goo blog サービス終了のお知らせ 

円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

祝!還暦 ペコちゃん

2011-01-20 19:54:50 | マスター独り言
発売から今年で60周年を迎える“ミルキーはママの味”でおなじみの「ミルキー」に記念商品が登場! 不二家の「復刻ミルキー箱」と「復刻チョコレートミルキー箱」(各52円)が、2月8日(火)から発売される。


ミルキー60周年記念で“インパクト大”な昭和のペコちゃんを復刻
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1474001&media_id=62

不二家のペコちゃんも還暦なのネ

円ジョイも供に生きてきたヨ

七五三の千歳飴はミルキーだったし

高校生の時はキミはスケバンだったネ

円ジョイはパルコ主催の「日本パロディ大賞」にキミの姿を応募したヨ(30年前)画像参照

不死身なワルキーだったネ(笑)

その後、キミは結婚してギャルママになって

おしゃれギャルキーになったネ(笑)

そして今年は60歳の

生涯現役カンレキーなのネ(もはや元が不二家ミルキーとわからない‥笑)

おめでとう!

不二家から文句がこなければ、キミのコギャル姿やペコ婆すがたを、またパロディで描いてみたいナ

(あくまでジョークですので不二家関係者、ペコちゃんファン怒らないでネ)

ミイラにミライはない?(人体の不思議展)

2011-01-20 02:59:10 | 成城寄席情報
京都市勧業館みやこめっせで開催されている「人体の不思議展」(同展実行委員会主催)の人体標本が死体に当たり、特定場所以外での保存を規制する死体解剖保存法に抵触する恐れがあるとして、京都府警が捜査していることが19日、府警への取材で分かった。厚生労働省は展示の標本が死体に当たるとの見解を示している。

 同展は遺体を特殊加工した標本など約170点を展示。同法は大学など以外で遺体を保存するには都道府県などの許可が必要と定めているが、京都市に許可申請は出ていない。

 同展は02年から全国35会場で開かれ約650万人が入場。京都展は昨年12月4日に始まり、展示を問題視する京都府保険医協会などが昨年12月、告発状を提出した。府警は受理していないが、厚労省へ照会するなど独自に捜査を進めている。

「人体の不思議展」法に抵触か
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1474179&media_id=2

エジプトの黄金のミイラ展とか中尊寺の即身仏展とかも抵触か?

子供の頃、新宿花園神社の境内で、衛生博覧会といって梅毒患者から生まれた奇形児の標本展示を見たのがトラウマになってるゾ

世界中にミイラや標本があるけど、見たいのは、歴史上の人物だネ

特に社会主義国では、過去の指導者を神格化する目的でその遺体をミイラ化(エンバーミング)し、民衆に公開することがある。レーニン(レーニン廟)、スターリン、金日成 (錦繍山記念宮殿)、毛沢東(毛主席紀念堂)、ホー・チ・ミン(ホー・チ・ミン廟)など。この場合強力な防腐処置によって腐敗を止めていると考えられている。その他、生前の本人の希望によりミイラにされる遺体も存在するヨ


では小話

さ~さ~よってらっしゃい! 見てらっしゃい!

御代は先払いだヨ

ここにあるのは、戦国武将、織田信長のミイラだヨ!

本能寺の変では遺体は見つかんなかったケド、ミイラになってココにあるよ!

「オー!」 「でも、なんか小さくないか?」 「織田信長はこんな小柄?」 「頭蓋骨チッチャイぞ」 インチキだろ~!」 

あ、、これは織田信長が小学校入学時の時のミイラですので、まだチッチャイです!(笑)


そんな落語やお笑いのある円ジョイイベントのお知らせ!(宣伝)

写真は織田信長のミイラでなくミライのある落語家の写真(笑)

第3回目調布市仙川K2寄席

お気軽にご参加下さい

1/25(火)午後7時開場10時までです。

参加費1000円(飲食可)

場所

仙川K2スタジオ
東京都調布市仙川町1-27-24
K2ビルディングB1F
アクセス/京王線仙川駅徒歩2分
TEL・FAX/03-5314-9974
http://www.k2-studio.jp/K2studio/
イベント問い合わせ 090-1553-6781
シモトシキまで

落語家
三笑亭可女次(落語芸術協会所属)イケメン
平成6年 先代古今亭志ん馬に入門し「志ん吉」に
没後小笠原諸島父島でウミガメの調査ボランテアを 経て
平成14年 九代目三笑亭可楽に入門し「可女次」 に
平成19年 二ツ目昇進
現在NHKラジオ第一でレギュラー出演「日曜バラエティー時午5後分1~」
で人気歌手の歌と漫才などのお笑い演芸、それに楽しいトークこでかどらでも
気軽に聞けるバラエティー番組。

他 
花伝亭双極(古典落語)
楽四季一生(バイオリン演歌)
ジュリーさまだ(モノマネ漫談)
あいマイ(腹話術)
出演

演出&司会
国境なきお笑い団 
団長 円ジョイ
NGO(非政府、非公認、非暴力のお笑い組合)
国境なきお笑い団(@SMILE WITHOUT BORDERS)mixiコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3305463