笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

合成の壺

2006年10月16日 | ゲーム
『少年ヤンガスと不思議ダンジョン』65時間かけてエンディングを迎えました(^o^)v
でもね、不思議ダンジョンシリーズはエンディングの後の方が難しく
と~ってもやりがいがあるんですよ。
今はアイテム、お金、仲間を連れていける初級者向けの
階層60F「おそろしの大水道」を攻略中です!

『おいでよどうぶつの森』で1週間にわたって行なわれたどんぐり祭りが終了。
毎日どんぐり拾いをして「きのこ家具」をコンプリートしました(^o^)v
5部屋(これ以上増えない)あるうちのひと部屋を、きのこ部屋にしました~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛と正義の使者

2006年10月15日 | 雑記
先日しんかたさん(ウサミミ仮面の声の置鮎さんね)の日記に
「今週の『マイメロ』の最後に驚くことが!」という内容のことが書かれていたので
すご~く楽しみにしていたんです。

クロミとバクがお気に入りで見始めた『マイメロ』ですが
『くるくるシャッフル』になってからのお気に入りキャラナンバー1はウサミミ仮面(≧▽≦)
ウサミミの刑によりお助けキャラとしてウサミミ仮面に変身することになった柊さま。
毎回、やる気なさげなカンペの棒読み(シツジ仮面が台詞や指示を出してます(^-^;)
気合いの入ってないポーズ(柊さまにとってはこのうえなく恥ずかしい姿ですからねぇ)

そうそう今日の『マイメロ』ね。
本編ではマイメロの早口言葉が成功してお助けキャラにバク母さんとウサミミ仮面が登場!
お菓子対決なのでウサミミ仮面はピンクの割烹着姿、卵も割れないヒーロー(^-^;)
‥‥と、物語はサクサクと進みマイメロ勝利でウサミミ仮面は帰還。
ん、あれ??
と思った瞬間「キラッ!」と光るピンクの耳と仮面にあのイントロが!!
そうです、『おれはウサミミ仮面』のエンディング~
映像も曲に合わせて今までのシーンが盛り沢山。
来週もウサミミ仮面の歌が聴けたらイイナ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでいいのだ

2006年10月14日 | 雑記
脳のクセを4つのタイプにわける右左うさ脳スペシャル番組がありました。
指と腕を組んで下にくる方が利き脳というアノ番組ですよ。
前回もとっても面白かった「うさうさ脳」の性格ですが
今回はより詳しく分析されていました。
この結果が全てではありませんが、面白いのでここに記しておきます(^-^)

うう脳
自分が大好き、マイペース、楽天家、素直、自由人

うさ脳
我が道をゆく、個性豊か、負けず嫌い、ユニーク

ささ脳
真面目、几帳面、努力家、安定思考、冷静、倹約家、自尊心が強い

さう脳
モノに執着しない、社交的な口達者、八方美人、理屈っぽい

前回の番組の後、会社の皆に指組と腕組をしてもらったところ
我が製版1課と2課では「ささ脳」が一人もいませんでした。
そして、私と同じ「うう脳」と「うさ脳」多いことが判明(^-^;)
身近な人に指組、腕組をしてもらうと面白いですね。

そうそう、今月の『アニカンR』で諏訪部さんの指組ショットを見て
「どっちが下だろう」とすぐに右が下であることを確認しました~。
その後は、腕組みがどっちか知りたくて‥‥考えた末
『封殺鬼』のブックレットも思い浮かびましたが
「確かフーキーズの公式サイトに腕組写真が載ってたはず‥」と『フーキーズ』に飛ぶと
ビンゴ!! (後で調べると『封殺鬼』のブックレットにも腕組写真ありました)
果たして腕は!!右が下でした。
私と同じ「うう脳」ですね。


その番組の中で、8ワード心理分析というのがありました。
先ず、8コの形容詞を書き出します。
次に、隣り合う2コの形容詞から連想する言葉を書きます(この時点で4コの言葉)
そして、また隣り合った言葉から連想する言葉を書き、
最後に2コになった言葉から連想する言葉を書きます。
その最後の言葉が心の奥の願望だそうです。
う~~ん、なかなか面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日の金曜日

2006年10月13日 | 雑記
今日は『DEATH NOTE HOW TO READ13』の発売日!
『デスノート』は死神と1冊のノートから始まる物語、
月とLの頭脳戦が面白くて夢中になったマンガでした。
その公式解説マニュアル本が『DEATH NOTE HOW TO READ13』です。

その内容はバラエティーに富んでいますが
大場つぐみ先生と小畑健先生のロングインタビュー、両先生の特別対談、
33のアンケートは興味深いものとなっています。
そして、二人の作者が語る最後の謎「真相13」も非常に興味深い内容でした。

実写映画の方はあまり興味が湧きませんが
今秋から始まるアニメ版『DEATH NOTE』は観るつもりです。
関東方面ではすでに放送開始しているんですよね、
こちら関西の読売放送は2週間遅れで16日からの放送です。
今からと~~ても楽しみにしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波瀾万丈

2006年10月12日 | 雑記
今月の『月刊ニュータイプ』を購入。
中身は読む所がほとんど無いけど(>_<)
付属のDVDが見たくて買いました。
そのDVDには「Gフェスティバル」イベント映像と
『幕末機関説いろはにほへと』の第1話「狂星奔る」が収録されています。


さて、今からドラマ『嫌われ松子の一生』を見ま~す。

『きらわれ松子の一生』第1回目を見ました。
面白いじゃないですか~来週も続けて見ることにします!
松子の人生転落の発端となった事件に関わった生徒役のコ
実写版『テニスの王子様』のリョーマ役のコだったよ~可愛いね本郷奏多君。
その大人役は要潤氏が演じていました!イイ味でてました。

実は映画の『きらわれ松子の一生』も凄く気になっていたんですよ。
原作も読んでみたいなぁ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする