円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

ペンタゴンペーパーズとレディプレィヤー1を同時に見た!

2018-05-06 08:25:12 | マスター独り言

現実の世界を描くペンタゴンペーパーズと仮想現実逃避の世界を描くレディプレィヤーズ1を同時に撮影して同時期に公開する70歳を超える巨匠スティーブンスピルバーグ!

シンドラーのリストとジュラシックパークを同時撮影、公開して以来の硬軟エンターテイメント!

観てない人は二本立て続けに観よう(笑)
凄さがわかるよ

ゲゲゲの下痢政権♪

2018-05-06 07:21:23 | 替え歌
「ゲゲゲの鬼太郎」はいろんなトコで活躍してるね。

ビビビのねずみさん男みたいなアベ友!多いね。


♪ゲゲ ゲゲゲのゲ
連休は寝床で グー グー グー
たのしいな たのしいな  森友学園も 加計学園も 追求なんにもない

ゲ ゲ ゲゲゲのゲー みんなでモリカケ忘れよう

 ゲゲゲのゲ ゲ ゲ ゲゲゲのゲ  国会はのんびりお休みだ  たのしいな たのしいな

嘘つき政権にゃ 改ざんも 不祥事も 何もない !

ゲ ゲ ゲゲゲのゲ  アベ友みんな ゲゲゲの下痢政権!

5月6日ゴロにゃーんの日は猫目線で!

2018-05-06 06:24:28 | せたっしーの絵日記!
今日は5月6日(ゴロにゃーんの日)猫の目線になって街を眺めてみよう!

猫の目線になれるニャンコスコープ

暗闇では怪しく光り、昼夜で全く印象が変わる猫の目は、当然ながら人間とはさまざまな点で異なっている。まず昼間は細く、夜はまん丸になるのは、瞳孔の大きさを変えて目に入る光の量を調整しているから。
暗いところで猫の目がキラっと光るのはそのため。
しかも猫には紫外線すら見えているそうで、さながら暗視ゴーグルのようだ。

当然、遠くの獲物もよく見えるのだろう……と思いきや、実はかなりの“近眼”で、人間の10分の1程度の視力しかないらしい。

飼い主の顔さえ近づかないと認識できないというから、帰宅したときに出迎えてくれるのは「お帰りなさい!」ではなく、「これはエサをくれる人の音だ!」と音に反応してるのだ。ちなみに動体視力が良すぎるせいで、ゆっくり動くものは逆に止まって見えてしまうんだ。
猫は犬に比べてバカだからクルマに轢かれやすい!のではなく視覚が不思議なのニャ
ニャンコもストレス社会なのだ(笑)
今日は「猫の目にはどう映っているのか?」と意識しながら一緒に遊んでみるのも面白いかもニャ(ΦωΦ)

世田谷に大量のオーブ(霊球)発生

2018-05-06 05:08:54 | せたっしーの絵日記!
オーブって知ってますか。レンズのフレア現象と違って顔や目があるのが特徴だよ。

世田谷区成城の湧水や神明の杜や時代緑地にもオーブ(霊球)もののけ姫の「木霊」が大量に現れた!

トニーの家から徒歩5分の散歩道 国分寺崖線から喜多見不動から野川沿いに素敵なパワースポット群があるが、現在、環境破壊の地下高速道路建設が佳境に入り縄文時代から続く世田谷区の自然を破壊する人類に警鐘を鳴らす。 オーブ達。

オーブ達は平和主義者で悪霊のような悪さや世田谷区民には報復しない!と思われて来たが、近頃の五輪開催に伴う経済効率だけのアベノミクスとコイケノミクスに怒っているようだ。

トニーが子供の頃の1964年東京五輪前の環八や東名の開発で世田谷区の神霊が破壊された時にも大量のオーブのシュプレヒコールがあったのを記憶してるが現在もあるんだね。

人類、日本人、都民、世田谷区民、成城砧町民はホンキで未来を考えないとね