「もぎとり」がとうとう終わってしまう
会場が精華町から同じ京都府でも南丹市に移ってから
遠すぎて行くの無理~とあきらめていたけど
それは行きたくなったらいつでも行けるという安心感があるから。。。
これが最後、終わってしまうって聞いたら
もう何が何でも行かねば~~~
マリーさんに会っておかねば~~~~
だって森まをやりたいって思った原点はここなのだから。
ってなわけで 雨 風 寒 泥っていう最悪の状況だった7日の日曜日
Tさんともぎとり初体験のNちゃんとで頑張って行ってきました
事前情報で足場はドロドロって聞いていたのでしっかり長靴持参で。
新名神と京都縦貫道路を乗り継いで3時間弱
温泉もあるしキャンプも出来るっていう府民の森ひよしが会場です。
ひろびろ~山の中。
山の中にいつものYUMEMIの街がありました。
初めて来たときの感動が思い出されます。
居るだけでワクワクするまーけっと
大好きなアタントのある藤原でこんな空間創れないかしら。。。
その想いが森のまーけっとにつながっていったのです。
雨にも風にも泥にも負けない元気オーラいっぱいのマリーさんとも会えたし
顔馴染みになった出店者さんともお話できたし
夢をいっぱいくれたイベントでした。
ありがとう。
会場が精華町から同じ京都府でも南丹市に移ってから
遠すぎて行くの無理~とあきらめていたけど
それは行きたくなったらいつでも行けるという安心感があるから。。。
これが最後、終わってしまうって聞いたら
もう何が何でも行かねば~~~
マリーさんに会っておかねば~~~~
だって森まをやりたいって思った原点はここなのだから。
ってなわけで 雨 風 寒 泥っていう最悪の状況だった7日の日曜日
Tさんともぎとり初体験のNちゃんとで頑張って行ってきました
事前情報で足場はドロドロって聞いていたのでしっかり長靴持参で。
新名神と京都縦貫道路を乗り継いで3時間弱
温泉もあるしキャンプも出来るっていう府民の森ひよしが会場です。
ひろびろ~山の中。
山の中にいつものYUMEMIの街がありました。
初めて来たときの感動が思い出されます。
居るだけでワクワクするまーけっと
大好きなアタントのある藤原でこんな空間創れないかしら。。。
その想いが森のまーけっとにつながっていったのです。
雨にも風にも泥にも負けない元気オーラいっぱいのマリーさんとも会えたし
顔馴染みになった出店者さんともお話できたし
夢をいっぱいくれたイベントでした。
ありがとう。
‘森のマーケット’に行きたくてたまらないのですが、春の開催はありますか??
よろしければ教えてください~!!!
「春の森のまーけっと」は5月9日です!
きてくださいねーーー
何か作られる方ですか?
出店者さんも募集中で~す。
お問い合わせは
bio-garden@hotmail.co.jp までどうぞ。