ようやく、ブログでもアップしようかなって気分になった
今・・・・・
会社に居るんだけどね
水曜日
Hなスイトレに行った
Fly,Brときて、もう間違いなく今週はBcだろうという安心感で
身体も軽かった♪
BrはCコースで泳いだが、BcはBコース
速いわけではないが、かなり泳ぎなれてはきている
サークルも、大丈夫そうだった
よっさん、ばくちゃんも同じコースだった
みんなBcは苦手だが、私よりは格段に速いという理不尽な布陣だ
メニューは↓
ゲボ指定もなく、楽しく泳いだ
メインのスイムの途中で、前を泳いでたおじさんに順番を換わってくれって言われた
え”~~~~~
って言ったら
「S1 Bcの人がぁ~~~~」って言われた
すかさず「違いますっ!・・・・ネラッテハイルケド」と答えた
練習が終わると・・・
よっさんとばくちゃんが、悶々とした顔をしていた
あっはっはっは
木曜日
朝6:28の新幹線で八戸へ向かった
さぶかった~~~~
道路の両側には、雪かきした雪が盛ってあり
路面は、つるつるに凍っていた
そーっとそーっと歩いて、八ばあのマンション到着
一休みして、新しい税理士さんの事務所へ向かった
まぁ、八ばあの頭が・・・・・・なので、かなり手こずり
書類の不備がかなりあった
とりあえず、一度戻って必要なものをなんとか揃えるべく
あちこちに連絡
8割がた揃ったので、再び税理士事務所へ
かなり、前途が明るくなった
残りは3つ・・・
再び戻って、心当たりに連絡して
残りは1つになった
これは、銀行に行けばなんとかなる
ほっ・・・
金曜日
この日は、八ばあの物忘れ外来の診察日
診察の前にMRIを撮るという事で、朝はやーく出かけた
てか・・・
びが山は、疲れて朝起き上がれなかっただよ・・・
こういうの珍しい
つるつる滑る道路を、八ばあ連れてとことこバス停まで
八戸のバスは、たぶん予算がないんだろうけど
ステップが高くて、お年寄りの乗降がすんごく多いのに大変だなって思った
その上、足場が悪くて乗る時も降りる時もすんごく危ない
現に、八ばあも降りた時滑って・・・
まぁ、私が支えたんだけどね
病院は、新しくて設備もとてもいい
MRIが終わって診察まで時間があったので売店に行った
売店は・・・・不思議な空間だった
採れたて野菜にくだもの、お刺身に魚の切り身、日用雑貨に郷土の名産品
パンにお弁当に、おかず
なんというか・・・・なんでも売っていた
ちょこっと買い物して、売店の外で八ばあが出てくるのを待ってると
旧姓で呼ばれた
へっ?と思って見たら・・・・
誰だかわからなかった
しかし、向こうが名乗ったので、中学の同級生だと判明
しかも、わりと仲が良かった方だ
私がわからなかったのに、なんでわかったんだろうって思って聞いたら
八ばあを見てわかったそうだ
。。。。だよな、こんな変なの連れて歩いてるの他に居ないよな。。。
そのあとちょびっと話をして、別れ際
じゃ~ね~ ばいば~い
って、手を振った
この時・・
あ・・・なんか、中学生に戻った
って思った
この後は、診察
待ってる間に、干し芋(売店で買っていた)を貪り食う八ばあ
こんなとこで食べるのやめなよ!って言ったのだが・・・
(-"-)
しかし、お年寄りが多く
呼ばれても、聞こえないとか多発
受付で何度も呼ばれてたので、名前を憶えてしまったおばあさんが居た
今度は、看護士さんに何度も呼ばれてるのに、気づかない
はぁ・・・しょうがない・・
「大橋さん、呼ばれてますよ」と傍まで行って教えてあげた
八ばあが診てもらった先生は、とてもいい先生だった
結論として、血管性の物忘れという事だった
小さな梗塞ができた跡が、結構あった
海馬もやせていた
動脈硬化もあった
血液検査は、糖尿病にひっかかるギリギリのせんだと言われた
血圧をまめに計るように
アルコールはやめるように等指導を受けてきたのだが・・
まず、血圧が高いという事はない!とか主張しやがった
病室を出たところに血圧計があるので計らせたら、かなり高い
が、1回目はダメだ
2回目がいつもちょうどいいとか言いやがる
んじゃ、まあいいからもう1回計ってと言って計らせたら
1回目よりは、かなり低くなった
八ばあは、明るい顔をして
「ほら~ これがホントなんだ」って・・・
び「あのね・・・
確かに1回目より2回目は低いけど、相対的に見てけっして低い値じゃないでしょ?
