Tさんを誘って四日市で毎月最終日曜日に開かれるなんでも四日の市へ。
午前中そこを覗いたら 午後からは関宿へ、、、という本日の予定。
地元なんだし旅行っていうよりふつうに外出なんだけど
我が家から
で30分ちょっとの関宿へ行くと
なぜだか旅行に来たみたいな楽しい気分にひたれるのです。
まずは「なんでも四日の市」
久々に来たけど 古布や昭和物のお店が増えてなかなか楽しいゾ
ここでは船の古い板と(さて何にしよう?)
幼稚園のイスをゲット

普通では売ってないようなもの見つけるのが市の楽しみ
あぁ~、でもこんな小さなお尻の時代もあったんだなぁ。
さてお次は「魔女のお茶会」で顔なじみになった関のimoguriさんへ。
次回の魔女のご予定は?
残念ながら決ってないそうですが、ぜひやってねとお願いしつつ
hanaさんの作る玄米菜食のランチをいただきます。
大きなテーブルがたった一つのimoguriさんの店内は
ちょっと前まではあたりまえだった昭和の時代の台所です。
こんな所にいるとすっぽり落ち着いてしまうのは
私が 昭和人間の証拠かな
imoguriさんの後は いつものコース而今禾(じこんか)へ。

関の町家をギャラリーにした而今禾は
時代を経ても好きなもの、身体や心にやさしいものだけを厳選したような
すっきりした空間が気持ちいい。
裏庭を隔てた奥の部屋はカフェになっています。
ここでもランチをしているけど
(陶芸家のオーナーは料理人としても有名です)
2軒とも寄りたい欲張りな私たちはこちらではデザートと決めています。
オーガニックの珈琲も美味しいし
柚子のチーズケーキは酸味とコクがちょうどよく混ざり合って
美味でございます~~~(って古い!)
午後から雨予想の曇り空だけど
風もなくおちついた陽射しの冬の一日。
そんな陽射しのよく似合う心がまったりするようなプチ旅行でした。
午前中そこを覗いたら 午後からは関宿へ、、、という本日の予定。
地元なんだし旅行っていうよりふつうに外出なんだけど
我が家から

なぜだか旅行に来たみたいな楽しい気分にひたれるのです。
まずは「なんでも四日の市」
久々に来たけど 古布や昭和物のお店が増えてなかなか楽しいゾ

ここでは船の古い板と(さて何にしよう?)
幼稚園のイスをゲット

普通では売ってないようなもの見つけるのが市の楽しみ

あぁ~、でもこんな小さなお尻の時代もあったんだなぁ。
さてお次は「魔女のお茶会」で顔なじみになった関のimoguriさんへ。
次回の魔女のご予定は?
残念ながら決ってないそうですが、ぜひやってねとお願いしつつ
hanaさんの作る玄米菜食のランチをいただきます。
大きなテーブルがたった一つのimoguriさんの店内は
ちょっと前まではあたりまえだった昭和の時代の台所です。
こんな所にいるとすっぽり落ち着いてしまうのは
私が 昭和人間の証拠かな

imoguriさんの後は いつものコース而今禾(じこんか)へ。

関の町家をギャラリーにした而今禾は
時代を経ても好きなもの、身体や心にやさしいものだけを厳選したような
すっきりした空間が気持ちいい。
裏庭を隔てた奥の部屋はカフェになっています。
ここでもランチをしているけど
(陶芸家のオーナーは料理人としても有名です)
2軒とも寄りたい欲張りな私たちはこちらではデザートと決めています。
オーガニックの珈琲も美味しいし
柚子のチーズケーキは酸味とコクがちょうどよく混ざり合って
美味でございます~~~(って古い!)
午後から雨予想の曇り空だけど
風もなくおちついた陽射しの冬の一日。
そんな陽射しのよく似合う心がまったりするようなプチ旅行でした。