![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9e/b212e626c6a8662e529b22456de21140.jpg)
右手 樹のあるところより
手前は根刈りして土ごとひっくり返した場所
奥側は刈払機で草刈りした場所
雑草が伸びて双方とも同じようなもの
だけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8d/af8247ca9b5dd4c402b17d55313dd980.jpg)
手前側はメヒシバが多く、手で簡単に抜ける。
7/26
今回は、どちらも根っこと葉を切り離して刈り取りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2e/1521bb321176e0d212bda9709ee1e889.jpg)
メヒシバは1年草だと言うので穂が出ないうちに再生不可能な形にしておく。
これで根っこから再生しないといいな。
7/28
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/274bd6ac60e831c20928b4c9af04ef54.jpg)
メヒシバの穂が1本見つかったので
草刈りを決行して 穂を刈り取ることにしました。
一応高刈りしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/3617edcba8e70a05747120f5bd218fef.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2a/6ab33f6664ecdbad4c17f73927f7e3ce.jpg)
7/30
前回、高刈りした場所をさらにイネ科の雑草を中心に手バサミで地際から切り取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/41/ee71cfedf791b9c41e169a686b44976f.jpg)
切り取った根っこの無い雑草を通路の奥側へ山盛りにすることにしました。
草取りの最中、ふと顔を上げたら、赤とんぼが飛んでいました。
近くでスイッチョンが鳴いています。
あれ?もう秋??
*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。