
NHKの今日の料理。
コウケンテツさんが韓国料理を紹介していました。
その中で、キムパプを作ってみました。
巻きずしの具は、大葉・たくあん・ほうれん草・牛肉・人参。
・たくあん50gはごま油小さじ1でさっと炒めて、酒小さじ1をかける。
・ほうれん草4株はさっと塩ゆで、しょうゆとごま油小さじ半分であえる。
・人参半分はごま油で3~4分炒め、塩少々をからめる。
・牛肉60gはごま油小さじ1で炒め、すったニンニクとショウガ半かけ、しょうゆ・砂糖・酒・ごま小さじ2を合わせて炒める。
・ごはん300gはごま油小さじ1、塩少々を加えて混ぜる。(2本分)
夫がたくあんを食べないので、たくあんの代わりに卵焼き。
大葉は具材の一番下におき、その上に彩を考慮しながら他の具をのせていきます。
細かい具はばらつくので、下の方に置いた方が、巻くときに扱いやすいですね。
全体的に牛肉の甘辛い味付け以外、あっさりとした味付けです。
巻きずしって、具が中心に来なくて…。
いろいろ研究しても、なかなかコツがつかめません。
今回もやはり失敗しましたが、再度挑戦した時、少し満足できるものができました。
牛肉の代わりにシーチキンを使用しています。