一月の初めに作ったハンギング
ずっと寒さに縮こまっていたみたいだったのに
お花は正直ですね
最近の暖かさで 急にいきいきとしてきました
そろそろ米ジョー作戦 始めようかな
正しくは 米ぬかじょうろ作戦
じょうろの中で水、米ぬか、木酢液、土作りに役立つ微生物が含まれているものを
撹拌し 鉢や庭に撒きます
これをすることによって 微細物が元気になり 土壌改良が促進されます
とは 無農薬でバラを育てているyukikoさんの受け売り
去年も今くらいから始めていました
ヌカはリン酸が多く含まれているので
花つきをよくする肥料としても有効です
時間のあるときは ほとんどの鉢と地植えスペースに
せっせと米ジョーしてます
鉢植えで数年経ってるスモークツリーが
昨年はすばらしい花つきで、、、
これも米ジョーのおかげかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/b91e5f4a4e2f261e2bdbf6d12d01848a.jpg)
勉強しなければいけないこと
いっぱいあります
植物を育てるためには
土が大事、、、くらいは誰でも思います
良い土とは 団粒化していて
水はけ、水持ち、保肥性に優れていること
園芸をやってれば
これくらいのことは言えます
では 良い土にするには???
良質の堆肥(有機物)と
水はけ、水持ちのために赤玉土を混ぜる。
仕事で植栽するときはそうしてきました
間違ってはいないのですが
堆肥は土の中でどのような働きをするのか?
なぜ 赤玉土なのか?
庭師の○田さんと話をするたび
いろんなことを問いかけられます
知識を丸呑みして 何故?と突っ込んでいかない
自分の浅さに気付かされ 落ち込みます
でも落ち込んではいられません
自分のやりたいことをやっているのです
もっと もっとレベルアップしなければ・・・
土を知るためには 土の診断です
pH測定値、持ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
草花を育てるには弱酸性がよく
日本の土壌は雨が多く 酸性に傾きやすいので
花壇を作るときは 石灰を投入する・・・
初心者向きの園芸書には よく書かれています
pH6.0~7.0が弱酸性で草花を育てるには
最適な状態です(勿論育つための条件はそれだけではないのですが)
我が家の庭 調べてみました
一番よく花を植えているところは6.7 いい状態です。
ここは石灰は一度も入れたことがなく
生ごみから作った自家製堆肥をすき込んでいるだけです
石灰は土を固くすると聞いたので 使いたくないのです
(貝殻を砕いた有機石灰なら大丈夫)
分かっているように いろいろ書いても
突っ込まれたら答えれないことだらけ
脳を鍛えて 勉強です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ユメミ・ファクトリー、初めて知ったのは去年の国際バラとガーデニングショー。
西武ドームの中にイギリスのコッツウォルズ地方の村
作っていた。
率いるのはマリーさんっていう女の人。
気になるぅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
そのユメミさんの主催するプチ・ソルグ(フリマ?)
西洋アンティークやグリーン、手作り品がいっぱい並ぶんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
エエエエーーーーッ
行きたぁ~い、って言うより行かなきゃ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
場所は京都府精華町(ん、最近京都が身近)花空間けいはんな
片道
で2時間半
行けない距離じゃなし、よし行っちゃおう
最近メッチャ動き回っているゆっほーちゃんと
即 話がまとまりました
プチ・ソルグってフランス風蚤の市ってことらしい
好き好き好きーーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ゴチャゴチャいろいろあるの だぁい好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/fb98c1d1bf5344fe456a1c0a2cd85174.jpg)
着いて最初に目に入ったのがこの車
軽の荷台に小屋がのってる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/4485d9ce2db592202c3c763550c95fcb.jpg)
そのまま車がお店になってしまう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
、、、移動販売車って言ってしまえば そうなんだけど
こんな可愛い移動販売車 見たことない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
あいにくの雨だったので(行ったのは一日どすえ)
お店はほとんどホールの中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/398b28bd4fdbe85caacedecc25e9243e.jpg)
西洋アンティークや雑貨や布を使った手作りのもの
ディスプレイもおしゃれで さっすが~~~
手作り大好き人間の集まりらしく 雰囲気もなごやか
very very美味のポトフを作って売っていたマリーさんとも
お話できたし ホンマに楽しい一日やったわぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
西武ドームの中にイギリスのコッツウォルズ地方の村
作っていた。
率いるのはマリーさんっていう女の人。
気になるぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
そのユメミさんの主催するプチ・ソルグ(フリマ?)
西洋アンティークやグリーン、手作り品がいっぱい並ぶんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
エエエエーーーーッ
行きたぁ~い、って言うより行かなきゃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
場所は京都府精華町(ん、最近京都が身近)花空間けいはんな
片道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
行けない距離じゃなし、よし行っちゃおう
最近メッチャ動き回っているゆっほーちゃんと
即 話がまとまりました
プチ・ソルグってフランス風蚤の市ってことらしい
好き好き好きーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ゴチャゴチャいろいろあるの だぁい好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/fb98c1d1bf5344fe456a1c0a2cd85174.jpg)
着いて最初に目に入ったのがこの車
軽の荷台に小屋がのってる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/4485d9ce2db592202c3c763550c95fcb.jpg)
そのまま車がお店になってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
、、、移動販売車って言ってしまえば そうなんだけど
こんな可愛い移動販売車 見たことない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
あいにくの雨だったので(行ったのは一日どすえ)
お店はほとんどホールの中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/398b28bd4fdbe85caacedecc25e9243e.jpg)
西洋アンティークや雑貨や布を使った手作りのもの
ディスプレイもおしゃれで さっすが~~~
手作り大好き人間の集まりらしく 雰囲気もなごやか
very very美味のポトフを作って売っていたマリーさんとも
お話できたし ホンマに楽しい一日やったわぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
‘2009’森のまーけっとin秋
http://blog.goo.ne.jp/bio-g/e/9f45744b803967de3bf4dea9913b7d64