goo blog サービス終了のお知らせ 

笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

今日から寒蝉鳴

2020年08月12日 | 雑記

梅雨明けしてから連日の猛暑&熱帯夜でエアコンが欠かせません。

そんな中、炎天下のベランダでは長居植物園で買ったヒマワリ(アンプル肥料付き1苗100円)が咲きました。

2苗買ったうち1つだけ先に咲きましたが、もう一つはまだです。

長居植物園ライフガーデンで咲いている品種と同じビンセントオレンジ!

名前から分かると思いますが、ヒマワリに魅せられた画家ビンセント・ヴァン・ゴッホにちなんでつけられたんですね。

植木鉢なので茎が細く6センチくらいの小さな花です。

 

さて、今年の夏休みは9日・10日休み、11日・12日が出勤で13日~16日

までが休みで計6日間です。

その前半の休みの10日に5ヶ月ぶりに乗馬クラブに行ってきました!

今月はまだ休会中ですが、来月のレッスン予約と鞍箱の中を見に…

 

今ね、クラブではコロナ感染予防策が徹底しています!

送迎バスは蜜にならにように通常の半分くらいの乗車で事前の予約制。

出入口の外には検温するスタッフが常時待機していました(暑い中大変そう)

クラブハウス内も密にならなように1テーブルに椅子は1つ(通常4つ)で2テーブルの中央にアクリル板が設置されていました。

△座ったテーブルから写真を撮りました。(向かい側と隣には椅子がなく座れない)

そしてクラブハウスの壁には数台の換気扇が新たに設置されていました!(以前はなかったもの)

▽トイレの中にも!(ここも以前は壁)

 

そうそう!除湿剤を3個持って鞍箱に行き小さい方の鞍箱を開けると!!

その中に入ってる頭絡が真っ白

白いふわふわのカビが生えていたのぉ~~!恐れていたカビが!!

帰りのバスの時間が決まっていたので急いで白いカビを拭き取ったけど、完璧には取れていないと思うの。

その後直ぐに通気性の悪い鞍箱に戻したので、後日時間を取って頭絡と鞍のお手入れに行かないとなぁ。

ちなみに大きい方の鞍箱の馬場鞍は大丈夫でした。

取りあえず小さい鞍箱に1個、大きい方に2個の除湿剤を入れてきました。

 

カビ取りに時間がかかったので馬とのふれあいの時間が取れなくて残念

次回は汚れてもいいようにキュロットを持って行きます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする