秋真っ盛りですが、
我が家の庭では今、ミニトマトがたくさん実をつけ、色づいています。

夏野菜
のミニトマトがこの時期までこんなにたくさん収穫できるとは思ってもいませんでしたが、・・・・・、初夏に庭に1本のミニトマトの苗を植え付けて、そのわき芽を採った後、水にいれて置くと「根」が出てくるのでそれを4本ほど土に植えて、ここまでなりました。

(フォトスケープのバックライト+/-125で加工、一見、絵の様な雰囲気となりました。皆さんどうでしょうか?!)
結構、わき芽からでも十分苗になり、大きくなるようです。皆さんもわき芽を捨てないで、育ててみてください。 それで、収穫したミニトマトを撮影
しました。 ※ 注意した点は ①フラッシュは使用しない。室内で撮るので基本的には「蛍光灯」が光源となるが、なるべく、自然光をいれて明るいところで撮る。
②45°上方から撮影(角度をつける)

③マクロモードで撮影、ホワイトバランスは蛍光灯か、オートで
④全てをいれないで、一部を切り取る様に撮る。(構図が大切 )
⑤3脚(フラッシュをたかないので、手ぶれに注意!)や簡易スタジオ(今回は自作した)を使用する。
しかし、難しいですね!! 料理の撮り方、オークションでの撮り方などを参考に100枚程度撮りましたが、なかなか満足できるものがありません!!
色々なモードを試しながら、頑張ります
!!




夏野菜


(フォトスケープのバックライト+/-125で加工、一見、絵の様な雰囲気となりました。皆さんどうでしょうか?!)
結構、わき芽からでも十分苗になり、大きくなるようです。皆さんもわき芽を捨てないで、育ててみてください。 それで、収穫したミニトマトを撮影


②45°上方から撮影(角度をつける)


③マクロモードで撮影、ホワイトバランスは蛍光灯か、オートで


しかし、難しいですね!! 料理の撮り方、オークションでの撮り方などを参考に100枚程度撮りましたが、なかなか満足できるものがありません!!
色々なモードを試しながら、頑張ります
