★ BIO-GARDEN ★

山の中に移り住んだbioが 
大好きな植物や手仕事のこと 思いつくまま綴ります。

紡ぎのお勉強

2017-02-01 15:33:19 | 手仕事、布、糸
早いものでもう2月今年もあと11ヶ月!

今年の年頭に(ちょっと前のことやん)
去年はあまり紡ぎを一生懸命しなかったから今年は、、、って考えていたら
名古屋のペンギン印さんが「紡ぐ日曜日」開催ってあったので参加して来ました。

こちらの希望を聞いて講習して下さるので
基本の梳毛糸と紡毛糸を教えてくださ~~~~い
今まで「繋がっていれば糸よ~」みたいな感じで楽しく紡ぐことの方に重点を置いていたのですが
やはり出来るけどやらない、と出来ないからやらない、では全然違うなーと感じ始めたので。
(これはひょっとして成長でしょうか、、、

紡ぎたいものに適した羊の選び方や理論も含めて4時間みっちり教えてもらいました。



出来たのはロムニーの梳毛糸の双糸とリンカーンを使ったブークレ(ループ)



双糸にしたとき変に捻らなかったからバランスは良かったけど
撚りの強さ糸の太さ、バラツキあり過ぎ
ブークレもきれいなループが作れる程度の撚りをかけた梳毛糸を紡ぐのが基本。
撚りが強いとループではなくツノになってしまう。
難しいわぁ。。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