笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

風が吹く日は危険がいっぱい

2023年10月21日 | 乗馬

 

今朝7時過ぎ(中百舌鳥でバス待ち)は雲一つない快晴でした

この後レッスンが始まる頃には雲と風が出て、お昼前には厚い雲に覆われることに。

 

さてさて、今日の相棒はレーヴでした

洗い場にレーヴを繋ぎ、馬具を運んで戻ってくると!

ボロをしていたの。

それはいいんだけどそのボロを左後肢で踏んでる

「ちょっと待ってて~」と馬具を横に置いていると…おしっこもした

え~ボロの上におしっこ~

竹熊手と塵取りを取って来て、レーヴの馬体を押しボロから離す(後肢は危険ですから)

おしっこで濡れたボロを取ります(塵取りがいっぱいになる)

その後にホースから水を出しておしっこをキレイに洗い流します(アンモニアは蹄に悪い)

やれやれ。この時点でうっすらと汗をかいて暑い!

なので、上着を脱いで半袖になりました。その後も馬具運び等~歩く歩く…

 

馬場でのレーヴくんは!

騎乗一番乗りして自由常歩

他の馬が蹄跡に出てくる前にサクサク歩かせ、少しずつ手綱を短くして隅角も深く。

蹄跡をから内に入りそうになるのを阻止したり(蹄跡外れようとするのよ

中央線から90℃入る時も最初は少しショートカットされたりしたけど。

その後の速歩も軽速歩も良い感じで乗りやすいコでした。

 

レッスン中盤頃、右手手前の時5馬場と6馬場の間の馬道で不穏な空気を感じたの!

その場所を通り過ぎて反対側の長蹄跡に入った時に「停止!」の号令。

停止してから馬道の方を見ると大暴れしている馬が女性スタッフに引かれて行くじゃないの~

 レッスン後にその馬がホッコーキングオーだと知りました。

 5馬場での常歩レッスンで、音に驚いて内に駈けていったそうな。それで退場。

暴れ馬が引かれて行った後、少しして5馬場を見ると中央部に会員さんやスタッフが居るな~って思ってたのね。

 レッスン後に聞いた話では馬頭観音側でホワイティが突然内に反転して人を落としたそうな。

 その他にも内に入る馬や止まる馬等、5馬場はカオスだったようです。

 風が吹いて色々な音や何かが見えて?驚く馬たち。風が吹く日は要注意日なんですけどね。

私たち6馬場はいたって平和にレッスンが進んで良かったです。

 

レーヴの写真▽色々な表情を見せます。

 

お隣はHさんの相棒リスト▽

前を通る人や馬に向かって「ガオー!」って向かっていくリストくん。

「人通りが少ない場所に繋いだ方が良い」ってK寺指導員が言っていました。

リストくんが当たった時のために記しておきます。

 

今日はねトラミちゃんを全く見かけませんでした。

至福のナデナデが出来なくて残念。

 

レッスン後、青空洗い場から空を撮りました。

レッスン中とレッスン後のお手入れ時間は雲が出ていたけど晴れていました。

が、帰りのバスからの写真では▽

黒い雲が増えて…河内松原駅付近ではすっかり太陽が隠れてしまいました。

今日の天気予報は「晴れ」だったと思うのですが。

明日「晴れ」予報なので少し遠出をしたいと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくの休日だったけど

2023年10月20日 | ウォーキング

 

 

今日は会社のカレンダーが休日!

平日の休みだったので、すごく楽しみにしていたんですよ~

少し遠出してのウォーキングを予定していましたが、曇り・雨予報だったので断念。

でも!朝起きると晴れているじゃないですか!!(午後からは雨予報)

急遽、近場の長居公園&植物園に出かけることにしました

長居公園に着いた9時30分頃はまだ青空が見えていました。

既に開園している植物園、先ずはカピラリスが植えられているエリアに向かいます。

パンパスグラス▽

 

 

10時を過ぎると雲が多くなり、10時30分には曇天となり太陽は雲に隠れてしまいました。

雲と同時に風が出て来て汗ばむ体には心地よかったですよ。

でもね、茎の細い花は風に揺れるので写真を撮るが難し~い

そんな花たちを撮りましたが、アップは次回にします。

 

花と緑と自然の情報センターを出たところ▽

 

長居公園の端でふわっと良い香りが漂ってきました…

辺りをキョロキョロ見回すと、キンモクセイを見つけました。

長居植物園のキンモクセイは見頃過ぎだったのでラッキー

キンモクセイって可愛い花姿に良い香り 癒されますね~

 

今日はベンチに座って40分ほど読書したりストレッチをしたりしたので

歩いたのは9,600歩でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス解消するには

2023年10月18日 | 映画

 

サザエさん症候群に陥っていた日曜日の夜。

月曜日の夜に楽しい予定を入れたらいいじゃないの?

ということで『ゆとりですがなにか/インターナショナル』を予約しました。

2016年ドラマの『ゆとりですがなにか』を見ていましたから

クドカンこと宮藤官九郎が脚本、水田伸生監督作品ですもの~必見でしょう。

 

ドラマから7年経ち、ゆとり世代の主人公3人は30代半ばとなり…

コロナ、Z世代、多様性、コンプライアンス、働き方改革等が盛り込まれ

社会派コメディ映画となっていましたよ~

笑いがいっぱいで楽しい作品でした

特に柳楽優弥と安藤サクラの演技が素晴らしいの(この二人大好きです)

そして、感覚ピエロの『拝啓、いつかの君へ』(ドラマの主題歌)が流れ

『ノンフィクションの僕らよ』(映画の主題歌)も最高でした

『拝啓、いつかの君へ』が劇場で聴けてテンション上がりました

月曜日の憂鬱だった気分が吹き飛びましたよ~~

 

今日は朝からちょっと風邪気味?なのか胃の調子があまり良くて

食欲が全く湧かないの

いつもはオートミール・オールブラン・ごろグラ・バナナにヨーグルトをかけたもの。

プラス果物(今はりんご半分)ですが、今朝はバナナとりんご半分だけ。

昼過ぎ頃に軽い頭痛がしたので改源を一包飲んでみました。

今日の夜には義母との食事会があったので何とか体調を整えようとね。

 

平日の夜なので私の自宅近く(一駅先)のかごの屋さんでの食事。

お肉を食べたかったけど、体調が万全じゃなかったのであっさり系のメニュー。

らんまん弁当にしました~

鮭といくらのせいろご飯が美味しかった~

そしてデザートは季節限定の「秋風」(かぼちゃのタルト・和梨のジュレシャーベット)

小菓子&ドリンクセットというメニューでしたが、思ったより小菓子が小さくてビックリ!!

まぁ食欲があまりなかったので、ちょうど良かったかな。

 

風邪っぽいので今夜は早めに寝ることにしましょう。

明日も仕事だしね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご倶楽部とふるさと納税返礼品

2023年10月17日 | 雑記

 

りんご俱楽部の2回目「シナノスイート」3キロが届きました。

前回1回目から2週間で2回目が届くなんて~

まだ前のりんごが冷蔵庫に3個残っていますよ~

ちゃんと新聞紙で包んでポリ袋に入れているので瑞々しいですよ。

「ふじ」と「つがる」から生まれた品種の「シナノスイート」

実は食べるの初めてです!

届いた翌日の朝に食べましたが、甘くてシャキシャキした食感で美味しい

りんご俱楽部の1回目「早生(わせ)ふじ」より好きかな

 

そして9月の最終週に申し込んだふるさと納税(10月から改正のため)

沼津市の干物にしようか悩んだ末、今回は淡路たまねぎを使ったハンバーグにしました。

冷凍ハンバーグが10個です。

 

今年のふるさと納税返礼品はあと一品。

香川県高松市の小原紅早生みかん(小玉)約5kgです。

ふるさとチョイスのマイページで注文履歴を見ていたら!

この小原紅早生みかん(小玉)約5kgの寄付金額が3,000円も値上がりしていました

5,000円が8,000円になっていましたよ~

定年が近いのでふるさと納税が利用できるのもあと僅かです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空での乗馬

2023年10月14日 | 乗馬

 

今日は午後から雨予報(現在結構雨が降っています)

午前中は曇り空で、雨に降られる事なく乗馬ができました

 

日の出が遅く寒くなってくると早起きするのが辛くなってきました。

朝の5時過ぎは真っ暗ですよ~夏は明るかったのに

 

さて、今日の相棒ははじめましてのスズカトロワ

服部からやって来た若い馬で、最近調教を終えレッスンに出だしたばかりだそうです。

厩舎の場所は洗い場から一番遠い所!

馬房を見つけ「初めましてよろしくね」と声をかけ中に入ります。

警戒する様子もなく、すんなりと無口をつけさせてくれたけど、馬房から一歩も動かない

ニンジンで釣るけど全く動かない 前肢や頸をトントンするけどダメ

厩舎の向こう側にポニーを乗せた馬運車の周りにスタッフが3人居るのが見えたので、

「すみません!馬が動いてくれません!」と大声で呼びかけました。

するとどうでしょう!スタッフが近くに来たのを察知すると、歩き出して馬房から出てきました。

あれだけ引っ張ったり宥めすかしたり、ニンジンで釣ったりしても頑として動かなかったのに

 

さてそのスズカトロワくん。洗い場ではとっても大人しく良いコ。

まぁ頭絡はなかなか着けさせてくれなくて あたふたしたけど。

 

さてさてどんな馬なのか。

馬場に出て自由常歩をすると…重たいすごく重いけど、脚で少し動かしつつ様子を見る。

脚だけで隅角は深く行くので良い感じ??と思っていたのは序盤だけ。

手綱を詰めていくと頭を上げて頭を振る振る 

私の技量ではそれを抑える事が出来ないので、振るままに任せて乗りました

頭を振っても脚扶助には素直に従うので、第二蹄跡行進や各個に巻き乗りは出来たりする。

そして速歩中の頭振りは変な感覚ですよ~速歩は反動が小さいので座りやすかったりします。

なかなか難しいお馬でした。

 

スズカトロワの向かいの洗い場にはHさんの相棒ホッコーキングオー▽

(この写真は9月2日に撮った口かご無しのホッコー君)

Hさんに引かれ厩舎に帰るホッコーくんです。

 

今日もトラミちゃんを3度ナデナデしました。

3度目!手の届かない所に居たので写真を撮ると!

私に気付いてこちらにやって来ました。

 

今日もお馬と猫ちゃんに癒されて幸せいっぱいになりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする