1a 栽培日誌

2019年から田舎で畑を始めました。のんびり生きるうえで、日々のやりがいを探しています。

[マクワウリ] 凸凹にくぼんだ実になった

2024年09月14日 | マクワウリ
7月に自作苗を植え付けたマクワウリが大きくなって、実をつけたのだけど

様子がおかしい。

ジャガイモみたいにゴツゴツした実
なんだか美味しくなさそうなんですけど f( ˘•ω•˘ )

(考察)
異変について考えられる要因
・混植したセロリとの相性が悪かったとか?
・セロリが病気っぽかったので、土壌に問題があるのか?病気とか?
・自作苗なのですが、もしかすると採取した種から作った苗なのかも。元の種が交配種(F1)で、採取して種まきしたF2種だから奇形が発生したとか?



F2だから...の可能性が高い気がしてきた。

そうか
だから自然農の方は固定種にこだわって種取りしているわけだ。
元が交配種の種だった場合は、採種せずに処分しないといけないと分かりました。堆肥場からこぼれ種で出てきても抜き取り処分しないとダメでしたね。
数日前、自生して収穫したマクワウリは味薄でしたけど、美味しく食べました。
F2でも遺伝子組み換えではないから食べても問題ないようですね。



(実食)
まずは半身にしてみた。

光の加減で随分と傷んでるように写っております。m(__)m
こんなに黒っぽくはなかったんですが、自動補正の加減でしょうか。
ジャガイモじゃありませんよ。マクワウリです。

半身にしたら、果肉の部分に茶色い斑点がいくつも見つかりました。
スプーンでえぐってみると、どうやら、表皮側のくぼみと同位置に存在しているようです。
虫の吸汁痕の可能性がたかい?
吸汁するとしたらカメムシ???
興味深い話: 果実を吸汁するアオクサカメムシ  (こうち農業ネット)

食べてみたら斑点の部分が固く、口に残る。
美味しいものに感じなかったので、土に還すことにしました。

(まとめ)
ゴツゴツマクワウリになった要因は
F2だから、じゃなくて
虫食いだからの方かもしれないですね。
着果が確認出来たら、果実に被覆対策をしてみましょう。


*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [半日日陰の畝] キュウリが... | トップ | [サツマイモ] 試し掘り(1... »

コメントを投稿

マクワウリ」カテゴリの最新記事