goo blog サービス終了のお知らせ 

笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

ストレスが溜まってくると!!

2018年12月14日 | 雑記

甘いものが食べたくなります!

11月までは仕事中にお菓子は一切口にしなかったのに、12月に入ってからはチョコレートやクッキー、ナッツ類等々口に運んでしまいます。

今ではデスクの引き出しには様々なお菓子が…(お菓子は課内でもらったりあげたり)

仕事中はお菓子がストレス緩和剤、家に帰ると音楽がストレス解消に役立ちます!

今ハマっているのはクイーン。やっぱりいいわ~特にフレディの声

 

映画を観たあとにサントラとベスト盤(昔持っていたはずなんだけど)を購入。

この2枚は同じ曲が被っているんですけど

『バイシクル・レース』『懐かしのラヴァーボーイ』『手をとりあって』が聴きたくてグレイテスト・ヒッツも買っちゃいました。

 

♪♪今もクイーンを聴きながらコレ書いています♪♪

 

そうそう!今月発売のBURRN!の表紙はQUEENでした。

巻頭はクイーン大特集でブライアン・メイのインタビュー記事!(映画公開前の貴重なインタビュー)

 

映画『ボヘミアン・ラプソディ』のヒットでクイーン再評価熱が高まりをみせていますね!

先週、NHKのクローズアップ現代+で「クイーンは世代を超える!そのワケは?」を見ました。

偶然(だいたいチャンネルはHNK)観たんですけど、デーモン閣下が出演されていました。

昔、閣下が『ボヘミアン・ラプソディ』を歌っていたのを聴いた記憶があります。

 

そして先ほど知った情報!

12月24日13時05分 NHK総合で『ボヘミアン・ラプソディ殺人事件』のOAが決定

この日は仕事なので録画予約しなくっちゃ。 楽しみがひとつ増えました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特大レモン

2018年12月12日 | 雑記

今年もレモンをいただきました

これがね~すごく大きいんです。

大きさが分かるように、夜食に食べようと持ってきたミカンと一緒に撮りました。

温州みかんとレモンで風邪予防

 

さっきYahoo!ニュースで読売新聞の値上げの記事を見ました。

節約のため週刊文春と週刊モーニングを購読するのを止めて2年?3年?

今回の値上げで新聞購読も考えちゃいます。(夕刊は殆ど読まないし)

新聞代って3千円代だったのにいつの間にか4千円を超えていて、年間の支払いを考えると痛い出費です。

無駄遣いだとは思わないけど、1ヶ月4300円の価値はあるだろうか?

 

毎年恒例の今年の漢字一文字は『災』でした。(毎年今年は何かな?って注目しちゃいます)

「災い転じて福となす」という思いを込めて?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 JRAオリジナルカレンダー

2018年12月10日 | 雑記

昨日はJRAオリジナルカレンダーの配布日!(一年経つのが早いですね~)

毎年、阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)当日の朝1番で競馬場・ウインズで無料配布されるカレンダーを楽しみにしています

今年も会社の競馬&馬好き同僚が私の分も貰ってきてくれました

本当にいつもありがとういつか私も一緒にウインズに行きますね。

 

2019年のカレンダーは「平成の名場面」です。

平成という時代を駆け抜けた名馬たち12頭が各月を飾っています

 

今日から20時まで残業です(寝る時間が削れれていくよ~~)

しんどいけどがんばります

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

975・976鞍目 アルナスライン

2018年12月09日 | 乗馬

真冬のような寒さの中2鞍騎乗してきました(162・163)

先週はハエが大発生するほど暖かかったのにこの気温差に身体がついていきません

気温の差だけじゃなく、繁忙期に入って仕事が立て込んできてしんど~い

月曜日から土曜日までの6日間8時半から19時半まで座りっぱなしでPCに向かうのは体に悪い

通常時や閑散期は午前と午後に休憩を取って更衣室で10分くらい体操をするんだけど、今は昼休みのチャイムの音で「えっ!もうお昼!」ってな具合。

そんな状態なので週1日の乗馬日には体がカチコチ

1鞍目の中級馬場では久しぶりに少し重かったアルくん。(段々重くなる

それでも速歩は継続できて部班に迷惑をかけなくて済みました。(なので後半は遇角深く行かせることなく…)

でもね、後半の後肢旋回がね、1回目と2回目はイマイチでしたが、3回目と4回目がすごく良く出来たんです!

その後の速歩はすごく良い感じになりました

ラストの速歩から停止、4歩バック、発進!も良かったです。

 

2鞍目の3級取得レッスンでは最初の自由常歩でサクサク良く動いたものの跳ねられる

良く動くアルくんを捕まえる?拳をじっとする(でも脚・騎坐で押す)のが難しい

前肢の動きを小さく後肢をグッと踏み込ませるように!って言われるけど…

最後に速歩から「停止!」の号令があって止めようとしたけどタンタンタンって数歩進んでやっと止まる

直ぐに止まらないのは前にのめって走ってるそうな。全然ダメな体勢です。

このレッスンでは良いとこなし!だけど楽しかったよ(これはH指導員には内緒

アルくんに乗ってるだけで楽しいの跳ねられたりしてもね。

 

馬房で横になっていたシンボリカレント△

 

1週間の仕事の疲れと2鞍のレッスンで疲れたのか、帰りのバスで20分ほど爆睡

乗り物では寝れない私ですが、すごく疲れていたんですね。

明日からまた仕事しんどいけどお馬のために働かないとね。(専用馬代を稼ぐためね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と蜂

2018年12月04日 | 雑記

今日は雨予報でしたがお昼休みに外に出ると晴天!青空が広がっていました

(午後から大雨が降ったようですけど…19時半まで会社に居たので気づかず)

せっかくの晴天なので、お昼ご飯を急いで食べて桜を観に行きました!

薄いピンク色の花が青空に映えます。

メジロが居ないかなぁ…って見ていると 蜂がたくさん飛んでいました!

「ぶんぶんぶん」と羽音が聞こえるほどたくさんの蜂が蜜を吸いにきていましたよ

上の5枚は蜂と桜を撮りました。

今回はメジロがいなくて残念でしたが、蜂が蜜を吸う様子も可愛いものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする