笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

今日は乗り納め

2018年12月23日 | 乗馬

今日は雨上がりで馬場が良くない状態の中2鞍騎乗してきました(977・978鞍164・165回)

 

交通渋滞のため?送迎バスが8分遅れで到着!

それでクラブに着くのも遅れて、騎乗受付して更衣室へとバタバタ…

アルナスの馬房前に行くと、レッスンを終えたS口さんが居ました!

連続レッスンなので出したまま!ですがこの時間にご飯が配られてるので

「ごめ~ん!馬房に戻してペレットを食べさせてあげて!」とお願いしました。

その間に鞍箱を2往復して鞍と馬具を運び、洗い場の掃除をして…10分で馬装完了!

馬房の目の前が5馬場なので少し遅れても大丈夫です。

さて、1鞍目の中級馬場レッスン!この日は自由常歩で脚反抗なしじゃないのぉ~

でもね、速歩が始まったところでワガママする馬が出て学級崩壊

前のアレンも駄々をこね出してアルナスを停止させると、そこで脚反抗2回

すぐに収まってアレンが先頭アルナスが2番手になりました。(先頭じゃなくて良かった)

そこからS字、中央線に入って斜横歩、山型乗り、後肢旋回、停止から4歩バック発進…といつものメニューです。

 

14時の3級取得レッスンの9馬場はドロドロでした(5馬場はそんなでもなかった)

この時間は全く脚反抗しなかったんです。(自由常歩では優しく脚を使わないようにした)

泥跳ねで後ろの人に迷惑かけられないもの~後ろはHさん&エヴァンでした。

前半の常歩では脚を使わなくても騎坐だけでサクサク歩いてくれたので良かった~

速歩はポコポコ安定した走りでしたがH指導員に「そんな速歩じゃダメだ!」

と注意を受けたので脚で圧迫すると「そうそう!その走りで持って!」とがんばって手綱を固定するけど…しんどい

その後駈歩出そうに(1歩出た)なりつつがんばってみました。

その後手前を換えて歩度の詰伸ばしの繰り返しと長蹄跡を山型乗り…

あっという間の45分でした。

 

今年1年落馬も怪我もなく楽しい乗馬ライフでした

アルくんありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする