下半身の日
SQもDLも、ちょっとずつ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
月曜の夕方から、急に左の脇を中心に背中、胸が痛くなった
特別何かやったわけでもないのに、変だなぁと思っていたのだが
みつやんに診てもらい、小胸筋、前鋸筋のオーバーストレッチではないかという事になった
四つん這いになっての雑巾がけが、異様に辛かったので、左手を床に付かずにふきふきした
久しぶりに筋肉痛以外の痛みだ
さすがに、ちと辛いので・・・
ちょっとだけおとなしくすることにした
でも、明日はぎっぱ行くよ~ん
さて、お嬢2だが、今日は6時に起きて頑張ると言っていたが・・
昼休みに家に戻っても、寝たまんまだった
I was changed
は、どうした(笑)
なにもそんなにしてまで勉強しなくても・・・
って思ったりもするのだが
終わった後、話を聞いてると
やっぱ、こういう事も必要だよなぁって思ったりする
昨日は
「大変だったけど、楽しかったよ
I was changed」
と言っていた
お嬢2は、スタワンジュニア第3号だった
その頃は、病気なんかもあまりしなかったのだが・・・
今回の合宿は、とにかく体調を維持できるかなって言うのが気がかりだった
なので、出かける前にトミーさんとこに行って、ゲルマをペタペタしてもらった
今考えると、中学生の時運動をしなかったのが、余計よくない結果になったんじゃないかなって思ったりする
運動部に入るように勧めたんだけど、イヤだって言って家庭部に入り
お菓子作りに励んでいた
生まれつきの体質もあるだろうけど、やっぱ泳ぎ続けていたお嬢1は、
こういう面では・・・
はっきりいって、ほっといても平気
というか、病気になるとか思いつかない
そのかわり、とりかえしのつかない肩幅になってしまったけど
まぁ、でかい背中&広い肩幅が愛くるしいとかいう酔狂な人もいるだろうから
心配はしてないが・・
そんでまぁ、んじゃ自分は中学の時何してたんだっけって思った
入学してすぐ、友達とテニス部に入った
毎日、縄跳び300回と球拾い
さすがにコンダラーは引っ張らなかったが
すっかりイヤになってしまい、友達と一緒に辞めてしまった
この時のテニス部の部長が、村井緑子(ミドリコ)という名前の医者の娘だった・・・
なぜ、テニス部のエースってこういう名前でこういう境遇なんだろうって思ったりした(アニメの見すぎだ)
そのあとは、やっぱここに落ち着くのかって感じで美術部
県展だなんだと、作品を製作していたのだが・・・
なぜか、市内中学水泳大会だとかスケート大会だとかの選手としてオファーが・・・
スケート大会については、八ばあが応援に来た&途中でへこたれそうなくらい苦しかった
ということぐらいしか覚えてないが
水泳大会は・・・
体育の授業の時25mのタイム取りがあった
これが、大会に結びつくとは全く知らされてなかった
たしか・・・22秒くらいだったのだが、全員終わった後、もう一回泳がされた
その時は、23秒くらいだった気がする
そして、検定みたいなのがあって、泳ぎたくもないのに50mにチャレンジさせられた
この時は、そんなに苦しかった記憶はない
今と違ってスイミングスクールなんて無かったから、こんなタイムでも速かったのか
いつのまにか、リレーの選手になっていた
しかし、こんな街中の学校の生徒が港辺りの水辺でいつも遊んでる子供たちにかなうわけがない
とりあえず、放課後飛び込みの練習もさせられたりした
社会科の若い男の先生が竹刀のようなものを持って
「この上を飛び越えろ」と言っていた
やったけどね
会場は、湊方面の屋外プール
水がキラキラしててきれいだったが・・・・
死ぬかと思った
この時の苦しさは、未だに忘れられない
大会が終わると、何もなかったかのように美術部で絵を描いていた
県展で入賞かなんかしたりして、身内が会場に絵を見に来たりして・・
イヤだった
そのうち、美術部の部長に選ばれ・・・
どうしてもやりたくなかったので、退部した
美術部の顧問にグジグジ言われて泣いてたら
数学の先生に助けられた
この数学の先生・・・
私の絵を見て、よく「ヘタクソ」って言って笑ってた
大好きだった
さて、美術部を穏便に退部したびが山は、なんと体操部に入った
ここでしばらく体操をやったわけだ
それなりに楽しかった
初めて前宙をやった時、着地の衝撃で星が見えた
あぁ・・・目から星が出たってこういう事か・・・と思った
体操部をやめた後は、何をやっていたのかよくわからないが
いい加減、卒業近かったのではないだろうか
というわけで、継続的に運動部に所属していたわけではないが
なんとなく運動はしていた
だから、丈夫なのかな(この結論に至るまで・・・・長すぎた)
昨日は、肉改に行った
下半身の日
SQもDLも、ちょっとずつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
月曜の夕方から、急に左の脇を中心に背中、胸が痛くなった
特別何かやったわけでもないのに、変だなぁと思っていたのだが
みつやんに診てもらい、小胸筋、前鋸筋のオーバーストレッチではないかという事になった
四つん這いになっての雑巾がけが、異様に辛かったので、左手を床に付かずにふきふきした
久しぶりに筋肉痛以外の痛みだ
さすがに、ちと辛いので・・・
ちょっとだけおとなしくすることにした
でも、明日はぎっぱ行くよ~ん
さて、お嬢2だが、今日は6時に起きて頑張ると言っていたが・・
昼休みに家に戻っても、寝たまんまだった
I was changed
は、どうした(笑)