goo blog サービス終了のお知らせ 

笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

DTPの達人

2007年06月15日 | 雑記
DTPエキスパート認証試験。

今まで興味を持たなかったけど、そろそろ考えた方がいいのかな。
会社ではこの資格を推奨していて、試験を受けたい社員には
集中講義と試験代を出してくれるんですよ。
この集中講義は知識習得が目的ではなく、カリキュラムのお浚い。
だから、講義前には全ての知識を頭に入れておかなくて意味がない!
試験を受けるには早く動き出さないと‥‥


その試験形式は筆記・課題制作(課題は持ち帰って後日提出)
筆記試験は5つのカテゴリから出題される。

1 DTP関連知識
  (DTPの役割・DTP技術・PDL/フォント・DTP作業)

2 印刷発注側知識
  (編集・デザイン)

3 印刷工程知識
  (印刷の一般・組版・製版・スキャナ)

4 色の知識
 
5 コンピュータ関連知識
  (コンピュータ・アプリケーション・通信)

と、印刷に関する全ての事を理解しないと合格できないんです(>_<)
あと、合格しても2年毎に更新試験があり、それをクリアしていかなければなりません。
かなりの気概を持って試験に臨まないとダメですよね。

来年、再来年の試験に向け勉強を始めようか、と考え中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする