昨日は豪雨。小川の水かさも増して、ススキがなぎ倒されている。
今年の夏は、雨が多くなるのかな...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/b7dc7bc54979bc39a955b60afc6612e2.jpg)
2023/05/30
5月に大きく育ったリーフレタスは 中段くらいに茎が見え始めた。
トウ立ちするかな?
残していた2株とも同じように伸びている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a2/95d7ce5db60d3c7fc350999d421b4176.jpg)
ちょうどよいので、伸びた茎の部分から刈り取り収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fd/76c72f97783f9d4779b23fcb8480ec40.jpg)
先に頭頂部を収穫して、後で下葉を収穫することにした。
2023/06/03
そして本日、残しておいた下葉を採りに行ったところ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/49e136d0461d1ef4be59e69a02e06511.jpg)
なんだこれ?脇芽かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/d3d5703045ad4e005be8790804a62865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/ca2bd61f745ec10c6c01888519588add.jpg)
葉っぱを欠いていくと各葉の脇からニョキニョキと元気に沢山でてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/77/c5c9a1bf4c8eeb858c108901f9111754.jpg)
撤去する予定でしたが、ちょっと勿体なくなり、そのまま放置してみることにします。
そういえば以前、キャベツにも脇芽が出ていて、撤去せずに放置栽培して、
超小さいキャベツ玉を収穫したことがある。
うまくすれば、レタスも2代目栽培ができるのかな?
まーでも、もう暑くなる季節だし、暑さに負けちゃうのかな?