週末が大会っていう週の過ごし方って難しい
その昔は、大会があるからって特別長期の禁酒をしたり、練習を減らしたりしなかったと思う
てか、前日にDGBとか出て日曜大会なんて当たり前だったような気がする
びが山の場合、たいがい前日は入水してたはず
これをしなくなったきっかけは、金曜の夜どどがなくなり、Hなお店が金曜定休だったからだと思う
そして、だんだん年も取って来て、疲労が怖くなってきた
思い起こせば・・・
初めてマスターズ登録をした年(びが山48歳)、ジャパンでいつもの50Frとなぜか混合MR-Rのアンカーを泳ぐ事になり、鬼に
び「2本も泳げないぃいいいいいい
」
って言ったら
鬼「何言ってんの!!そんなヤワな練習させてない!!」
って怒られたのである
そのリレーの2泳は、今をときめくイケイケのオリンピアのお父様だった
懐かしい・・・
練習は今もそんなヤワではないはずだ(笑)
前回ウーマンズは、体調もイマイチだった事も有り1週間禁酒
合宿の疲れもなんとなく引きずってる感じで、入水は2回と控えめにして
それなりに整えて臨んだつもりだったが・・・
100m完泳できた以外、な~~~~~んにもいいことがなかった
あれから1か月
練習もせっせと通い、6x100m地獄も何度も泳ぎ(シツコイ(笑))
筋トレも少し波に乗ってきた
まだまだ、後半がた落ち状態から抜け切れていないが、ちょっとは運動する身体になって来たような気がする
三角筋もぷっくりしてきたし
Oトレーナーに脚の形が変わってきたとも言われた
という事で、今回は大会前だからと言って特別おとなしくしたり、我慢したりしない事にした
月曜日・・どど@トロピカル参宮
前日に選挙の帰りにちょこっと泳いだのがよかったのか
久々に元気に泳げた練習会だった
そして、調子に乗って帰りはごんだと最近練習で会うようになったNさんと3人で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
めちゃくちゃ楽しかった
火曜日・・
予定では夕方スポクラで筋トレだったが、前日のあれやこれやの筋疲労で運休
竹内明の新作読了・・あーおもしろかった
水曜日・・朝ぎっぱ@辰巳
嫌いじゃないメニューだったのだが(前半の200のドリルオンパレードは大嫌い(笑))
寒かったのか、眠かったのか・・
頑張っても全然ダメな日だった
それはいいのだが(いや、よくないけど)、スタート浮き上がりが気になってしょうがない
東体のDGBの時から気になっていた
夕方はPT
ジャンプと関節の動き
すんごく楽しかった
ジャンプとけのびで壁を蹴る時の関連・・・この辺の動きがおもしろかった
木曜日・・・・
今週は仕事の時間がまちまちで、なかなか予定通り練習とか筋トレとか行けない感じだった
みょーに泳ぎたい気分だった
PTのジャンプとの関連も確かめたかったし
選択肢は・・・
1)ぎっぱへ行く(飛び込めるプールなら絶対行ってた)
2)小学校プールで自主練
3)辰巳で自主練
4)トミーさんとでメンテ
5)家でごろごろ
しかし、翌日(今日、金曜日)は絶対動くって決めてたので・・・あっさり5)になってしまった
天気のいい朝に辰巳に向かう自分を思い浮かべて就寝
金曜日・・・9時~であれば、どどに行きたかったのだが、どっちにも転がれない11時~13時
なので、自主練
やりたい事はスタート浮き上がりのみ
泳ぎは今さらぐちゃぐちゃやっても頭が混乱するだけなので、多めにアップしてダイブダッシュ!!
