![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cb/a43e223e475bf1e7f95100a27d9e0fa6.jpg)
卵の下方がひっぱったように伸びて
多分ここからオタマジャクシがうまれるのでしょうけど
ずーっと見ている根性はないので
詳しくはこちらのHPでお勉強してね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
数日後 卵は全体に黄色っぽく
表面はところどころ茶褐色になり萎びたみたいにみえます。
おたまじゃくしは生まれたかな、、、とみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0c/2c2cc8205b0d14e19e22473673006706.jpg)
画像かなり悪いけど 真ん中あたりで黒いものが二つ並んでいるのわかる?
生まれたてはすいすい泳ぐのではなく 立ち泳ぎ(?)
数日するとおたまじゃくしらしい動きをするようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/90/e63c431c066de27bfe3193fb02e38486.jpg)
あの卵から生まれたのは4,5匹みたいです。
昨日行った近くの温泉にも天然記念物、絶滅危惧種って書いて
写真が貼ってありました。
卵やオタマジャクシが商品として売り買いされているそうです。
ワタシとしては
ウチのおたまちゃん、誰にあげたいーーーって気持ちなんですけどね。
でも 蛙には珍しい夜行性の樹上生活者(私も勉強しました)
生きていける環境のないところに連れて行ったらかわいそうですね。
しかしbio-gardenで蛙の観察記録するとは 思わなんだ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)