今日は5月6日(ゴロにゃーんの日)猫の目線になって街を眺めてみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e7/9690bd4d3585c0626d50c1f0b112fc7b.jpg)
猫の目線になれるニャンコスコープ
暗闇では怪しく光り、昼夜で全く印象が変わる猫の目は、当然ながら人間とはさまざまな点で異なっている。まず昼間は細く、夜はまん丸になるのは、瞳孔の大きさを変えて目に入る光の量を調整しているから。
暗いところで猫の目がキラっと光るのはそのため。
しかも猫には紫外線すら見えているそうで、さながら暗視ゴーグルのようだ。
当然、遠くの獲物もよく見えるのだろう……と思いきや、実はかなりの“近眼”で、人間の10分の1程度の視力しかないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/db1b9cccac0bcde8c650ae85c35e5342.jpg)
飼い主の顔さえ近づかないと認識できないというから、帰宅したときに出迎えてくれるのは「お帰りなさい!」ではなく、「これはエサをくれる人の音だ!」と音に反応してるのだ。ちなみに動体視力が良すぎるせいで、ゆっくり動くものは逆に止まって見えてしまうんだ。
猫は犬に比べてバカだからクルマに轢かれやすい!のではなく視覚が不思議なのニャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/4b0a871257b03e13858facbfffa53820.jpg)
ニャンコもストレス社会なのだ(笑)
今日は「猫の目にはどう映っているのか?」と意識しながら一緒に遊んでみるのも面白いかもニャ(ΦωΦ)