ピーマンですけど 雨ざらしの栽培のためか、大きくなりません。
草丈:目測20~25㎝
でも、蕾が出てきてる。(調べてたら、この大きさが植え付けサイズのようで、早植えしすぎたかも。早植えする際はホットキャップで保温する必要があったようです😓 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4b/52744a17de2b64b998b718432142990a.jpg)
葉の上に2匹もイモムシを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/47/fa2d16109175422339d0c4668b8a3408.jpg)
蛾の幼虫でしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ed/95fee2efe56ba619482ae6b93e2d807b.jpg)
まだ、かじった形跡はないので、草マルチの中から這い上がってきたところかもしれません。
けど、…捕殺。
梅雨前の感じでは、今年は株の成長が遅いような(特に雨ざらしでの栽培)気がします。
ピーマン(25㎝前後)播種から122日め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4b/52744a17de2b64b998b718432142990a.jpg)
トウモロコシ(150㎝前後)播種から101日め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a5/b2b06493fbc2c8d8b9917282a6d026b2.jpg)
ナス(45㎝前後)植え付けから43日め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/2ec22e4a1c542ff1d126bc873c186058.jpg)
オクラ(15㎝前後)播種から80日め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8c/f7a97403ce79ade5c1b05ac135dde156.jpg)
つるなしインゲン(20㎝前後)播種日忘れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/5a5ef493560fcceecd6ded1db0a0d35b.jpg)
、、、みんな草丈が小さい。
気候のせいだけじゃなくて、土壌改良の影響で、土壌養分の偏りなど、もろもろ失敗している可能性が高いのかもなぁ。😰