っていう事は、八ばあの血圧は高いんだよ
1回目がホントかもしれないじゃない」
ところが・・・
「そんな数字、私は受け入れられない」とか言って・・・
とにかく、血圧は高くないと主張!!
び「わかった・・・
でも、さっきMRI見て先生が言ってたでしょ
今はどうかわからないけど、過去に血圧とコレステロール値が高かったことがあったはずだって
そして、ここ最近できた梗塞が1つあったでしょ?
いつもは、もしかしたら八ばあの言うとおり高くないかもしれないけど
梗塞ができたりしたときは、上がってるのかもしれないじゃない」
は「フン
目も見えないし、耳も聞こえないから、何言ってたのかぜんぜ~んわかんないから
知らない!」
こんな感じで、とりあえず病院を後にして
銀行へ向かった
が、途中あまりの空腹に
そういえば、昨日からろくなもん食べてないな・・・と思い
2人で蕎麦屋へ
やっとまともな食べ物に巡り合って
元気を取り戻した
八ばあのマンションに戻った時は、グッタリで
そのまま床暖の効いた床に転がって眠ってしまった
帰りの新幹線の時間まで、2日間の事をまとめて話をして
東京へ向かった
チナミニ、ジケンハコンダケジャナイデスヨ
土曜日
なんとか持ち直したみたいだったので
ゲボ&肉改へGO!!
最近は、自分のペースを取り戻すために普段通りに練習に行くっていうパターンが多い
プールへ向かって歩いていたら、ジェリーさんと一緒になった
集合場所へ着くと
鬼「あ、カモが来た♪ カモとネギ!」
鬼の指差す方向から、カモはジェリーさん
ネギはびが山だった
なんでネギなんだ?って思ったが、これについては
肉改の時、いくりんが
「白いの着てたし、頭がネギみたいだから、すぐわかった」と言っていた
頭が・・・ネギ
か・・・
メインは予告通り12x50 -4'00 MAX!!
こういう練習はわきあいあいとは進まない
みんな無口だ
うまこちゃんが打ちあがっていた
鬼が踏みつけたり、つま先で転がしたりしようとしてた
よしこちゃんが
「イマフミツケテマシタヨネ」とささやくように言った
びが山も
「ウン・・・」
「ナンカ、ツマサキデコロガソウトシテナカッタ?」とちっさ~~~な声で言った
よしこちゃん、Br顎(とがってる)で頷く
(注:Br顎・・ブレマー特有の顎 呼吸のとき水が入らないように発達したと推測される)
もう、ふつうにしゃべる力は微塵も残ってないのだ
水温が高く、ゲボ指数が跳ね上がり、かなり苦戦した
しかし・・・時間がくれば終わる
毎週、練習後におにぎりを2個食べて肉改に向かうのだが・・・
この日は、1個食べるのがやっとだった
しかし、この後果敢にも肉改へ向かった
メンバーはいつもの3人(いくりん、けんと君、びが山)
スタジオには、ままごとの机みたいな小さなテーブルがあった
ご飯食べるためかな?とか思ってたら・・・
鬼が来て、その上にPCを広げ仕事をはじめた
なんと、あの卓袱台のようなものは
社長のデスクだったのだ
無事肉改も終了
そこはかとない筋肉痛のかほりが漂った
家に帰り、畳に転がって爆睡
夜も健やかに眠った・・・・
日曜日
ぼーっとしていた
身体は順調に筋肉痛に蝕まれていった
朝一で、タダスケトレーナーのコンディショニングを受けた
少しでも、筋肉痛が軽くなるように我慢しましょうって言われ
ゴリゴリストレッチされたが、耐えた
耐えたのに・・・
夕方には、日常生活に支障をきたしはじめた
階段が手すりなしでは最初の1歩が踏み出せない
立ったり座ったりが困難で・・・
もう、ずーっと寝たままで居たい(:;)とか思った
今も、症状継続中・・・・
んだども・・・
今日は、TONSOKU行きまっせ!
んじゃ、みなさんのちほど~