行の電車でたまたま見かけたスタートの動画の構えを真似してみて、いつもとは違う感じでやってみた
これがよかったのか、3本とも水曜とは大違い
明日これができるとは限らないけど、可能性は見えて来た(大会はこれで終わりではない)
前回100を泳いだ時、25、50のタイムを上げないとお話にならないと思った
なので、当分短水路の大会に絞って行こう!という事に決めた
よーく考えてみると
Frに関しては、どの距離も(25,50,100,200,400,800)ベストは望めないと思う
でも、他の種目は・・・ぜーんぶベストを出せる可能性があるのだ
(そんだけ大会で泳いでないって事だが(笑))
泳いだ事のない種目もあるしねぇ(たぶん、出ないけど)
天気がいいと思考も明るくなるもんだね
では、みなさんあしたね~
その昔は、大会があるからって特別長期の禁酒をしたり、練習を減らしたりしなかったと思う
てか、前日にDGBとか出て日曜大会なんて当たり前だったような気がする
びが山の場合、たいがい前日は入水してたはず
これをしなくなったきっかけは、金曜の夜どどがなくなり、Hなお店が金曜定休だったからだと思う
そして、だんだん年も取って来て、疲労が怖くなってきた
思い起こせば・・・
初めてマスターズ登録をした年(びが山48歳)、ジャパンでいつもの50Frとなぜか混合MR-Rのアンカーを泳ぐ事になり、鬼に
び「2本も泳げないぃいいいいいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
って言ったら
鬼「何言ってんの!!そんなヤワな練習させてない!!」
って怒られたのである
そのリレーの2泳は、今をときめくイケイケのオリンピアのお父様だった
懐かしい・・・
練習は今もそんなヤワではないはずだ(笑)
前回ウーマンズは、体調もイマイチだった事も有り1週間禁酒
合宿の疲れもなんとなく引きずってる感じで、入水は2回と控えめにして
それなりに整えて臨んだつもりだったが・・・
100m完泳できた以外、な~~~~~んにもいいことがなかった
あれから1か月
練習もせっせと通い、6x100m地獄も何度も泳ぎ(シツコイ(笑))
筋トレも少し波に乗ってきた
まだまだ、後半がた落ち状態から抜け切れていないが、ちょっとは運動する身体になって来たような気がする
三角筋もぷっくりしてきたし
Oトレーナーに脚の形が変わってきたとも言われた
という事で、今回は大会前だからと言って特別おとなしくしたり、我慢したりしない事にした
月曜日・・どど@トロピカル参宮
前日に選挙の帰りにちょこっと泳いだのがよかったのか
久々に元気に泳げた練習会だった
そして、調子に乗って帰りはごんだと最近練習で会うようになったNさんと3人で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
めちゃくちゃ楽しかった
火曜日・・
予定では夕方スポクラで筋トレだったが、前日のあれやこれやの筋疲労で運休
竹内明の新作読了・・あーおもしろかった
水曜日・・朝ぎっぱ@辰巳
嫌いじゃないメニューだったのだが(前半の200のドリルオンパレードは大嫌い(笑))
寒かったのか、眠かったのか・・
頑張っても全然ダメな日だった
それはいいのだが(いや、よくないけど)、スタート浮き上がりが気になってしょうがない
東体のDGBの時から気になっていた
夕方はPT
ジャンプと関節の動き
すんごく楽しかった
ジャンプとけのびで壁を蹴る時の関連・・・この辺の動きがおもしろかった
木曜日・・・・
今週は仕事の時間がまちまちで、なかなか予定通り練習とか筋トレとか行けない感じだった
みょーに泳ぎたい気分だった
PTのジャンプとの関連も確かめたかったし
選択肢は・・・
1)ぎっぱへ行く(飛び込めるプールなら絶対行ってた)
2)小学校プールで自主練
3)辰巳で自主練
4)トミーさんとでメンテ
5)家でごろごろ
しかし、翌日(今日、金曜日)は絶対動くって決めてたので・・・あっさり5)になってしまった
天気のいい朝に辰巳に向かう自分を思い浮かべて就寝
金曜日・・・9時~であれば、どどに行きたかったのだが、どっちにも転がれない11時~13時
なので、自主練
やりたい事はスタート浮き上がりのみ
泳ぎは今さらぐちゃぐちゃやっても頭が混乱するだけなので、多めにアップしてダイブダッシュ!!
行の電車でたまたま見かけたスタートの動画の構えを真似してみて、いつもとは違う感じでやってみた
これがよかったのか、3本とも水曜とは大違い
明日これができるとは限らないけど、可能性は見えて来た(大会はこれで終わりではない)
前回100を泳いだ時、25、50のタイムを上げないとお話にならないと思った
なので、当分短水路の大会に絞って行こう!という事に決めた
よーく考えてみると
Frに関しては、どの距離も(25,50,100,200,400,800)ベストは望めないと思う
でも、他の種目は・・・ぜーんぶベストを出せる可能性があるのだ
(そんだけ大会で泳いでないって事だが(笑))
泳いだ事のない種目もあるしねぇ(たぶん、出ないけど)
天気がいいと思考も明るくなるもんだね
では、みなさんあしたね~